福岡県京都(みやこ)郡苅田(かんだ)町尾倉のうどん屋に
行ってきました。 うどん打ちを習ったときに、ここの穴子ぶっかけは、美味しいよ といわれたので、いってみたら、前に一度はいったことのあるお店 でした。 長い穴子の天ぷらが一匹(半分)ついています。 手打ちのうどんに、胡麻、大根おろし、海苔、葱、おろし生姜が のせてあり、お汁をかけます。 顔がはいりそうな器でしたが、美味しくいただきました。 私の好みは、もう少し穴子天が狐色に近いほうが。 今度、穴子を買って、やってみよう。 博多伊崎の漁港で習った、穴子の刺身もおいしいよ。 湯で、ぬめりを取って、刺身にします。 |
昨日は、すごい雪で、北海道は大変のようです。
一昨日夕方、まるい小さな雪がパラパラと、ほんの少し落ちました。 あまりの暖冬に、少しづつ温度がさがっているのに気づかず、 咳が出たり、体調を崩す人が周りにいます。 どうぞ、暖かくして、身体にきをつけて、おすごしくださいませ。 これから、ゴミ捨てにいってきます。寒い。 |
久し振りに池波正太郎を、読みました。 「信濃の獅子」 真田 信之 大阪夏の陣で討ち死にした、 幸村の兄で、真田昌幸の長男の物語です。 親子で、大阪方、徳川と別れたため、江戸時代になっても、 隠密がはいり、隙あらばとみはられ、難癖つけられ、 九十歳を越してもなお、一線で指揮を執らざるを得ない状況に、 おちいります。 蝸牛の矢立は、下馬将軍酒井忠清の隠密が持つ、証拠の品です。 二重、三重にはりめぐらされた策略で、矢立がものをいい、 酒井に一矢むくい、突然なくなった城主の死の家督相続その後を 乗り切ります。 家来の恋、昔生ませた子供等々、真田物はいつ読んでも、そこに いるようなきがする面白い物語です。 |
||
「フラ・ガール」
見てきました。 3ヶ月の特訓とか。 彼女たちも泣きながらレッスンしたことでしょう。 蒼井 優 松雪 泰子 豊川 悦司 富司 純子 岸部 一徳 寺島 進 山崎 静代 高橋 克実 他 くせのある面々が、福島いわき、ハワイアン・センターを 立ち上げるまでのもろもろを、フラ・ダンスを中心にすえて、 じっくり2時間演じます。 遠い、遠いところとおもっていましたが、一度訪れたい すばらしいところのようです。 |
☆ミルクくずもちの作り方の一つです。
こむぎさんから、おしえていただきました。 牛乳のかわりに、スキムミルクを使うそうです。 大匙9に、水450CC。 昨日の記事にコメントいただきました。 ☆ ある会のうどん打ち講習に加えてもらいました。 讃岐は、中野うどん学校で修行してきた先生に習いました。 中力粉200グラムに塩水92グラム。塩水の量は季節(温度)で 調節します。 さらさらにしたあと、団子にして、練ってねりあげるのかと思い ましたら、踏むんです。 テレビで見た!と、おもいながら、厚いビニール袋の上から、 かかと中心に、歌謡曲4曲くらいの時間踏みます。 つい矢切りの^^^渡し^^^なんて、声が出て、足使え!と いわれちゃった。 1~2時間寝かせるところを、30分コタツ発酵に。 1人前ですから、麺棒でのばすのも、そんなに時間はかからず、 8分茹でて、釜揚げに。 器にとって、小葱、かまぼこ、大根おろしをいれ、汁をかける。 これが美味しいのなんのって。 1、5倍に太った、太ったうどんの美味なこと。 これからは、うつぞー!と、おもったくらいおいしかった。 一応、卒業証書までいただき、感激。麺棒もつけて。 なんでもそうですが、自分でやってこその修行。 「はいはい、ばあちゃんが、うどんうちましょうね」と、 いえるように、ガンバリマス。 |
たくさんのコメント戴き本当にありがとうございます。
「乳脂肪が気になる方は、低脂肪乳を使用する」という、 ポイントがぬけていました。 「抹茶くずもち・・・・・分量の片栗粉、砂糖に抹茶大匙1杯を 加えてよく混ぜ、抹茶の固まりがなくなったら分量の牛乳を 加えて火にかけ、後は同じ様に練る。」 昨日もう一度つくってみました。 わたしの好みは、砂糖の量をもう少し減らしたいということ でした。 黄な粉には砂糖も塩も入れないで、まぶしてみました。 母親は、プリンんのように、容器に入れて、スプーンで好きな 大きさに崩してたべたいとの感想でした。 バットに、はりつきますので、同じ大きさに切り分けにくい ですから。また、おおまかで、大きくきりすぎたようです。 やはり外に出て、人とまじわりますと、よい経験や、情報が戴ける ところがうれしいものですね。うどんの打ちかたも習いました。 |
厚さ3センチのこの本は、小さい字で、2週間借りたにもかかわ らず、読みこなせずに、期限がきました。 以前の沈没(異変)から、25年経った設定です。 いつものように、初めと終わりだけ読んで、かえしました。 柴咲コウ・くさなぎ君の映画は、リメイク物ですが、いつ起こるかわ からない災害にたいして、深く心に留めて、おかねばならないという点 において、見てよかったとおもいます。 東南アジアの津波、アメリカの洪水、兵庫の洪水、、、、 |
||
ミルク葛餅の作り方
片栗粉 100g 砂糖 100g 牛乳 500cc 黄な粉 適宜 砂糖 お好みで 塩 少々 1 片栗粉、牛乳、砂糖をなべに入れ、中火にかけて 木じゃくしでよくかき混ぜ、とろみがでてきたら 弱火にし、粘りがでて透き通るまで練る。 2 熱い内に水でぬらしたバットに流しいれ、常温で 1~2時間おく。(冷蔵庫にいれるとかたくなる) 3 黄な粉などをあわせたなかに、2のおもちをきりながら いれ、黄な粉の中をころがすようにまぶしつけ、 器に盛り付ける。 抹茶をくわえてもいいそうです。 いくらでもはいりそうで、弱りました。 |
ソプラノ 吉原 圭子さんの歌をききました。
玉を転がすようなと形容されるとおり、すばらしい歌声にききほれ ましたが、小さい音楽界でパンフレットもなし、造詣も深くなしで、 「バラとうぐいす」「春の声」だけしか、題名をおぼえてなく、 残念。 九州交響楽団メンバー中心による室内オーケストラは、 オペラ座の怪人 メモリー サウンド・オブ・ミュゥジック トウーランドット アメジング・ブレイス 冬のソナタ 他です。 オペラ座の怪人の、あの有名な音楽がしみわたりました。 気合もはいっていた。 四季で見た、バージョンアップのキャッツは、すばらしく、 猫共が客席に。 自分の前にきたときは、えさをもってなかったので、顎を すりすりしました。 あまり難しくない音楽会これからも行きたいです。 |
北海道産のジャガイモをもらったので、コロッケを作りました。
たまねぎ、カリフラワー、カニ缶いりです。 何軒かに配ったので、あの赤いのは?と、聞かれる程度で、 カニさんの存在は、ちいさかったです。 次は、一杯入れましょう。 おいしいですが、手間のかかるコロッケです。 久し振りにつくりました。ジブンでつくってなんですが、 美味しいんですー。 クリームコロッケに挑戦したいけど・・・難しいですね。 子供が小さい頃、それはいつかつくったよ、というと、 「地球が何回、回ったとき?」と、よく聞かれていました。 今はどんな言い方をするのでしょうか。 怪獣がもうすぐやってきます。 |
テレビ放映のときは途中から眠り、「有頂天ホテル」は全部 みてないので、つい手に取った本です。 いろいろなエピソード満載ですが、「底知れぬ歌舞伎役者パワー」の なかに、題名の、歌舞伎役者が出ていれば、歌舞伎なんですという、 染五郎の言葉があります。 幸四郎一家の台本を書き、お付き合いもふかく、紙面も沢山さいて います。 「ラ・マンチャの男」を博多座で見て、松たか子の体当たり演技に びっくりしたのですが、そのへんの演技にかける彼女の話題も、 載っています。 市川亀治郎、小日向文世、甲本雅裕、益岡徹・・・・・ |
||
和也と達也の双子の兄弟、隣の南ちゃんが繰り広げる青春物語。 テレビであり、映画化され、甲子園では毎年主題歌が、演奏され ます。 これも全巻そろっていますので、帰省の度に、読まれています。 そろそろ、はたきをかける頃になりました。 早稲田にいく、斉藤投手の(斉藤といえば、いままでは、 ホークスの斉藤なんですが)話題が放映されるたびに、端正な容姿、 礼儀正しくみえる姿に、タッチを、思い浮かべます。 |
||
雨が降ると、水が天から降ってきて、それがながく続くと、
川も水かさが増えることにきづかなかったので、家人の大事な 大事な鯉が、流れた重石の上から出て行くなんて非常事態が 起ころうなんて誰も想像できなかった。 でもでも、おばばは、ほっとしているんです。 かりに5匹全部ではないにしろ、あの硬いうろこを取って、 さばく事態になったときの、あとかたずけのこと、においのこと、 そのたもろもろのこと。 鯉さん、ありがとう、いってしまってくれて。 本当にありがとう。 早く禁猟の下流に逃げて。 パンの耳持って、孫と会いにいくからね。 柳の大木の下には、津和野にはおよぶべくもないが、沢山の 鯉が集まり、餌を遣る人がたえません。 まごを連れ、鯉を寄せる。一幅の絵のようでもある。 あこがれでしたな。 それにしても、火曜夕方でかい図体で、おばばを、睨み付け ながら橋の上を、闊歩する猫をみた。 まさかね。 |
加齢とともに、摂った食事の量ほど、運動をせず、どんどん太って
おります。 一念発起は大げさですが、月、火曜と、少し遠いスーパーまで あるいてみました。 途中でおもいつくので、所用時間ははっきりしませんが、帰りは 荷物かかえて、親のところまで、30分くらい。 ただし、重いもの買いすぎたので、牛乳、バナナ、トーフ、、、 昨日は、一つだけと決めてでかけました。 散歩がいいといっても、一人でなかなか歩けません。 買い物という目標があれば、行きやすいです。 ソニック、白いソニック、メタルブルーのソニックに普通電車を 見ながら楽しく歩きます。 着いた頃は、上着が邪魔なくらいです。 今日の一つは、コットンケア・パンパースMサイズ。 孫用ですのじゃ。 越すに越えられなかった○キロの壁。2日の歩きで、体重計の 針が、左にいってます。うれしいかな。でも今日は雨。 |
6つの河岸の話。 御厩河岸の「どやの嬶(かか)」は、火事で焼け出され、小さい 果物やの店番をするようになった、おちえが、船宿の息子に好かれ、 愛するようになる話。 青春の息吹が感じられて、さわやかな一篇です。 |
||
1月5日からおもいついて、「か」が頭にくる題名をつけて
いますが、結構むずかしいです。 テレビドラマ、水曜の「相棒」は、すきなドラマです。 宮脇康文演じる亀山は、通称「亀」です。 水谷豊は、この役にピタッとはまたように、おもいます。 いいかたは、「こらっ亀」といつもけんか腰の刑事も、最近は ききなれました。 ザ・タイガースの岸部一徳も、上級官吏で味のあるところみせ ます。キンチョールのコマーシャルでもおなじみですよね。 名前はおもいだせませんが、いつも「暇?」といって、右京の 紅茶のみにくる課長役のひと。眼鏡のけると別人にみえます。 眼鏡ひとつで、随分ちがうんだなと、感心。 朝のドラマで、植木屋演ったときから、うまいなとおもってます 昨日5匹も、鯉をもらってきました。 2月まで、もつかどうかわかりませんが、今日もたもを買って、 すくいにいくそうです。 誰か鯉の池をください! |
今日は、池をほすそうです。
毎年今頃、水を抜いているようですが、いったことはありません。 フナや鯉がいるらしく、小学生のお楽しみもかねていますが、 この隣組には一人しかいません。 最近は、雷魚やブラックバスが、いついてこまるとか。 雷魚は、鯉といっしょに泳ぐ姿をみます。背中の黄色の模様で わかります。 池は、農業用水ですから大事にしています。 年末から、雇われて、はりきっているのは家人です。 私は、いってみたいような、家でしたいことがいっぱいある ような。 とにかく冷え込まないようにいのってます。 |
建築現場で鉋をかける場面をみることも、なくなりました。 むかしは、かつおぶしになりそうな薄いきれいなかんなくずで、 遊んだものです。 お風呂の燃料としても大切なものでした。 武士という身分があわず、建具、指物の店で鉋をかけ、ついには 京都で修行するにいたるという物語。 どんなにか難しいであろう事件も、半睡にかかれば、ゆっくり、 鮮やかに解決するのです。 今もどこかでおきていそうな話が次々と、おこります。 最後の一冊です。まだないかしら。 (お願い)いままで、名前をmitokomonで、お願いしていましたが、 新年にあたり漢字にかえさせていただきます。 今まで同様、どうぞよろしくおねがいいたします。 |
||
博多までの距離です。
受け取る書類あって、でかけました。 送ってほしかったです!! 忙しかったというか、怠慢のため解約してなかったカードの、 解約をひとつすませました。 S社は、免許提示やら、解約終了サインやら、時間かかりましたが、 ここは、夫婦ではいっていたにもかかわらず、書類なし、はさみを いれてくださいで、おわりました。 前者は会費無料、今日のは有料です。 なるべくシンプルにを実践すべく、遅まきながら、少しづつ、 進んでいます。田舎の生活にあわせて。 あ、ソラリアのひょうたん寿司だけは、名残にいってきました。 あぶった穴子が有名なんですが、 あぶった太刀魚もおいしいですよ。 |
もし自分がそうなったら、どうするのだろうと、おもったものです。 80分しかもたない記憶なんて、やはり想像できません。 81分からは、またリセットされるわけですから。 頭のなかの消しゴムや、渡辺 謙主演の映画にとどまらず、 たくさんつくられているということは、このような症状が多いと いうことでしょう。 本はまだよみはじめただけですが、だれでも起こる可能性がある とおもえば、とても怖いです。 ルートや、ロッグ。ちんぷんかんぷんだった、記号のことを おもいだしました。 |
||
年末をのぞいては、冷蔵庫のなかは、がらがらが、好きなんですが、
冷凍庫はやはり、もらい物や、ちょっと入れておくもので、からには なりません。 一昨年の失敗で、数の子は自家用以外は、配ってしまい、 ここ何日か、買い物は一品だけ。魚屋にもごぶさたです。 今日することは、昨日したい私と、明後日でいい家人。 当然賞味期限も関係なく、もらったマグロはいつのか?しらん。 でも、でも、お稽古(あそび)にいって、もどっってくると、 問題のマグロブロックが、処分されていました。 解凍すると、いっていたので、だめだったのでしょう。 (当然なんですが)うれしくて。 2月、子供達がかえれば、アイスだの、あいさんだのいろいろ はいります。 すっきり、きれいな冷蔵庫、解凍室に。二人協力して、かたずけて おりますよ。したりないところは、きてからやってね。 待ってます。 |
「走る男」 飽きっぽい性格、はじめるまえにいろいろ取り揃え、 すぐ飽きる。 おばばをみているようで、わすれられない短編。 みにつまされるのです。 なにもいらない、はしることで、生き生きと、してまいります。 「楽しいおとこ」 いるよなあ。頭がよくて、顔がよくて、、、、 「卵」 笑っちゃいました。 |
||
十時半睡は福岡藩の武士。 致仕してのち、二度の勤めに出る。 「東海道をゆく」で、江戸藩邸まで行った半睡を読んだので、 はじめの物語を読みたく、倉庫から出してもらいました。 今も昔も、人の世は、かわらないという、感想ではありますが、 なにしろ、事件の起こるところが福岡黒田藩。 ましてや、さっきまで住んでいた町の隣、荒戸が舞台です。 半睡が屋敷は荒戸にあり、気まま勤めの彼をまっていては、らちが あかず、事件が荒戸までくるのです! あの広大な舞鶴城と濠、それを取り囲んでの城下です。 福岡、博多に、荒戸に、伊崎、愛宕神社にお花畑。 梅、桜、牡丹、芍薬、花菖蒲、睡蓮、緋鯉に、カラスに、美術館。 なんでもあります、お城の周り。 ああ、あの花筏、今年もみにいきたい。 |
||
今年最初の薔薇を買う。
花は何でもすきだが、ひとつ選べといわれたら、 ガーベラ、デルフィニウム、。。。いろいろあれこれ、 やっぱり薔薇。 どの花がいいですか?といわれ、左側のピンクといって、 支払って、信号でとまってみたら、花色がちがう。 一応、頼んだのとちがうとひきかえしたら、大輪の薔薇の まだ左に、包まれたスプレーバラがありました! これほどさほどに(すみません、池波先生から) ものをみてない、かんちがいをする、あわてる、いい加減な おばばの一回目の失敗なのでした。 でもなっとくしてもってかえった、濃いピンクのそれは、 一本に5~6本の小さな花がついておりますから、50の花が それは、華やか。 安売りの横の、高いほうをレジに持っていったり、すぐあわてる おばばは、もう少しゆったりと、買い物をしないといけませんな。 薔薇は、楕円の生成りの陶器にいれて、たのしんでおります。 |
七草粥は、お正月の疲れ果てた胃を休めるためによく考えられた
行事だと思います。 2日早いけれど(昨夜)、胃も目もお疲れで、風邪らしいという 家人と白粥をいただきました。 じゃこの佃煮と梅干を好みで。 パジャマだけで、暖房がんがんでは、体によくない。 お酒の飲みすぎ、遅くまでテレビを、見すぎるの文句付きで。 さしみや、御節で、塩分とりすぎなのはわかっていましたが、 なかなか対処できません。 食事の時間を遅いほうにずらしたり、抜いたりしてましたが、 米から炊いたお粥ではないものの、さすがにおなかすっきり いたしました。 今朝インスタントラーメンの袋が。 はやくも効果現れて、おなかがすいた人がいるようです。 |
チョビの漫画を子供から教えられましたが、これもそうでした。 家庭裁判所に勤める人の物語、漫画です。 ただし題は「家栽」です。お間違いなく。 植物をこの上なく愛する主人公に、敬愛をこめてつけられた 名前です。 今日も早朝から、七味唐辛子を、のどにつめた?つめられた? 幼児、兄妹間の殺人と殺伐とした話題が報じられています。 家庭裁判所は、少年を扱うことが多く、やはり難しい年齢を かかえていたころなので、むさぼるようによみました。 引越しで、久しぶりにはたきをかけたので、少しづつ読み 返しています。 図書館にもありました。今日は、今年最初のの開館日。 あちらの新しい本で、みるのもいいかもしれません。 |
||
パソコンはあちこちあたりながら、ぼつぼつ迷いながら扱って おりますが、この本をみつけたので、少しづつ勉強しようと おもっています。 -(マイナス)で、いらない情報を引きたいのに、そのまま 押したり、なかなかおもうようにいきません。 (木村拓也|キムタク 結婚生活) なんて引き方も伝授しています。OR検索なのですが、その通りに やってみています。 今日は仕事始め。10年近く扱ってない大分銀行。 いつも通帳がわからなくなるS銀行の、解約に行ってきました。 「生活をシンプルに」の目標のために、まず、できることから とおもいまして。 昼は、息子の好きな宝来軒でラーメン。 |
||
家人が勤めていたときも、会社まで5分のところに社宅があり、
昼は家でとっていた。 わたしは田舎と半々の生活で、週の半分は一人か親との食事 でした。 お正月のことでもあり、ほとんどの時間台所に、たっております。 手首もがさがさになりました。 ずーっと家にいる人とのすみわけというか、自分の時間を確保 する、つまり一人だけのテレビのない、静かな時間を保つ工夫を しなければいけないと思います。 「御代の春」は東京の着物美人から届きました、 白い梅形漉し餡入り、 桜色さくら形白餡いりの おめでたい最中です。タイガー印です。 早朝、生姜入り紅茶とともに、おいしくいただきました。 お茶が妥当なのでしょうが、体温の異常に低いわたしは、 生姜紅茶で、体をあたためております。 あしかけ10年、べつべつの暮らしとまではいかぬが、半々の 生活をしたものが一緒に24時間暮らす。 いつも電車にのっていたわたしが、同じところばかりに、 おちつけるのか? かんしゃくはおこさないですむのか? ためされる19年のはじまりではある。 |
江戸の下町が詳しくかかれておりまして、興味深い物語です。 二度のお勤めの為、気ままにくらす彼がいろいろな事件を さばきながら、人とかかわっていきます。 藩邸を出て、町中でくらしたいばかりに、出勤のための舟を一艘 あつらえます。 浜ちゃんを、おもいうかべます。 そう「釣り馬鹿日誌」です。 4月浅草から観光船にのりました。 江戸の昔、大小の船の行き来するにぎやかな川面が、 めに浮かびます。 今年も行きたい場所が、いっぱいあります。 |
||
あけましておめでとうございます
今年もどうぞ よろしく お願いもうしあげます テレビの、知恩院の鐘を聞きながら、早めに休んで今静謐な、 新しい年の朝をむかえました。 バイパスを通る車の音が聞こえます。 いつもはまばらな参拝の地元のお宮にも、遠く宇佐神宮にも、 初詣の車の列が続くことでしょう。 妹から、さばいたあらが届き、豪勢な夕餉を戴きました。 今年は牡蠣をやめたようです。風評被害のひとつでしょうが、 産地の年越しがきになります。 皆様に楽しく平凡な穏やかな日々が訪れますように、 いのるばかりで、ございます。 十分に加熱してお召し上がりくださいませ。 |
| ホーム |
|