|
|
![]() 西海名産 煮干いりこです。 そのまま食べるのが一番おいしいです。 大根おろしとどうぞ。 いりこ出しにするのは もったいない。 いりこの天ぷらも からっとあげたら最高。 かきあげでもいいですよ。 ![]() あたご梨が とどきました。 970グラムあります。 でかあ。 お正月まで保存がききます。 |
![]() こちらであごと、いわれる飛び魚の 干物です。出しにつかいます。一晩水につけておくといい出汁がとれます。 あごは引き上げて火にかけます。 急ぐときは 水からいれて、そのまま火にかけます。 うどんなんか 最高です。 ![]() これは ちりめんじゃこ どちらも佐世保特産 妹の土産でした。 |
![]() マフラーの形につくりました。布の糊があり 少し張り気味です。 横布は 昔の着物の裏地 それも古いもので とても軽いのです。 出来上がりは60グラム 19×139せんちです。 薄く 軽く 暖かく お年寄りでも肩のこらない よい着物をつくってたのですねえ。 東京にフェルメールの「牛乳を注ぐ女」が来ています。おこがましいのですが 彼女の 着ているものの色合いで 糸を張ってみました。 ![]() |
2月ごろには買って 辛夷(こぶし)の花のアップをブログで いっぱいみながら なかなか DVDまで いきつかなかったが、静養の気持ちのとき 思い切って見ました。 ごひいきジュリア・ロバーツもさることながら 芸達者ばかりで 満喫。 マグノリアは米国南部の象徴とあります。鉄のように硬い絆で結ばれた6人の女性の 生き方 ファッション 美しい風景 風習 とってもお勧めの 映画です。 蛇足ですが ロバーツの父親になったトム・スケリット 次に見た「トップ・ガン」では 教官役 ケリー・マクギリスの美貌とともに たのしめました。次は「目撃者」かな。 |
||
しまだ ひろみさんのイラスト 相田幸二さん監修による とっても楽しい お料理の本です。 いつも使う 材料で 簡単 速く おいしい おかずが並びます。 ぴょんぴょんウサギさんが 体操したり ご飯ついだり お食事したり かわいいですよ。 (不明とかいてますねえ。hiromiさん なのにねえ) |
||
|
![]() 義弟の釣った鯛の半身を もっていったらこれをくれました。 880グラム 柚子は60グラム 大きい ![]() 17日に お菓子をのせた おさらです。とても きにいってます。 ![]() 今日も ジグソーパズルにして あそんでみました。 このサイトで できます。http://www.dumpr.net/ |
![]() ちょっと干菓子で お抹茶でという雰囲気の 秋の菓子 ![]() マロン風の 洋菓子っぽいお菓子は 佐世保のおみやげ とっておきの 骨董の皿に もりました。 ![]() 実は サ・セボー(フランス語で美しいという意味らしい)といい ますが なんだかなー 姪のバドミントンの試合の応援に 妹と行ってきました。 体調もどりました。 |
![]() でかくてすみません。 910グラム 普通の柚子は50グラム。 お友達の お姉さんに もらいました。 ジャムをつくれば といってました。 ![]() お口直しに 今年最後の薔薇です。 何回 咲いてくれたでしょうか。 |
![]() 妹の姑に当たる人から 荷物が届きました。 長崎は 海に囲まれていますから 海産物がいっぱい。 かまぼこといっても 右においているように 簀巻きです。 ![]() 色々な 製品がありますが これは 二色できれいです。 すを はずすとき あわてましたね 赤のところが・・・・ ![]() 白と緑の クリスマスカラーは 少し赤を からませて。 マフラーでも 飾りでも。。。 |
![]() これは ミンチで出ている鱧を 小さく丸めました。 いい出汁が出るので おすましにします。 三つ葉なんかあわせると いいですね。 骨切りが 必要ですから ミンチにしてだすのでしょう。 油で揚げて 煮付けても 濃厚な味で おいしいです。 お弁当に いいですね。 もう少し寒くなったら 鱧鍋にします。 食べ飽きない 大好きな味です。 |
佐伯泰英に また 捕まってしまい 心は江戸・柳生・尾張にとび ながら生活している。 何本もの シリーズをかきながら 面白いものばかりで ちょいと 手に取ったら ご愁傷様。なにもできない。 風呂場にも 持ち込む。 そんな私に hiromiさんの☆☆番目の コメントをしたことにより あたったのです、hiromiさんの本が!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うれしいやら びっくりやら お昼は 紅白の素麺ゆでました。 冷麦ではないですよ。素麺です。 以前 みかんさんの 3万コメント記念の ストラップにもあたった おばばです。どうしたことでしょう。 福を おすそわけしなくてはと 考えております。 |
||
![]() 踏み切りの手前の家の 生垣に 子供の服がかけてあって フリー マーケットと、手書きの紙がはってあった。 かわいい女の子の売り子が 笑っているので つい入ってしまった。 この下駄が欲しくて浴衣一セットに 赤いかばん タオル2、 かわいい子供服 買いました。 ![]() 若いお母さん4,5人で やってるようです。 若い方は 前向き もったいない精神で いいですね。 |
![]() 家人が 風邪引きですが 忙しくて いい加減な食卓でしたので 今朝は 張り切って魚屋に。 いい海老が 入ってました。 生は無理だが 茹でたらいいよ とのこと。 一皿たいらげましたので 大丈夫! これから自分の分を ゆでます。 大根おろしと 海老の昼ごはんです。 |
ご存知 山本一力の 本です。 内容は 江戸時代 江戸から 江ノ島 伊豆と 難しい客を連れ ての旅を 夫婦で世話する VIPツアー 添乗物語というところ です。 気を使い 頭を使い お金を使って 出来うる限り注文に答えます 四国の旅の前に読んでいたので 添乗員の言うことを良く聞きまし たよ。実際このツアーの方は よく聞いてくれますと いわれました。 たとえ一時間の乗車であろうと よその土地に行くのは 旅のように 思います。 同窓会で 門司港に行ってきました。 レトロ地区を 少し見て 懐かしい人々にあってきました。 |
||