![]() 10年まえ 痛ましい事故で ダイアナ妃が なくなりました。 冥福を 祈るのみです。 翌年3月 お土産に もらいました。 ![]() いつも とりだしては 見ていましたが、台紙の裏に このような メッセージが 入っているのに 初めてきがつきました。 可愛い坊やのようです。 |
|
![]() 秋の果物 まちにまった 無花果の登場。 これを食べると 夏もそろそろ終わりかなと。 大箱で買い 分けました。 多い分は、ワイン煮にするか、砂糖で煮るか 両方の量と時間が あるか そこが問題です。 ![]() 咲き始めた 花生姜。 ![]() 親の意見と なすびの花は 百に一つの無駄もない と、書かれてあったような気がします。普通の茄子です。ここに来て 次々 実をつけます。秋茄子は・・・・の 茄子です。 |
|
![]() 種を蒔いた 小花百日草が、さきました。 ![]() 新米が来るまでに 納屋の整理をと とりかかりました。 集めている 子供ものの 虫干しをしました。かわいいでしょ。 かなり古くて 帯揚げは ぼろぼろ。裂織りに まわすか、 例の蓮に 詰めるか 考え中。最初の頃 作ったのが でてきました。 練習のつもりで、使った布が新しいので 深みがたりません。 ![]() |
![]() すごく 大きく 派手になりました。いままでは こうもなかった ので(はっきりは おぼえてないけど)、暑さのせい? ![]() ![]() でも、確実に 秋は きているようで、シュウメイギク。 ![]() おまけは、普通の オクラと その花。ちいさいでしょ。 |
熱闘 死闘 激闘 の末の 優勝です。
ほんとに ほんとに おめでとう。 広陵も がんばった。 甲子園 2年続いて ハンサムなピッチャーは 祐ちゃん。 北高 甲子園をイメージしての 練習とか思い続けることの 大切さを 学びました。 なにかがあった 佐賀北高校の オーラです。 |
![]() 一日おいたら 20センチにもなり、蕾がひらいた頃 摘むのだけど ![]() 次の花が待ちきれず ゆでたら こうなって・・・ ![]() ゴマあえです。お醤油と、紫蘇のお酢だけ ねばるでしょ。 お味は オクラのように 淡白な かんじです。 |
![]() とても きれいな黄色のはなです。 このオクラは この花をたべます。湯がいて 切って 酢醤油かな。 ねばねばですから 体にいいですよ。オクラのなるオクラの花は たべません。ややこしいですね。 ホークスvs西武ライオンズ 福岡yahoo domeに、応援に行って きました。貴重な一勝です。 |
福井商業 宇治山田商業 前橋商業と すべて商業高校に勝って
今日は 東東京代表の 帝京高校と 死闘を演じた。 3対3 からスコアが動かず、スクイズも2回失敗 第2試合のよう に上手くいって 引き分け もしかするとと、思った矢先 勝ったぞー の声。 おめでとうございまする おばばは感動したよ ![]() 勝っても 写すのは 帝京の子の涙。 ![]() 写してちょうだい 佐賀の がばい子供達をーーーーーー ![]() 怒りまくる おばば。 おめでとう 4校一番乗り 準決勝は大分vs長崎の 勝者と。 九州勢 決勝進出 確定しました。 |
豊前海でとれる鱧は今が旬。
![]() ![]() ![]() 家のおかずは手軽にミンチを買ってきて(新しくないとできないか ら)、おつゆにします。 ![]() 今日は少し手を入れて 海苔に貼り付け 油で揚げて蒲焼もどきに。 海苔を細く切り 小さく細く巻いてあげても おいしいですよ。 ![]() 揚げたものを 酒・味醂・醤油で炊いたらもっと 手がこみます。 鍋は やはり冬にいただきたいですね。 ![]() 鱧、えそ、太刀魚、穴子、さより ながいものばかりですね。 好物です。 ![]() |
![]() 母親の病院のちかくで 求め 名前もおぼえないまま 2月くらい 経ちました。ヤシでしらべてみたけれど はっきりわかりません。 風知草とともに 玄関で 涼しさを 演出してくれております。 ![]() アーモンドさん 実?が縮んで とうとう実?が でてきましたので 千切りました。くわしく しらべてこないと。 |
![]() 毎朝 数を数えるのが楽しみ。 今日は無地が6輪、紺と白の二色咲きが一輪。 etsuさんに 教えてもらった切手バージョンです。 今日も一日 暑さに気をつけてくださいませ。。 昨日は 私も少し頭痛がし、お薬のみました。 パソコンも通じず暑いため 電気の使いすぎかななんて かんがえてました。 |
|
すさまじい暑さの報道をみました。
皆様 大丈夫でしょうか。 なにとぞ ご自愛くださいませ。 |
水の事故 車の事故 猛暑での事故と、こどもの事故がたえず、
親御さんの嘆きはみておられません。 ![]() どうぞお気をつけて そして安全に 夏を乗りきれますように。 今日は 子供達の 誕生日。 ![]() なんとか育って、家庭を持ち、親になり、いのちき(生活)している ようです。配偶者と仲良くし、子どもを育んでいってくれれば、 おばばの望むことはほかにありません。 ![]() 遠い日 蓑島の海に遊び 漁師の家で 休みました。大きい波の 来る海で、子どもに張り付いて置けと叱られた思い出が 鮮やかに 思い出されます。 ![]() どうぞ 無理なお出かけをさけ 小さいこの外出には 気をつけて、 気をつけて、行動してくださいね。 ![]() 盆踊りに来る子どもの数の少ないこと。 大切に そして、愛情を持って、厳しくそだててあげてね。 ![]() |
![]() まさかりかぼちゃくらい 硬いですから 菜きり包丁を 出刃で うちこんで切ります。 ![]() 5センチくらいの 輪切りです。 ![]() 茹で上がりました。 ![]() ほら ほぐれてきたでしょ。 ![]() ![]() 上手に 全部 皮から とりましょう。 ![]() お皿にもると、こんなんですー。 酢の物に いたしましょう。 どうしても 食べてみたい方は 連絡してください。お店にあったら おくります。ちなみに値段は ワンコインくらいです。 |
![]() 1,5キロはある そーめんうりです。硬い皮をむき、ゆでたり 床漬けにしますが、実が 細くソーメンのようにはがれます。 今頃の季節にできます。私も、種を蒔きましたが一本も出ません でした。これは 買ったものです。 にがうり(ゴーヤ)は、チリメンジャコと、佃煮にするのが はやっています。ちかくの 姐さんからの頂き物です。 ![]() ![]() かんぴょう ちいさい実が2,5キロのこんな玉になりました。 |
![]() 元気 ナンバーワンの 青じそです。 冷奴 お素麺はもとより 色々な場面に 大活躍ですね。 きれいに洗った紫蘇の葉を ビンに入れ 上から酢をそそぎます。 紫蘇味の酢は 使い道がたくさんありますよ。 ![]() そして おはなで 活躍するのが、百日草。 今日も お墓にもっていきました。 |
![]() 今朝の収穫です。 トンカツを、作ってもっていくと 母に言いましたので これから 熱との戦いです。お中元で エコナを十分 いただいてるし。 茄子、茗荷、オクラは てんぷらにしよう。 がんばらなくっちゃ。 |
|
![]() 熟れて 実が 割れ始めました。 縦向きに 割れています。 実もこのように 点々が出始めたもの しわのよるもの 落ちるもの と、さまざまです。 ![]() これは 摘果してないので 3つもついていますが 桃です。 硬いですが なんとなく似てるでしょ。 |