信州とついていますが ちょっと前までは 日本中着ていた着物です。 いま洋服になって 珍しいかっこうになりましたが、着る・履く・織る・染める・絞る 等々 布にかかわることは健在です。 縁あって はじめた裂織りですが ブログでみていただくようになり うれしくまた はずかしくおもっております。が、知っていただくことが励みになっています。 よりよいものを アップできるように なりたいと思っております。 今年一年 たくさんのご訪問を頂き まことにありがとうございました。 厚く御礼申し上げます。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 どうぞ良いお年を。 |
||
![]() かたずけをしていますと 探していても わからなかったものが出てまいります。 こうもりの絵のお皿もあると いつかコメントに書いた記憶があるのですが これです。 孔雀さんが真ん中で こうもりさんは 月のなかでした。 ああ、よかった まんなかだったら ちょっとね・・・ |
![]() 天気が崩れて 昨日の雨に続き 雨模様のいやな天気です。 K県から ぶりが泳いで☆☆☆ きませんね。 一番寒い日 外の洗い場で おしごとです。 ふー さむい。 あとがつかえるので、 そろそろ腰をあげなければ・・・・ |
![]() 12月の誕生日で、日にちが何日も違わない友人からの今年のプレゼントは 御池煎餅とこの ようじやセット。 ゆっくりしたら 使おうと思うものの なかなかですので、今日!と、思い立ちました。 湯屋でぬか袋をつかうシーンは 佐伯泰英の時代物でおなじみですが。。。。 あちらの娘は京都に嫁っており うちも近くです 京都で二人して遊ぶのが夢。 |
|
![]() 小さい人も おおきい人も サンタさんは きましたでしょうか? 家にも かわいいサンタが きましたよ。 ちゃんちゃんこは ちょうどよかったそうです。安心。 昨日は 4にんで すき焼き食べました。 今日は チキンを! きちんと食べます。 |
![]() りんごが届きました。 赤い 綺麗な色 昔は ほっぺの色でしたが。 キウイは りんごと箱に入れていますが なかなか熟れません。 もう少し待つ楽しみをあじわいましょう。雌雄の株を うえないとできません。 家のはどちらかを切ってしまっているので 枝が伸びるだけです・・・ ヒイラギはありませんので お正月の実を 借りました。 マーガレットが 一輪咲いています。つわぶきも。 おだやかな一日になりそうです。 |
![]() 孫への ちゃんちゃんこが やっと出来ました。 息子と お揃いにしたかったのですが 用尺がたりず 新たに織りました。 沖縄の 素晴らしい海の色に・・・・ 可愛がっております熊ちゃんが モデルさんです。 きょう発送します。クリスマスに 間に合いそうですね。 |
![]() お友達から おいしい おいしい みかんが届きました。 こぶりの皮の薄い みるからにおいしそうな みかんでしょ。 うちに成る 夏みかんも ぼちぼち食べられますし、小紋家の食卓は 恵まれております。 有難くいただいております。 ブログのお友達が 事故に遭い みんな 心配しています。 早い 回復を 祈っています。 |
国道58号線の東シナ海側に アダムとイブの伝説の島 古宇利島があります
![]() アイス・ランドではありません ![]() 無料で 一番長い 橋で 2キロちかいです。 ![]() 渡し船でわたった海に 橋がかけられています。 海はブルー・エメラルドグリーン・紺青 透明な美しい海が 続きます ![]() 波打ち際の散策 珊瑚拾い 売店の揚げたもち みんなオーケーです ![]() コマーシャルで 海の中の橋が出るたびに ここではないかと おもってしまいます ![]() 沖縄の海の美しさ 万座毛から 喜瀬ビーチ もう少し北に少し行ったところです ![]() コピーの仕方がわるいのか 資料がでてくれません あしからず ![]() |
字からわかりますように 美ら(ちゅら)は 綺麗なという意味です。
「ちゅらさん」という てれび番組がありましたが、美人です。 巨大な 甚平ざめが 3匹 ゆうゆうと 泳ぎ マンタが 舞う。 60センチの厚さの アクリルガラスの水槽。 人間など 一のみの巨大な さめの口の 模型。 すべてが でかい おおきい すばらしい。 敷地も とにかく 広く ここでは 車椅子の貸し出しをうけました。 200円で 乗り放題の構内バスがありますので 上手に利用したいですね。 一日がかりでまわると いいのですが。 短時間では もったいないです。 (沖縄美ら海水族館) http://www.kaiyouhaku.com/ |
東シナ海に突き出た 象の鼻のような景勝地は 写真で見たことがあると思いますが
ここに行きました ![]() 風が吹く 潮を噴き上げる 雨が降ると 天気の悪いのが当たり前みたいな地なのに べたなぎの よい時間に訪れまして 本当に美しい けしきでした ![]() 波の浸食で すこしずつ掘られたここは どれだけの時間がかかったのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 許されれば 万人の人が座れると 王が言ったという岩の上に 座りたいものです。 万座毛 |
![]() 海ぶどうは、沖縄の海に生息する 海藻です。 クビレヅタといいます。 常温保存 軽く水洗いして 刺身を食べる要領でいただきます。 酢をかけるだけでも美味です。 お正月の 子持ち昆布(数の子)に 似てますね。 ![]() 食べ物 中心で なかなか観光までいきつきませんね ははは。 |
只今帰りました!
![]() ヒントが少なくて すみませんでした ![]() 沖縄に行ってきました。 34年ぶりです ![]() ANA には 初めて乗りました ![]() 着いた日は24度 11日は 26度 家人は あせもがいっぱいできました ![]() 正解してくださったのは・・・こんちゃんかな? 明日 ゆっくり 読ませていただきます。 たくさんのコメント ありがとうございました ![]() ![]() ![]() |
![]() 6日 黄色の薔薇を活けておりました ☆子ばあちゃん手作りの花瓶です。 かわいい女の子が のぞいております。 あどけない表情がいいですね。 今日は 午後から 月に一度のおしゃべりの日なんです。 しゃべりすぎて のどが痛まないようにします! |
![]() なんといったらいいのでしょうか 色の名前がわかりません 愛らしい薔薇です。 ![]() ☆子 ばあちゃんにもらった お人形。いいでしょ。 目の鋭い方に見つかる前に カミングアウトします。 おおきいほうの右の髪の毛 岩さんの前に異動中 とれちゃいました ![]() 接着剤 買ってこなくちゃ ![]() |
![]() お花なら何でも好きですが やはり一番は 薔薇でしょうか。 今日は黄色を。 花瓶は 妹のお姑さんが作りました。かわいいお人形が 窓からのぞいていますが すれすれですねえ。子供や お雛様など なかなかお上手なんです。 友達が これいいと いって持って帰ったときも 次をつくってくれました。 お花やお人形 楽しみたいと思います。 |
![]() 便利がいいので 残していた菊も 大きな梯子が当たるというので きりました。 白と牡丹の二種類だったのですが 今年は ハーフになっちゃいました。 ![]() 妹と母から。子供だけでも助けてという 難産の末生まれたおばばです。 親子とも助かって 名前の一字もらって つけられております。 命を大事に 丁寧に生きてゆきたいと願っております。 |
![]() ちょっと冷たい風が吹いています。 最後のガーベラが3輪 ゆれています。健気に咲いています。 肥料をもう一回 追加して おかなければ。 頼んでいた 高い木を 伐りにきています。 この風が吹くと 植木市がはじまり 年の瀬という気持ちになります。 怪我しないよう 風邪引かないよう 気をつけましょうね。 |
![]() 嫁のベストを作りました。彼女は 紫が好きなのですが 孫とおそろいにしたくて 濃いピンクの毛糸を使い 片側に少しだけ紫を いれました。 紫は姑のセーターの 残り糸です。 写真の 2歳用のベストは 小さくかわいいです。約1メートルちょっとで なんとか2枚 取れそうです。プレゼント用についてくる 綺麗なリボンをはさんでみました。 息子と6歳の男の子のも おそろいでつくりたいとおもっています。 |
![]() 近所の人が 滑ってお尻を打って どこかを骨折しました。 抜糸も済んだというので 昨日3人で お見舞いに。 毎日寝てますから 暇ですから 機関銃のように しゃべってくれますので、 ころあいを見て 退散。 最近出来た 古布のお店に いってみました。地味で 品が良くて 長く着られて というのは なかなかね。奇抜なものは 人を選ぶので おばばは 着れません。 博多キャナルシティの クリスマスツリーです。 |
|