fc2ブログ
メダカも 大掃除
       
   餌はやっても  水を替えてないので  気になっていた

   メダカさん    朝方  協力して 洗って 水換えをし

   水草も減らし  火鉢一つに  まとめて入れました。

   メダカさんにも  新年が来ます。


   この一年  たいそうお世話になりました  

   怪我のお見舞いも いただき  心配していただきありがとうございました。

   一か月  書けなかった分  一月は 頑張って 記事にしたいと思っています。

   皆皆様には  どうぞよいお年を お取りくださいませ。

   2020 年  どんな年になるか  楽しみですね !

   
【2019/12/30 13:30 】 | これから 健康  散歩 | コメント(10) | トラックバック(0) |
ちょっと出てみる
 小紋の怪我で 長い間  出入りのなかった 叔母の家です

 (郵便物や DMを 取りには 行ってもらって おりましたが・・・)

 久しぶりに 孫たちと 探検に 出かけました。

 気持ちだけ 草を散ろうということになり 小紋は 庭の石に

 腰かけて 監督さんです。

 気にかけていたことが  少しでもできると 気分が 良くなります。

 松葉杖を見て  近くの人が  自分も 何年か前

 入院したと 教えてくれました。

 小菊の枯れたのが気になる  ミカンもちぎってみたい

 春菊が  草に埋まっている・・・等々 気が付くことばかり

 そっちに目が行くということは  少し 余裕が 

 でたということなのでしょうか。



 
続きを読む
【2019/12/30 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(4) | トラックバック(0) |
畑に出てみる
    
  たぶん 晩白柚と思いますが   木が若いので 球が

  小さいのですが  たくさん実が 付いています。

  けがの前に蒔いた 大根も  葉が 茂っているので

  抜いて 葉っぱの佃煮を作りたく  畑に降りてみました。

  抜くだけ抜いて  運ぶのは  孫に頼んで みました。

  鰹節や胡麻  七味胡椒も入れて ピリッと仕上げます。

  硬めにゆでて 青味の残った 大根葉の佃煮は 栄養たっぷり

  大地を食べている感じで  小紋の大好きな あじです。

  
【2019/12/29 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(6) | トラックバック(0) |
検索
       
   本が好きだからと 「ばあちゃん  入院 」で 検索したら

   このシリーズが 出てきたそうで  7冊ほど お土産に

   持ってきました  持ってきた  本人が 夢中で読んでいます。

   また 「頬骨高い  髪型」 で ひいた 娘は それに似合う

   髪型が  出てきたそうで  参考にして

   美容院に 行きました。

   なんでも  情報が出てくるようですね

  便利で怖い 世の中に なっています。

   

   
【2019/12/28 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(4) | トラックバック(0) |
カリカリのトースト
 入院中は カロリー計算された 決められた食事を いただきます。

小紋は 1400カロリー ご飯も軽めでした。

どんなものが食べたいか  話した中で

小紋は  カリカリのトースト 希望でした。

パン食を 選べますが パンは 焼いていませんので。

普段 何気に食べているものに  手が届かないことに

憧れが  生まれます。

うちの トースターは バターを付けないで 焼いてくださいと

説明書にありますが はみ出さないように 適度に 塗って

カリカリに焼いた味  うれしいものです。

パンを焼く コーヒーを入れる 何でもない動作のようですが

たくさんの動きが 含まれています。

感謝して  今朝の朝食は トーストいただきました。
続きを読む
【2019/12/27 08:38 】 | これから 健康  散歩 | コメント(4) | トラックバック(0) |
ケーキ
    
   26日は  夫の誕生日です

   12月は 5人 誕生日があり たいへん。

   一人二つずつ ショートケーキを買いました。

   隙間は  ドライアイスが 入っていました。

   孫たちが 来たので  食事の用意も 5人前で 

   食器の  置き場所に困ります。

   海のない県に住んでいますから  魚屋に連れて行って

   魚の種類を教えたり  刺身を作るのを見学したりします。

   荷物を  運んでくれるので  助かります。

   
【2019/12/26 18:01 】 | これから 健康  散歩 | コメント(6) | トラックバック(0) |
手続き
診断書の作成ができたのでと  昨日午後に 連絡があったので

受けとりに 出向きました。

昨日の リハビリの帰りに できてますでしょうかと 一言聞く

知恵のない小紋です。

少し保険に入っているので 書類を持って 行ってみました。

入院・手術の保証に 通院保証が 付いているので喜んでいたら 

120日入院後の 通院保証らしく

えっ !  です。   よく 読んどかんと行けませんね。

高松のお菓子 いただきました。 

最中は 厚さ1,5センチ 小ぶりで食べやすいです。

四国城廻の旅で 桜満開の 高松城を 見たことを思い出しています。 

水戸光圀の兄にあたる  松平頼房が 初代藩主です

家康の孫にあたります。 

さあ 城が歴史が 呼んでいる!  でも

くれぐれも ゆっくりご注意くださいとの電話も・ご注意も 

もらっていますので慎重に いたしましょう
        IMG_7183.jpg

【2019/12/25 17:41 】 | これから 健康  散歩 | コメント(2) | トラックバック(0) |
リハビリ
      

   火曜日と 土曜日は  通院 リハビリの日です。

   早めの到着でしたが  今日は 時間がかかって  リハビリは

   予約の時間 ぴったりでした。

   通院の日は   かえりに  外で食べることにしています。

   でも  時間が読めなかったり  荷物が届いたりの予定のため

   時間が短くて済む  ウエストの うどんになります。

   何回も見舞いに来てくれた 友人の娘たちと会い

   また ウエストの かりんとうと 最中を もらいました。

   感謝 感謝の  小紋です。

   
【2019/12/24 13:44 】 | これから 健康  散歩 | コメント(8) | トラックバック(0) |
外出
3時くらいに  林檎のお礼を 送りに行って  ついでに

大分県境の  友人の家に 快気祝いを 渡しに 出掛けました。

夫の運転ですが  電話で 行くと言ったら 私が運転しているのかと

驚かれました。

谷の 奥の奥のほうの 家で 位置を覚えているのか不安でしたが

行きつきました。   熱い麦茶と  クッキーをいただき

しばし 歓談   夫と 友人の夫とは 30年ぶりでしょうか。

どんな用であれ  出かけるというのは  胸が弾み  うれしいものですね。 

    
          すがれた小菊も  風情があります
【2019/12/23 18:29 】 | これから 健康  散歩 | コメント(4) | トラックバック(0) |
12月の十月桜
      
    退院して その日に撮った 十月桜

    さすがに 手元が定まらず ぼやけています。

    写真を撮る  ボディ・ソープを 詰め替える 固形石鹸を出す

    日頃何でもない動作なんですが  結構 難しいです。

    動ける  歩ける  遠くに行ける・・・・普通ではないことに

    そうではなくなるまで  気づきません。

    なんとありがたいことか  

    年末 共同作業で 主人は 出かけました。

    そのうち  草取りができるようになるのを 楽しみにしています。  

       
【2019/12/22 08:38 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(4) | トラックバック(0) |
誕生日
              娘からの花です

      P_20191207_164412[454]
  今年は 病院で 誕生日を 迎えました。

  そのことを知った 仲良しになった二人が 食堂での 夕飯の時に

  売店で買った  ちいさな お菓子の入った サンタクロースの長靴を

  プレゼントとし

  ハッピー・バースディの歌とともに 祝ってくれました。

  三人とも 左足に怪我をしており  「左足三人衆」と

  リハビリ室の 若い理学療養士先生が  言ってるとか・・・・ 

  (小紋と 一番若い人は  姦しいのです・・・・)

  三人とも 同じころ退院

  2月に 快気祝いのランチの約束 しています。

  


【2019/12/21 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(2) | トラックバック(0) |
電話
    けがをして 近くの整形外科に連れて行ってもらい 受診後

  手術した病院に 移ったのですが いろいろ連絡することも多く

  マナーモードにしていなくて 注意され やっと気が付きました。

  12月に入ってすぐの  京都紅葉狩りの旅の キャンセルが  

  土曜日なので

  電話連絡時間が終了していて 焦っていました。

  車いすで 出られるようになると ホールで掛けますが

  車いすに自由に乗り移れない人は 時構わず

  携帯使いますので  かなり悩まされました。

  しょうがないと思っていましたが 静養のために入っています

  気になることは  小さなことと思っていても 看護師に相談してみて

  解決するのが 良いようです。

  老若男女  生まれも育ちも違う人々の 共同生活です

  悩まされ  笑いあい お菓子を交換し合い 楽しくも

  ほろ苦いこともあった  一か月でした。

  地元の先生が 入院当日 ここで会があったと  夕方

  病室まで 見舞ってくださったことを 遅まきながら思い出し

  電話で お礼を申しました。

       IMG_7181.jpg
      玄関から 入る光が 洗濯物干しにあたってか
      虹いろが 出ていました  希望の星 みたい






















  

【2019/12/20 09:34 】 | これから 健康  散歩 | コメント(8) | トラックバック(0) |
無理
無理しないように  と 言われて退院しました。

どのくらいが無理なのか それは 言われません。

大人ですから  わかりますよね・・・・・

わからない小紋は 歯医者に行って ちょっと

無理したみたいです  腫れが出ましたので 冷やしました。

10日間 主人を助け  退院した小紋を助け

(40歳台なのに) ゲームも すごく楽しんで 

今日 息子が 帰ります。

お世話になりました!   

一週間したら  娘がまた来ます。

IMG_7178.jpg
       かわいいサンタさん  来ました
         入院が ばれました


【2019/12/19 08:46 】 | これから 健康  散歩 | コメント(8) | トラックバック(0) |
通院
17日は  一回目の 通院・リハビリの日です。

整形外科に 顔を出してから リハビリに向かいます。左足に

体重半分から  じわじわ 体重を かけていいと いわれたので

その練習です。

リュックを担いで  一人で 二階 八階と 回ると

リハビリのベッドに 横になったときは 目が回りました。

妹から  鯛や  ひらめ ♪  あこう鯛  が、着き

お昼は 刺身三昧 あら煮に  おつゆと

美味しく いただきました。

次は  21日 です。

IMG_7175.jpg




【2019/12/17 14:26 】 | これから 健康  散歩 | コメント(4) | トラックバック(0) |
松葉杖
まだ 左足に 全体重を乗せられないので 松葉杖を使っています。

ということは 何も持てない 運べないということです。

杖の先で 向こうに 蹴やったり ポケットに入れてみたり

いろいろ工夫が 必要です。

斜め崖掛けのバックに 財布だけ入れて 外出します。

もちろん 運転手付きです。

「行きはよいよい  帰りは恐い」 リハビリで 習った通り

階段・段差を 上がる時は  良い右足を先に踏み込み  

杖と 左足をあげる

下りは 杖と悪い左足を 先におろしてから 良いほうの足を。

母の杖が  どこにいっても 大きな音を立てて 転がるのを

咎めていましたが  今は 小紋も同じことをしています

ごめんなさい。

続きを読む
【2019/12/16 09:22 】 | これから 健康  散歩 | コメント(12) | トラックバック(0) |
退院
本日 退院いたしました。

松葉杖を おともにですが うちに帰れて うれしいです。

無理しないように  家事をリハビリと 心得て

少しずつ 働いていきたいと 思います。

一か月の入院で かなりのものを 病院に 運び込んでいます。

それを また自宅に しまわないといけません。

一つ 一つ 置き場所を確認して なるべく処分してと思っています。

好きなコーヒー・おかきを  我慢していたので 帰ってすぐ

コーヒーと おかきを おやつに いただきました。 



続きを読む
【2019/12/14 15:14 】 | これから 健康  散歩 | コメント(14) | トラックバック(0) |
陸クルーズ ??
11月16日に  左足かかと骨折で 入院して24日目

試験外泊で  家に帰ってきました。

多分 今週中に 退院の運びと なります。

三食 はもちろん 手厚い介護付き 朝日 夕日を眺められて

薄紙をはぐように 治っていくのも 実感しています。

もちろん  深夜の手当の物音  痛いようの 叫び

歩けない人の  寝床での携帯使用に悩まされたり

いろいろあっての   一か月

極上の  そして 得難い 経験でした。

これなら  一か月の  クルーズも 飽きずに 楽しめそうです。

なんて 能天気なことも 言えるようになりました。


いろいろご心配おかけし  励ましもいただき

本当に  ありがとうございました。 



【2019/12/10 10:57 】 | これから 健康  散歩 | コメント(8) | トラックバック(0) |
| ホーム |