fc2ブログ
あれっ!
      IMG_7323.jpg
    あれっ  この椿の枝 さかさまについていますね 実は

    慌て者の小紋が 間違えて 挿したのではなくて

    枝垂れ梅の下に  樹があるので 成長の過程で 上に行くのが

    無理と思って

    下向きに ついたようなんです。

    自然って  すごいですね。
続きを読む
【2020/01/31 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
そろそろ
     
    そろそろと思っていたら  29日 雨が上がり 気温が上がって

    一気に  ピンク色が 目立ってきました。

    自慢の  枝垂れ梅です。

     IMG_7310.jpg

         華麗です。

     
【2020/01/30 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
ソラマメ
    
  やっぱり  春は  ソラマメを 食べたいですね。

  小紋は  ソラマメ  大好き!

  で、 お多福を 埋めてみました。

  草とともに  成長してくれています。

  火曜日は  リハビリで鍛えられ  火災保険の手続き終わり

  車の 半年点検に 行ってきました。

  大蔵省兼 かんとくしゃん なのでね・・・
【2020/01/29 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
カリフラワー
      
   11月に  三本植えた  カリフラワー

   とっても小さいのですが  一つ 採って食べたら

   味は やっぱり  カリフラワー 良かったです!

   27日は 雨 風 強く 荒れた お天気でした。

   ちょっと 集まりがあったのですが あまりのお天気に

   出られないと連絡があり 出席者は すくなかったです。

   手を使う 折り紙は ぼけ防止になりますし

   人と会うのは ある程度の緊張がありますから 時にはいいですね。

   頼んでいた 時計のベルト入荷の 電話も ありました。
【2020/01/28 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
ポンカン
      
   黄色のものは 太陽を感じて うれしくなります。

   大分の ぽんかん 届きました。

   皮が張り付いているので  普通のミカンのように簡単に

   剥けませんが  甘くておいしいです。

   蕗の薹を 見つけました  白みそとお砂糖入れて

   蕗の薹味噌  作ってみました。

   ご飯の友もいいし  大根餅に塗りつけても いけますよ。


【2020/01/27 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(6) | トラックバック(0) |
スナップエンドウ
     
    実も 莢も 食べられる スナップエンドウは 便利で

    美味しいですね。   友人の 友人から回ってきた  苗です。

    いつか 百均に 行ったときに 種も売られていて

    そこで求めた スナップエンドウも  近くに 蒔いていますが

    これも芽が出ています。

    あくる姿は まだまだですが

    支えがなければ 立てなかったのに 今は 二本の足で立てます。

    ゆっくり 移動もできます。

    日にち薬で  ありがたく  快方に向かっております。

    
【2020/01/26 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
カーネーション
      
     お正月用のお花  カーネーションだけ まだ 元気なので

     水仙と  なんだっけ・・・の葉を  入れてみました。

     家に  こもれば  外に出たくなります

     11月に頼んでいた 孫の服の 型紙を やっと 受け取りに行き

     読んでしまった本を 図書館に 寄付方々 少し 借りてきました。

     積読 だけでも  本があると 安心します。
【2020/01/25 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(4) | トラックバック(0) |
紅菜苔(こうさいたい))

   中国菜です    紅菜花ともいわれるようです。

   炒め物や  お浸しとして  青梗菜のような 使い方できます。

   友人が もらった苗を  小紋家にも 分けてくれました。

   玉ねぎは 1月か2月 寒い時期に 肥料をやります。

   また 根の周りに草が生えていますから それも とりたいですね。

   椅子に座ってできる仕事は やってみると 外ですから

   気持ちが晴れて  天地と一体になったような 壮大な気分になります。

   紅菜苔の葉と花を 取って  ブロッコリーのわき目 5個取って

   堀り忘れている  ジャガイモ  掘れば 出てくる出てくる!

   早く 堀あげて 次の種イモ 植えないと。

   で、 ジャガイモ入りの  オムレツを 作ってみました。

    
   
【2020/01/24 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
紅梅
     
   一輪ずつ 開花していた 紅梅も 撮れるくらいの

   蕾の数に なりました。

   娘の 結婚の年に 植えましたから もう15、6 年

   一昨年は たくさん梅がなりました。

   砂糖漬け   醤油漬け   青梅めん汁

   瓶だらけです。

   今年は  これも  片付けるつもりです。

   砂糖漬けは  時々 お湯で割って  飲んでいます。

   先日  寒天で作った 牛乳寒天が  

   美味しかったので   次は 梅寒天 ですね。

  
【2020/01/23 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(4) | トラックバック(0) |
水仙
      
   水仙は  結構 どこにでも 出てきて 驚かされます。

   一重 八重 ラッパ水仙 黄水仙 等々 種類も豊富で

   冬の庭を 彩りますが 珍しい種類は 数が少ないです。

   リハビリをはじめ  出かけるときは  夫の運転で

   行っています。

   退院した翌日から運転しているという 80歳を超えた人に

   え、まだぁと 言われましたが 家族の許可が 出ません。

   近くのコンビニに  はじめて 一人で 杖を突いて 行ってきました。

   セブン銀行で 用を足し お菓子を買ってみました。

   一人で外に出るって   いいですね!

    

   
【2020/01/22 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(8) | トラックバック(0) |
大根葉
        
    大根の葉を  軽くゆでて  ゴマ油でいため

    醤油 ナンプラー 豆板醤

    鰹節 など入れて 佃煮風にしますと ご飯が 何杯も

    いけます  今回は 小さな切り昆布も 入れてみました。

       IMG_7284.jpg
    大根は白   葉は 少し お納戸色がかっています
                IMG_7285.jpg
    青首大根  葉は 緑です

    小紋は 上の大根葉のほうがおいしいように思いますが

    今回は 二種類使いました。

続きを読む
【2020/01/21 00:00 】 | 食べ物 好きなもの | コメント(6) | トラックバック(0) |
小さな家事
    怪我をして  外に出られない日  雨の日などは

    乾物の整理・期限の来た・期限の来る品を使って

    食事の準備   等々 

    何気に 放っておいた 小さな家事に

    目が行きます。
  
    広島に行って お友達に会ったとき 駅デパートで買った 晒の布巾も

    途中まで だったので  最後まで刺して しまいたい。 

   IMG_7273.jpg
    一年前  縫ったチュニックの首回りが  ちょっときついのだが

    ほかに 着るものもあることだし 放置していたのを やり直し

    着られるように しました。

    IMG_7278.jpg
     上着は  昨年 縫って 博多にも着ていきましたが
            IMG_7274.jpg
     パンツ丈 ぎりぎりの 残布があったので  パンツ 縫いました。
                 IMG_7277.jpg


       とはいうものの  ウエスト布は 色違いの布を使い

       うしろ丈も  ふくらはぎで  継いでいます。

       使い切った感があり   満足してます。



【2020/01/20 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(6) | トラックバック(0) |
切手

  中学生からの趣味の  切手収集

  といっても  いまは 買って 貼って出すだけです。

  常に手元にあれば 便りも  宅急便も 手軽に 近くの

  郵便局から 出せます。

  15日 発売は  「おいしいにっぽんシリーズ第1集 福岡」です。

  上の  梅の模様は  63円切手シートの 裏

  凝ってるでしょ。
      IMG_7252.jpg
        ちなみに  84円切手の裏側も  デザイン違いの 梅になります。


【2020/01/19 00:00 】 | 旅  趣味 野球 | コメント(6) | トラックバック(0) |
椿
     
   なぜか  しだれ梅の下に植えられた この椿

  良いお色で さいています。

  椿  水仙  薔薇も 咲いています。 

  お天気に恵まれ  外にでたくなりますした。

  ちょっと 草など取ると 満足します。

  

  
     

     
【2020/01/18 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
コロッケ
   日一日と  良くなっているんだと思います。

   台所に立つ時間も  長くなりまして 16日は 怪我記念日

   丸 二ヶ月たちました。

   芽が出始めたジャガイモを 使うにはと考えて 牛ミンチと玉ねぎ入りの

   コロッケにしました。

   コロッケも  お結びも  俵の形を 好んだ母の影響で

   私も 俵型です。

   結婚した時は  これは コロッケの形ではないと 言われました・・・・

   家によって  お料理の形が あるんですよね。

      
 
           揚げてすぐに  ガス台の上で
  
【2020/01/17 00:00 】 | 食べ物 好きなもの | コメント(10) | トラックバック(0) |
遅ればせながら
   
  14日は  リハビリの日でした。

  整形外科で 先生にお目にかかってから リハビリ室に上がります。

  松葉杖なしで  歩く練習しました   ぼつぼつです。

  15日は 友達が 青のり入り  塩ゆず入り・・・三種類の お餅を

  持ってきてくれました  おいしいですが  あまり動かないので

  太ります。

  もらって 置いたままの ゆずを絞り  皮を 砂糖煮にしました。

  古い小さなミカンを絞って  それも入れて  砂糖・蜂蜜とともに。

  干し大根の残り   ゼンマイの残りも  戻してストーブで

  炊きます。  

  送ろうと思って 日がたってしまっていた  お見舞いの品  

  年末に いただいた

  たねやの最中のお礼も  やっと 発送の 手続きしました。

  結構  ごゆっくりさんの 小紋です。

   

  



【2020/01/16 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(2) | トラックバック(0) |
空き家
    

        椿も


    IMG_7226.jpg

  山茶花も   咲いていますが  人は住んでいません。

  ここは  近くの  空き家です。  

  昔は  美しく 手入れされていて   小紋家に  

  草が生えて  抜いていないと  (草の) 種が飛ぶと

  (嫌味を 言われていましたが)   今は 手入れも  たまーーーーに。

  いずれ うちも そうなる運命でしょうが  空いていると 寂しく

  防犯上も  良くないですね。

  隣組に  住んでいない家が 二軒あります。

  道にはみ出た草や枝は  時々切りに行ってた小紋ですが

  今は 人の家まで仕事しに 出かけられません  残念です。  
  

     

  

【2020/01/15 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(4) | トラックバック(0) |
振袖
 
   12日  連休だということは わかっていたが 成人式があるとは

   知らず カットに行ったところ  着付けが入っていて

   ちょっと待ってと言われ  振袖を着たお嬢さんを 見せてもらう。

   もう一人予約客が来て こちらのマダムは 色無地着用。 

   足が丈夫なら  「また来る」と そうそうに

   帰ったところだが  いかんせん 運転手が 帰っているので 待つしかない。

   そういえば  年末に 娘が  振袖を 出して

   孫娘に 着せてみていた  あれれ  あと 8年で 成人式・・・・

   おばあちゃん  元気でいなければ いけません!

      IMG_7250.jpg

【2020/01/14 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(6) | トラックバック(0) |
檸檬(れもん)
    
  大玉の 檸檬が なっています。

  一度  枯れて ああ檸檬が! と 嘆いたものの

  新芽が出て 何年か経ち  鈴なりの檸檬が できています。

  先日  みんなが寄った 家の檸檬です。

  檸檬  薔薇  憂鬱   これ 書ける? という時 出る漢字ですね。

  辞書で引いても 細部が見えませんので、

  スマホで 大きくして調べます。

  高村光太郎の詩  「レモン哀歌」  

  教科書に出ていた 「トパアズ色の 香気がたつ」という

  一節は トパアズという宝石への 興味   そして 

  香気 というフレーズ  忘れられない言葉です。 

  

  
続きを読む
【2020/01/13 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
1月の十月桜
     
  11日は  晴れ  青空に 十月桜が 映えます。

  三か月ぶりに  隣組マダムの集会に 出席しました。

  たあいのない おしゃべりは 楽しいですね。

  なぜか 年末年始に 起きた 事故 事件

  テレビが 映らなくなった  上の階から水が漏れた

  インフルエンザに罹った  プリンターの調子が悪く

  着いたはがきは  印刷したはずなのに 印刷が落ちて のっぺらぼーで

  白紙 だった   etc etc 

  笑って笑って  年の初めの  厄落とし

 みんな元気で  笑い初めでした。

  
【2020/01/12 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(4) | トラックバック(0) |
バーガンディ
      
   すごく優秀な 薔薇さんです

   冬中 咲いています。

   9日は  午後風が強く ひらひら ひらひら 踊って

   不安定な小紋は  なかなか 奇麗な写真が 撮れません。

   思いついて  紙袋を整理   乾物の棚も 整理しました。

   期限の切れた 粉砂糖は  飽いてしまった 林檎を煮る

   レトルトカレーは  10日の お昼ご飯になりました。

   半分残った 強力粉は  久しぶりで  パン作り

   桜でんぷも 見つかったので  そのうち ちらし寿司 つくりましょう。

   使い切るには  真剣に やらないといけませんね。

     

   
【2020/01/11 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(8) | トラックバック(0) |
お茶
     エリザベスハント?
  最後の花でしょうか 午後風の強い 9日 咲いています。

  クレマチスです。

  お風呂の栓を だめにした人がいて 工事の人が来る

  夫が 住所を書き間違えて  訂正印 もらいに来る人がいる

  (確認したんじゃないの) と 言いたいところ にこやかに送り出す

  チケットを譲った人から  礼の手紙と お茶が届きます

  なんてたって 贈り物は 毎日要る お茶がうれしい。

  お菓子も うれしいけど・・・・ 

  
続きを読む
【2020/01/10 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(2) | トラックバック(0) |
使い切る
        2019 5月
     まさかに備えて  入っていた保険ですが  今回あまりうまみがなかったので

     新しいのを  解約しました。

     七草は  蕪の葉と 白菜だけ  超シンプル 節約モードです。

     たらこ  名古屋の焼き鳥  歳暮の鮭・サンマ・鰈の干物

     冷凍庫は  いっぱいです。

     そうだ 栗ももらっていたと 解凍して いまごろ栗きんとん作りました。

     残りは 今日 栗ご飯にします。    食べる量も減っています 

     「使い切る」 が、  今年の  目標です。

     

     

【2020/01/09 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(4) | トラックバック(0) |
ワサビ入り餅
    
   上の三つは  ワサビ入り  下は 塩漬けにしたゆず入りのお餅です。

   研究熱心な 友達が 搗いて持ってきてくれました。

   一昨年  どんな餅がいいかという話になって ワサビ入りは? と

   小紋が思いついて  去年もまた  それを実現してくれたのです。

   おかきなどは  ワサビ入りの 辛いのがありますよね。

   粉ワサビと チューブワサビを入れるくらい凝った 友達のお餅です。

   リハビリでは 「歩き方を 忘れている」 と 言われます

   少し自分に厳しく しないといけません。   

   
【2020/01/08 00:00 】 | 食べ物 好きなもの | コメント(6) | トラックバック(0) |
動き出す
  お正月休みが終わって  帰省した家族が帰り  銀行・郵便局が開き

  道路渋滞が 元に戻って  世の中が 動き出す感じがします。

  昔歴史で習った  民族大移動とは  内容が違うかもしれませんが

  民族大移動  だと いつも思います。

  もちろん 変わりのない家庭もありますが お正月の準備は

  ありますね。 突発事故で 大いに 変則的な 年末年始を迎えた

  小紋家も 落ち着きました。

  台湾の お土産が 届き   ウーロン茶とパイナップルケーキで

  お茶の時間を 楽しみました。

  五日間 連絡の取れない友がいて すわ病気で倒れたかと

  やきもきしていたら  スマホの電源切ってたって   あああ。
      
【2020/01/07 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(8) | トラックバック(0) |
ブロッコリー
     
   あまりの天気の良さに  畑に降りてみたら レース状になって

   実ができてないと思っていた ブロッコリーに でっかい花蕾が!

   これは とても 二人では食べきれませんね。

   でも 虫さんが入っているので 夫に 切り取ってと言ったら

   もう一本の  今からできるほうを  先に切ってる!

   測ったら 直径が 30センチありました!

   こんなお天気のいい日に  家の中だけだと 自分に 

   虫が湧きそうで  罰が当たりそうで  

   そろっと  座った椅子の周りだけ 草を取りました。

   
【2020/01/06 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
ドクターヘリ
     2019 5月
   リハビリ初日は  運のいいことに 関連施設に 移送のために

   ドクターヘリがきて 見ることができたんです。

   停まるのは7階  リハビリ室は  8階ですから

   来た時 飛び立つ時を しっかり見ることができました。

   隣でマッサージを受けていいる 男性は ずっと「ガッキーがおらん」と

   言ってました  新垣結衣  乗ってるはずないですが・・・・・

   小紋は真面目に リハビリ受けてましたが? 

   皆 珍しい出来事に 興奮です。

   テレビのような  緊急のヘリではないようなのですが  どうだったんでしょうか。

   ともあれ 杖なし 平行棒持たずの 歩く練習が はじまりました。 

   
【2020/01/05 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(8) | トラックバック(0) |
一休み
    2019 5月
    一休さん ではないですが  ひとやすみ  ひとやすみ の 三日でした。

    ちょっと寒気がして  一日 おとなしくしていました。

    眠ること  食べないことが  小紋にとっての 

    良くなる  早道のようです。

    で、おなかがすいて 紅茶を飲んで 書いています。

    もう 大丈夫のようです。

    今日は リハビリの通院日  2020年 初日です。

    

    

    
【2020/01/04 01:27 】 | これから 健康  散歩 | コメント(6) | トラックバック(0) |
二人になって
松葉杖をついて 写真を撮るのは 結構難しいです。

下にあるものを撮るのも  座って立ってに 気を使いますので 

ハウステンボスで撮って

アップしてない写真を 見てもらいたいと思います。 

アップ用に 縮尺してないので すぐにわかります。

今年は  数の子の味が うまくいったので うれしいです。

塩抜きが 完全でなく いつも塩辛くなるのですが 今年は

じっくり やりました  

怪我で  待つことが 苦痛でなく  できるようになったのかしら。

食器をしまい 重箱をしまい 日常に 戻りつつあります。

くれぐれもと言われているので  食器を洗うのは

(食洗器ありませんので) 夫にしてもらっていますが

なかなかです。



    2019 5月
【2020/01/03 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(2) | トラックバック(0) |
ハウス
     犬を飼ったことはないが 「ハウス」といえば

     自分の小屋に 賢く帰るというのは 聞いています。

     27日から 1日までは 娘一家三人が来て 怒涛の6日間を

     過ごしました。

     食べて 洗う 作る 食べる 洗うの 繰り返しですよね。

     かてて加えて お正月ですから おせちの真似事も。

     掃除から 洗濯 あれもこれも 獅子奮迅の活躍の娘です。

     で、お客様の小紋は 食べるだけくらいで 体重増えました。

     たまには すまし汁をと 畑に降りて 春菊を摘めば

     「ハウス ハウス」と あがれと 追い立てます。

     確かに 硬いコンクリに比べて やわらかい土は ふわふわして

     心もとないのです・・・・やれやれ 苦笑しながら やめる小紋です。

     過保護で治すか  つらく治すか  それが問題ですが

     1日 八時のフェリーで  帰りました。  

     ありがとう  お疲れさまでした  

     IMG_4133 (1)
       ファイルを見ていたら  2年前の  美しい薔薇が!
【2020/01/02 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次ページ