|
![]() やっぱり 春は ソラマメを 食べたいですね。 小紋は ソラマメ 大好き! で、 お多福を 埋めてみました。 草とともに 成長してくれています。 火曜日は リハビリで鍛えられ 火災保険の手続き終わり 車の 半年点検に 行ってきました。 大蔵省兼 かんとくしゃん なのでね・・・ |
![]() 黄色のものは 太陽を感じて うれしくなります。 大分の ぽんかん 届きました。 皮が張り付いているので 普通のミカンのように簡単に 剥けませんが 甘くておいしいです。 蕗の薹を 見つけました 白みそとお砂糖入れて 蕗の薹味噌 作ってみました。 ご飯の友もいいし 大根餅に塗りつけても いけますよ。 |
![]() お正月用のお花 カーネーションだけ まだ 元気なので 水仙と なんだっけ・・・の葉を 入れてみました。 家に こもれば 外に出たくなります 11月に頼んでいた 孫の服の 型紙を やっと 受け取りに行き 読んでしまった本を 図書館に 寄付方々 少し 借りてきました。 積読 だけでも 本があると 安心します。 |
![]() 一輪ずつ 開花していた 紅梅も 撮れるくらいの 蕾の数に なりました。 娘の 結婚の年に 植えましたから もう15、6 年 一昨年は たくさん梅がなりました。 砂糖漬け 醤油漬け 青梅めん汁 瓶だらけです。 今年は これも 片付けるつもりです。 砂糖漬けは 時々 お湯で割って 飲んでいます。 先日 寒天で作った 牛乳寒天が 美味しかったので 次は 梅寒天 ですね。 |
![]() 中学生からの趣味の 切手収集 といっても いまは 買って 貼って出すだけです。 常に手元にあれば 便りも 宅急便も 手軽に 近くの 郵便局から 出せます。 15日 発売は 「おいしいにっぽんシリーズ第1集 福岡」です。 上の 梅の模様は 63円切手シートの 裏 凝ってるでしょ。 ![]() ちなみに 84円切手の裏側も デザイン違いの 梅になります。 |
|
![]() まさかに備えて 入っていた保険ですが 今回あまりうまみがなかったので 新しいのを 解約しました。 七草は 蕪の葉と 白菜だけ 超シンプル 節約モードです。 たらこ 名古屋の焼き鳥 歳暮の鮭・サンマ・鰈の干物 冷凍庫は いっぱいです。 そうだ 栗ももらっていたと 解凍して いまごろ栗きんとん作りました。 残りは 今日 栗ご飯にします。 食べる量も減っています 「使い切る」 が、 今年の 目標です。 |
![]() 一休さん ではないですが ひとやすみ ひとやすみ の 三日でした。 ちょっと寒気がして 一日 おとなしくしていました。 眠ること 食べないことが 小紋にとっての 良くなる 早道のようです。 で、おなかがすいて 紅茶を飲んで 書いています。 もう 大丈夫のようです。 今日は リハビリの通院日 2020年 初日です。 |