今年の 近回りの探検というか 遊びは 11日が 初めての日です。
大分は耶馬溪の 五百羅漢がある 羅漢寺を目指しました。
20歳の頃行って以来のように思います。
寒い中 リフトで運ばれること3分 山の中の岩をくりぬいて作ったような
お寺です。
歩いて登るという小紋の案は 却下されました。
10号線だけの頃と 道が開け バイパスができ
すぐに 新しい道も 旧10号線になって
また東九州道が 作られようとしている今は耶馬溪の賑わいも
少し変わったかもしれません。秋のもみじの頃は 数珠つなぎの車も
この季節は 三々五々です。
冷え切った体を温めようと 西谷温泉を目指しましたが 入口まで来て
ボイラーの故障で休業の札が。
深耶馬あたりの 小さな温泉 若山温泉で 一休みしました。
月に2回くらい 近回りを 巡っています。
今年は 耶馬溪中心の予定です。遊んでばかりですね。
