![]() 高齢者だけの家が多い 地区に 住んでいます。 おばあさんが 亡くなり 嫁いだ娘も亡くなり 訪れる人とて無くなった家は 荒廃するのが早いです。 路に伸びた 蔓や枝を たまに 切りに行きます。 丹精したであろう 紫陽花が 美しく咲いていました。 で、 すこし 頂きました。 |
![]() これが咲くと 梅雨 → → 本当の夏 といった 気がします。 近くに 二軒 この花が咲きます。 11月に始めた ウオーキングですが 今のところ続いています。 26日は 蒸し暑くて 蒸し暑くて 水持参の歩きでした。 無理をせず お互いに 予定のある時は 休むので 長続きしているのかもしれません。 ![]() 蕾のかたち いろあい 面白いです |
|
![]() 昨年 通販で頼んだ グラジオラス 今年も よく咲きますが 花がたくさんつくので 花の重みで すぐに 横向きに しなります。 花瓶に挿してみました。 ![]() 次は 真っ赤の色が 蕾からこぼれています。 ![]() と思っておりましたら 二日間の雨で ちょっと 遅かりし・・・・・ |
![]() 地におろした 小さな鉢植えの薔薇が 開きました。 この色いいですね。 ![]() 桔梗も 丈が伸びて 花が 付いています。 雨で 生き返った 花々 人々 そして草 むちゃくちゃな 大雨 降りませんように お願いします。 地震の お見舞い申し上げます |
![]() 昨年 球根を買って あまりに美しく咲いた グラジオラス 今年も 咲きました 紫に白の筋入りです ビオレッタ。 グラジオラスの美しさに 開眼しました。 ![]() 風車のかたちの クレマチス 一本に 沢山の花が 付いています。 |
![]() プリンセスダイアナ です 二年目 長く 良く 咲いてくれます。 ![]() 花弁は 4つに 別れています ![]() 今年 3月に植えた クレマチスのうち 一番最後に 花が 着いた ダッチオブ・アルバ二― プリンセスダイアナに よく似ていますが 花弁は 五つに分かれており 裂けめが浅いですね。 ![]() 伸びて 伸びて 茎の先の方に 花が ついているので 椅子に乗って 写しました。 |
エリゲロン 源平小菊
![]() 二年ほど前に もらって植えたんですが 暑い盛りで なかなか 増えませんでしたが 今は 面積が広がって 沢山になりました。 アップするのは初めてです。 クリスピータイムと 教わりましたが 違うようです。 細い細い 繊細な枝が 苔の中からも でていますよ。 |
![]() トルコキキョウの 鉢植えです。 好きな花なので つい買ってしまいます。 花は ちいさめです。 雨が降れば 植物の為になりますが 草たちも どんどん成長します。 あっちを取れば こっちが 草だらけに こっちを取れば・・・ 追いかけっこの日々 です。 |
![]() 傘のきれで 作ったエコバックを もらいました。 アップしてと 言われたので 撮ってみました。 一本 八枚の布から 二個 できるそうです。 つないでつないで バックの袋まで作っているのです! ずいぶんの数 つくったそう 80歳 元気印の 隣人作です。 |
![]() 昨年 写真を撮らせてもらったら ごみ袋一杯の土と共に やってきた かがり火草 大きく 成長しました。 ![]() アザミ? といって 見に来た隣人に さっそく 引き抜いて 分けました。 花のつながり もらっても ついたり つかなかったりします。 |
|
![]() 白万重 ![]() サニーサイド ![]() マダムジュリアコレボン これも こぼれるほどに 咲きました ![]() ロマンチカ だったかしら 花色は 紫の濃淡多いです ![]() キルス きれいでしょ 水色の花 夢のような 花色です クレマチス三昧の毎日を 満喫しています |
![]() 大好きな花 はなあおい 今年は 近所の家に 咲いています。 くるくるまきまきの 蕾も とっても かわいいですね。 今日は 家人の祖父の 五十回忌の法事をします。 明治19年生まれ 大正9年に祖父が建てた この家も 百年経ちました。 結婚した当時は 古い個室のない家が 苦手でしたが だんだん 住めば都 という気持ちになりました。 家族の歴史に 思いをはせています。 |
| ホーム |
|