fc2ブログ
百合
     

    思いっきり伸ばした   雄蕊めしべ !

    だんだん 花弁の数が減ってきました。

    来年は  球根を追加しなくては。
【2019/07/30 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) |
風車
     
     風車のように咲く   このクレマチスも 可愛いらしいです。



     IMG_6351.jpg
     マーガレットハントと思います  大きな花びらもいいですね。


     IMG_6356.jpg

  売れ残りの 西瓜の苗を 勧められて買いました。

  二つ実がなって  大きいほうは 気が付いたら はちわれて 残念。

  もう一つを 急いで収穫  小さいけれど まずまずの甘味です。

  外仕事のあとは  冷たいもので クールダウンです。


【2019/07/28 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(5) | トラックバック(0) |
ピンクの塊
         キツネのカミソリ  咲きました
     

雨が上がって 気が付いたら  咲いています。

 ああ、一年が回ってきたなと思う  花です。


 博多 キャナルシティ 四季劇場の 「ライオンキング」 見てきました。

 博多に住んでた頃見て 今回二回目です。

 夏休みにて 家族連れ 子供連れが とても 多かったです。

  ミュージカルへの 入口として すばらしいと思います。

  小紋は 布 縫い方 色彩 などなど   興味津々で

  そっちかいと言われそうですが  音楽・ダンス・舞台・体 ぜーーんぶ

  そして  そっちもです。

  

 

 

 
【2019/07/26 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(2) | トラックバック(0) |
鶏頭
     

 むかしは 何処の畑にもあったような気のする 鶏頭ですが

 最近は あまり見ません。

 真っ赤な 鶏頭がありました  お供え用です。

 白菊と いい取り合わせです。

 今回は  娘と 孫娘が 短い期間に 里帰り

 でも 準備に 買い物  あちこち 回って 楽しいひと時です。 
【2019/07/24 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(2) | トラックバック(0) |
朝顔
    
  緑のカーテンを作りたくて  毎年 座敷の前に ゴーヤを

  植えますが  上手く カーテンになりません。

  今年は  朝顔の種を蒔き  大事に大事に二人で 育てました。

  おかげさまで  次々花が咲いて  朝の楽しみになっています。

  不安定な 空気が大雨を降らせ  北部九州は 避難勧告が相次ぎました。

  今日も 午前中は 降る予報を聞いたばかりです。

  どうぞ 甚大な被害が出ませんように。

  小紋の所は おかげさまで あまり激しくなくて 幸いでした。
【2019/07/22 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
ダリア
    
  球根から 新芽が出て  蕾もたくさんついています。

  雨が降りだしてから  成績が いいです。

  蕾がほころんで  はなびらが  出始めています。


    IMG_6322.jpg
     源平小菊が  薔薇の根元を  びっしり 埋めています。


     台風接近のニュースに  びくびくしましたが  おかげさまで

     雨も  降っては休み 降っては 休んでくれているので

     大事にならないでおりますが  京都の惨事には言葉もありません。

     

【2019/07/20 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
夏茜
      

    切り詰めた枝から 葉が出て 二回目の花が  咲き始めた  クレマチス

    これは  今年植えた  株です。  夏茜

       IMG_6325.jpg

    夏茜は  二本しか買ってないので

    その間に咲いたこれは   マーガレットハント  かな?

    横の緑色の葉は  胡瓜です。

    今年もよく成って   嬉しい悲鳴を あげています。

続きを読む
【2019/07/18 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(2) | トラックバック(0) |
ペパーミント
    


    IMG_6318.jpg

    どちらも  ペパーミントの花です  

    ときどき 生葉に お湯を入れて お茶にします  すっきりします。

続きを読む
【2019/07/16 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
夏野菜
      

  取れる日は 沢山の野菜が 収穫できます。

  胡瓜が 一番成績が いいです。

  胡瓜・茄子・ズッキーーニ の 床漬けが 沢山出来まました。

  辛いのは 塩抜きして 胡麻・鰹節・しょうが汁をいれて

  ご飯のおかずにしていた 祖母や母を 思い出します。

  旅行の時食べた 長野の おやきを 思い出したので つくってみました。

  クックパッドの 「野沢菜古漬けで おやき」 を 参考にして。

  

IMG_6328.jpg

  中の具は 酒・味醂・砂糖を 入れるようになっています

  次は  そうしてみましょう。

  今回は 皮が厚く  実が辛くなりましたが  何とか食べられます。

  白あんとか  五平餅用の味噌とかを いれた おやきも

  作ってみようかな。

  

【2019/07/14 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
ブルーベリー
    

       ブルーベリーが  成りました。面白いもので 一斉に 熟さず

       先の方から 食べられるようになります。

 
    IMG_6317.jpg

     木も だんだん 背が高くなって 大きくなって 上の方に実が付くと 

    取るのに  大変なので  実が終わったら 枝を 考えて 伐らないと。

    今年は ジャムも 作れそうです。

【2019/07/12 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
ワイヤープランツ
     

   洗面所に置いている  ワイヤープランツが 成長して

   いい具合に  涼しさを演出してくれています。

   熊さんのかたちとかに  してみたい気もしますが・・・・

   メダカを飼い始めたので  あまり手を広げられません。

  
   3月末に 実家を 手放しました。

   今までは 実家と叔母の家・自宅と三軒の 草取り・管理で

   いつも バタバタ バタバタ していましたが  ここのところ 

   ゆっくり 

   時間が 進むように思います。

   お昼ご飯の準備が しっかりできるので イライラしなくなりました。


    

   

  
【2019/07/10 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
ボリジ
    ボリジ

  見ず知らずの畑の持ち主に 分けてもらったボリジが

  庭のあちこちに  生えて  水色の 美しい花を咲かせます。

  
  沢山の 旅の案内  コピー用紙  写経用の一式 ノートなどなど

  必要なものとして  沢山 保管していたけれど  6日 

  3時から 6時まで 3時間 かけて じっくりと 整理  

  思い切って 処分   すっきりしました。

  いつか使うと思っていた ノート・和綴じのものも

  本当は  ずっと使っていません  最近はいただくことをやめた 

  ご朱印帖も  今では 要らないものになりました。

  靴も  最近 穿かないアップシューズを処分

  喪服を買い換えたのに 前のを置いていたので それも。

  すこしずつ  すっきりしています。


 

  
【2019/07/08 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(2) | トラックバック(0) |
湯布院の薔薇
   
    由布院駅から  金鱗湖まで歩くと 結構な距離があります。

    引き返してすぐの 露地を 右に折れると このレトロな感じのカフェがあります。

    休憩しようかなと思う  良い 雰囲気の店です。

   IMG_6304.jpg
    前庭が 広く 薔薇が ダリアが 柏葉紫陽花が 
   IMG_6303.jpg

   IMG_6307.jpg


   コーヒーは  たっぷり入っていたのに つい  チーズケーキも
   
   頼んでしまいました。  この日は 食べすぎました。
    IMG_6308.jpg


   気になっていた 廊下の奥の物入れを 整理し 掃除し

   4日の 快晴の日に 干して 一段落

   床の間の整理が  残っています。

   

    


【2019/07/06 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(0) | トラックバック(0) |
湯布院
     

  小紋の乗った 或る列車は 日田まで    日田で下されますから

  自力で帰るか  泊って観光するか・・・ 当然観光ですね。

  日田の有名な通りである   豆田町を目指します。

  草野本家が  改装中なこともあり  早々に(蒸し暑かったので)宿に。

  29日は  この 特急「ゆふ」 に乗って  湯布院迄移動です。

      IMG_6295.jpg

  黒い駅舎  由布院駅は 地元出身の 磯崎 新 の設計です

  あちらこちらの国の方が  多いです。

  お土産屋さんは  ハングル文字を 併記してます。
      IMG_6296.jpg
   この日   金鱗湖は  魚が跳ねて

   下ん湯に気持ちよく入っていた じいさま達の姿も ちらっと見えた。

   よく晴れた 金鱗湖は 風情がねえなどと 偉そうに言ってたら

   駅の手前で ざーざー降り  すみませんでした。

     IMG_6300.jpg
   由布院と言ったら  由布岳よね と 偉そうに言って撮ったけど

   これ  ほんとに 由布岳  ?

続きを読む
【2019/07/04 00:00 】 | 旅  趣味 野球 | コメント(6) | トラックバック(0) |
スイーツ


     柑橘類入りの  スパイスの効いた すっきりした 一品

     スパイスの名前を  何かなと考えるのも  一興です。 

   IMG_6280.jpg
     メインの一品は  メレンゲを使った  バシュラン仕立ての 白いスイーツ

     中には  チーズの味のクリーム パッションフルーツ・マンゴーなどが

     小さく たくさん入っています。

     ライムの緑が 効いてますね

     白い陶器は  有田のもの  ガラスも 九州

     地元仕様のもの いっぱいの 列車です。

続きを読む
【2019/07/02 00:00 】 | 旅  趣味 野球 | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ホーム |