昨夜乾物の整理をしていて、椎茸の使いかけがあったので、
水にひたしておいたのを、甘辛く煮付けました。 もう少し味が薄いと思いますが、時間をおいて煮ふくめたら しっかりした味になることでしょう。 陽にあてることによって、ずーんとおいしくなるということを、 昔の人はどのように学んだのでしょうか。 野菜や、魚、肉の保存方法のひとつですが、たくさん取れた時に 苦労してあみだしたのでしょうか。 次にとれるかどうかわからないですもの。 今、なんでも、いつでもある便利な生活。 冬にスイカが、夏にみかんが。 文明の発達とはいいきれない、なにかおかしいような気もします。 椎茸とくれば、牛蒡と炊いて 「ちらし寿司」が定番なのですが、 母から、すき焼きのお誘いが。 JAにきれいな苺(これもハウスです!)があったので、ケーキ やきましょうか、ひさしぶりで。 |
| ホーム |
|