![]() 猛暑にもめげず 藤袴の 大きな株が 裏庭に出ています。 咲くのは いつかな いつかなと 楽しみにしていたのですが 23日 気が付いたら 蕾が たくさんついていました。 蝶々が 来ないかな ![]() ![]() 北海道の 地名の読み方がわからないからと 友人が 地図を 借りに来ました 二人して 頭をひねりますが 難しいです。 図書館で 地名辞典かなにか 探しましょう。 |
![]() この夏の暑さで どうだろうかと ずっと気にして 木の下に立っては 咲き具合を 見ていたのですが 17日 一輪見つけました! うれしい うれしい 十月桜の咲き初めです。 なーんて かわいらしい 色と形 待ってたよ。 なんともいえない 美しさ。 |
![]() カットしてもらった時あった 黄色のコスモスを 撮りに 美容院に行ったら お花が 入れ替わっていました ベゴニア ![]() いつも美しい花が あります カニサボテン 17日は 知人が 約束を ど忘れして まちぼうけ たまには こんな日もありますね。 おかげさまで 日頃しない お掃除を しっかりできました。 ![]() そのご褒美というわけではありませんが 花も団子も いいですね 長野の葡萄 いただきます |
![]() 蘇鉄に 何か ぶら下がっている ! 花か? でも 大きいですね。 見てから 数日 やっと 撮りました。 ![]() 蘇鉄は 恐竜時代に 栄えた植物の 生き残りですって 雌雄 異株 雄花は円柱形で 鱗片が らせん状につく その通り 雌花は 多数重なってつく そういえば 近くの家の蘇鉄は 白く もこもこしたものが 丸く 付いてる ! あれは 花だったんだ ! |
|
![]() 朝の気温が 下がって 夜が過ごしやすくなって 虫の音が 耳に 心地よく なっております。 ピンクの玉すだれも 咲いていました。 アサギマダラを見に 大分県の姫島に 5月 行きたかったけれど あれやこれやで 実現しなかった。 友人が 旅行社の 日帰りバス旅行で 行ったと お土産を持ってきてくれたのだが 旅の話・次回の旅の話は したものの 姫島がどうだったか 一言も聞かなかった。 あれれ ? |
| ホーム |
|