![]() 染井吉野に 席は譲ったものの 3月27日 さくらの日の 十月桜 満開 ![]() 満開の 染井吉野 ![]() 朝は 可憐な形だったのに 太陽に照らされて こんなに なってしまいました ![]() アーモンドさんも やっと開花しましたが 風のいたずらで ピンぼけ |
![]() 一回り上の お姉さまから いただいた ツタンカーメン豆の種 蒔いてみました。 場所がなくて 隅っこに植えたのですが 元気に育っています。 古代のエジプトに 思いが 夢が・・・ あの黄金仮面が 博多県立美術館に来た時 高校生の小紋は 長い時間 並んだものです! ![]() 今朝の 染井吉野 |
![]() 計ったら 5,1キロもあった でかい白菜 真ん中に 花芽が見えるでしょ もう 登りかけています。 千切りにして さっとゆでて うまたれで、 みそ汁にも 入れよう ふぐちり(このへんで捕れる小ふぐ)にも 煮物にも オールマイティの 白菜さんです。 あ、塩漬けにもしました。 |
|
![]() 春の声を聴くと 一度は 土筆を摘み 蓬を 摘みに行きたくなります。 土筆も蓬も 庭の隅っこに 少しは 生えますが のっぱらで あったあったと 騒ぎながら 摘むのは 何とも言えません。 今年は 草団子を 作ってみようと思っています。 大根餅は 大好きで たびたび作っています キャベツの外葉を ミキサーで砕き いっしょにいれると 緑の団子が できます。 今度は 何を入れて 見ましょうかしら。 |
![]() まだまだ がんばって 咲いています。 枝垂梅 ピンクに白 サクランボの桜が咲き 紅梅が終わりました。 クレマチスも 草たちも ぐんぐん伸びています。 グーンと温度の上がった 14日は 少し厚目の ブラウス一枚で 過ごせましたが 今日夕方から また 雨の予報 温度は 上下します 着るものに 気を配って 体調に気をつけたいですね。 |
10日
![]() サクランボの成る桜の木は 淡い色の 花が咲きます。 うちのは やっとこのくらいですが 散歩道のサクランボは もう満開です。 真っ赤になったら 一口ほしいものですが・・・・ ![]() 11日は 暖かくなったので 開花しています |
アテツマンサク 凖絶滅危惧種 ですって
![]() 遅い時間の飛行機に乗るので 上野動物園の次は 小石川植物園に 行きました。 「東京ドーム」何個分という 比喩に使われる 東京ドームも みましたよ そういえば 何年か前 団体旅行の時に ここのホテルで 夕食をいただいたことがあります。 植物園の 広大な敷地のには 珍しい木が 沢山 一回りするのにも 時間がかかります。 梅も咲いて 良き香りを はなちます。 |
![]() 三色の クリスマスローズが 咲いています。 嬉しい 開花です。 それぞれ 色合いや 花弁の大きさ 蕊の様子が違います 毎年花瓶に挿して その様子を 楽しみます。 刈り払われた株も 新芽が出ています ダブルを植えたはずですので いつか咲く日 待たれます。 8日は雨になりました ゆっくり過ごすはずが 雨なので 人出がすくないだろうと思い 急遽 確定申告に。 ちょっと待って 番が来ました。 |
![]() この椿は 派手な姿なのに ひっそりと 知らない間に咲きます。 今回は 落ちる前に 撮影間に合いました。 後ろの淡いピンクも椿 紅白絞りの椿が二本 都合4本 姑は・・・おおばあちゃんかな この家の女の人は 椿が好きだったみたいです。 ![]() |
![]() 28日の夜から 1日の朝にかけては 大風 強風 暴風と言ってもいいくらいの 激しい風が吹きました 1日は 気になって 3時過ぎから 起きていました。 2日 一転 良い天気で 昨日は揺れて 撮れなかった しだれ梅も なんとか 静止してくれました。 近所の枝垂れに比べて うちのは 開花が早いそうです。 ![]() 上は 2日風の寒い日 これは4日 暖かい日 一斉に開花 |
| ホーム |
|