![]() 例の 007のロケをした イスタンブール 地下宮殿のチケットです。 ![]() トロイの 入場チケット。だいたいチケットを差し込んで バーを体で押して入ります。 帰りは そのまま押して出ます。 ![]() エフェスのチケット。 ![]() 聖母マリアの家の チケット。 |
|
勝手にお休みしましたのに たくさんコメントをいただき 誠にありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。 「トルコ丸ごと周遊10日間」 の旅行から 帰ってきました。 なぜトルコ? には ぼつぼつお答えさせていただきたいと思います。 コメントへのお返しもぼつぼつ させていただきます。 とてもよい旅行でした。 得意な??? 世界史・地理でのボスポラス海峡を この目で見る幸せに 会いました。 では 後ほど。 |
たくさん茹でた ゆで卵を使って ゆで卵コロッケを作りました。
ジャガイモ 人参 たまねぎと 常備の野菜でできますものね。 付け合せは これも常備の 少人数用のサラダクラブの「ミックスビーンズ」です。 サラダクラブ なにか足りないときに なかなか食べない豆を つけあわせにいたします。 今回はピクルスも 使ってみました。 冷蔵庫の整理 常備品の入れ替え おしごといっぱいありますね。 |
![]() 障子の桟に はたきをかけていて みつけました。 いつ破ったのだろう? 白の梅を三つ並べましたが 寂しいので 折り紙を切って もう一度張りました。 なんと三色団子のようではありませんか。 串を付け加えるか 枝にして鶯をとまらせるか それとも葵の紋? みなさんのように 上手にはできませんが、制作に目覚めたおばばです。 |
12日 お友達が寄りますので ぼつぼつやっていた お掃除ですが もう明日。 不得意な掃除ですから 遅々として進みません。 お花を松竹梅から 少し華やかにして お座布団を干して・・・・ ノンビリ過ごし過ぎました。 松居さんの本を読むたびに 完璧な家事に頭が下がり このようにと思うものの なかなかです。 つめの垢 せんじていただきたいです。がんばらなくちゃ。 |
||
![]() おばばの 今日のお弁当です。 海老・玉子が定番なんです。裂織りの日は お弁当を持っていきます。 昼休みの なにげないお話が結構勉強になりますので おかずを、取り替えっこ しながら楽しんでいます。 荷物が重いので 弁当箱は捨ててもいいもので。 my箸を持参です。 青海苔の新物がはいっていたので ついふりかけましたが 失敗ですね。 詰め替える時間がありません。 行ってきます。 |
![]() お正月料理に食べ飽きると なにか新鮮な力のあるものを食べたくなります。 畑のブロッコリーを 摘みました。 緑も濃くて 丁寧に茹でた卵の黄・白とよくあいます。 れもんをかけて。 あとは 明太子を焼いて。 さっぱり すっきりの 簡単食卓でした。 奥は なばな という葉っぱです。 ゆでて胡麻和えにします。 |
夜中に 何か 落とした気がしましたが スタンドかなと思って そのままに しましたが、起きてみると デジカメとその台でした! どうしても パソコンにとりこめません。 もう少し様子を見ますが よくかんがえたら この本を取ったときのような気もします。 今年の教訓 おしとやかに |
||
|
| ホーム |
|