fc2ブログ
いつか
    
   いつも ガソリンを入れるスタンドの 道を挟んで向こうに

   小さな神社があり

   そこの河津桜が  奇麗です

   写真撮ろう  写真撮ろう  と 思いながら

   つい 行き過ぎてしまいます。

   28日  通り過ぎたものの  思い直して 撮りに行ったら

   最盛期を過ぎて  葉が出ています。

    P_20200228_090117_001.jpg

 
    P_20200225_091020.jpg

   いつかはありません    「今でしょ」  ですよね。

   わかっているのに  あとまわしに してしまいす。

   夫の 二泊三日の 入院の 保険請求  思い出して 
 
   電話 してみました。
【2020/02/29 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(6) | トラックバック(0) |
ピンク雪柳
    IMG_7415.jpg




      IMG_7418.jpg
    白 もいいですが  優しい色合いの ピンク雪柳に

    一目で まいってしまいました。

    休み・延期・休会等々で  ちょっとナイーブになった 気持ちが

    暖かくなります。

    サクランボの桜も  そろそろ ほころぶでしょう。

    硬い蕾から ピンクが 見え始めそうです

    ピンクは 優しく  うれしい色ですね。



  
   






    




 
【2020/02/28 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(2) | トラックバック(0) |
      
     前日会った 親戚のお参りに行く 仏壇のお供えは  

     何にしようか考えて  苺に しました。

     甘く 美味しく 安くなっています。

     うちの仏様にも 買いました (小紋と 夫の お腹に はいりますが)

     怪我の時借りた 松葉杖は  無事リハビリ卒業を受け

     26日  返却しました。

     保証金 5千円は 苺 ピンク雪柳  カーネーションなどの苗に 化けました。

     

     

     
【2020/02/27 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(6) | トラックバック(0) |
河津桜
    もしかしたら 雨に なるかもしれぬという 25日の10時ごろ

    いつもの道に  桜が咲いている!

    ここは  梅も 桜も サクランボもある  大きな農家です。
      P_20200225_091018.jpg/>

       P_20200225_091031.jpg
   24日 出かけるとき   ふと思いついて

   自転車に乗ったら  大丈夫だった  急にブレーキをかけず

   じわっと 停まれば オーケー。

   リハビリ最後の 25日は 自転車で駅まで行って 電車にのる。

   出会った人に  知ってる人のようにあると言われて 

   どなたですかと 聞けばいいのに   知りませんと言ってしまう。 

   また ○○家の人でしょうと言われて  そうだ 母の葬儀以来

   会ってなくて  どうしているか思いながら 日が経ったままの 

   (あらら)  母方  はとこのお嫁さんと  わかる。

   改めて 仏壇に お参りさせてもらう約束をして 病院へ。

   本当に 光陰矢の如し です。

【2020/02/26 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(2) | トラックバック(0) |
聴く
     
    風邪気味で 静かにしている間 辻井伸行さん演奏の

    ベートーベン作曲 「皇帝」を  何回も 何回も  聴きました。

    音楽には疎くて あまりわかりませんが 目を あまり 使いたくなかったので

    本を 読まずに You Tube 聴きました。

    ちょっとのことで つまずいて 自分が情けなくなってるとき

    彼の ピアノを聞いていると 心は静まります。

    これは ラ・カンパネラ を 聞きながら 書いています。
【2020/02/25 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(2) | トラックバック(0) |
玉ねぎ
     
   細かった 玉ねぎが 冬を超えて 太り始めています。

   そろそろ 黒いビニールを はずさないと 


   子供の帰省で 少し無理して  夫の入院で少し無理して

   私の年齢で 少しの無理は 本当の無理と悟った時には

   遅くて 風邪の症状が  直ぐに診察を受け・静養に努めたので

   何とか 元に戻りました。

   ちょっと鈍い 小紋でした。
【2020/02/24 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
デルフィニューム
    
    いつも  もう買わないと思いつつ 園芸屋に行くと

    では 二つだけと 四つも五つも 買ってしまいます。

    紫色のデルフィニュームは  姿かたち美しく 素敵な花です。

    ちょっとした油断から 風邪気味でしたので おとなしく

    静養していました。  もう大丈夫です。
【2020/02/23 05:40 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
アグロステンマ
      
   冬に植えた苗が  ここまで伸びました。

   春には美しく 風に揺れる ピンクの花が 咲くことでしょう。

   小紋 ゆっくりする 一日です。
【2020/02/22 12:13 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(2) | トラックバック(0) |
赤ちゃん
               知人宅のすみれ

    

    待ちに待った 甥の 初めての子が 生まれました。

    3490グラムの 大きな男の子です!

    妹の 5人目の孫です。

    20日は  博多座で 「オグリ」 を見ると 約束していたので

    お祝いかたがた  出かけました。

    うれしいニュースは 気持ちも心も 明るくなります。

    ハウステンボスに 5月 薔薇の花が満開のころ  

    赤ちゃん見に行く 予定です。

    

    

    
【2020/02/21 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(4) | トラックバック(0) |
プリンター
              知人宅の 菫
  

   プリンターの インクの接触が悪い と表示があり

   いつも使っている 6本入り 大容量を 近くの店で買い

   入れ替えたのに 

   まだ インクの接触が悪い との表示があり 

   結局 修理でなしに  買い替えることに。

   インクも 371シリーズから  380に 変わっておりました・・・

   間が悪いというか 何というか・・・・でも 

   どうしても 印刷したいものがあったので

   セットアップして 使えるようになったときは うれしかったです。

   

   

   

  
【2020/02/20 00:00 】 | あたらしいもの 孫  | コメント(4) | トラックバック(0) |
松葉杖
      

  そろそろ  松葉杖を  返しに行こうと 思ったけれど

  一本しかない! 家中探して 叔母方探して お店に問い合わせて

  しょうがない なくしたなら 罰金払おうと 決めたら

  台所の すーみのほうに  置いてた!

  良かった  ありがとうありがとうと 思わず声が出た。

  慌て者小紋の 面目躍如であります。

  返品で  五千円 返ってきます。

  18日  予報通り 朝は 雪世界だったけれど 道までは 積もらず

  昼からは 温度も上がりました。  でも、

  いつ どんな天気になるか  予測できません。
【2020/02/19 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(8) | トラックバック(0) |
粉粧楼 ばら
      
   薔薇  粉粧楼(ふんしょうろう)も  けなげというか

   四季咲きの薔薇で   いつもいつも  花をつけています。

   ころっとした 丸い花です  ありがとう。

   人間ドックの 再診で 心臓カテーテル検査になった 夫

   結局 ステント 入れました。

   全く自覚がなかったらしく 先生が 感心?? してました。

   去年から 二人とも この病院の お世話になっております。

   雪のない冬と言われておりましたが 17日は  予報通り

   雪が舞いました。

   

   


【2020/02/18 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(4) | トラックバック(0) |
応援


   小紋の行く病院の  薬局に咲いている花です。
 
   てまりのようにこんもり 丸く咲いて かわいく きれいです。

       P_20200215_103341.jpg

   北九州マラソンは 雨のマラソンになりました。

   ずいぶん心配しましたが 三時間八分台が出て 成績優秀

   応援の甲斐がありました。

   あっちにいったり こっちに行ったり   忙しい三日間でしたが

   楽しい日々でもありました。

【2020/02/17 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(4) | トラックバック(0) |
小旅行
     下関の  唐戸市場で  ふくのから揚げと ふく汁を食べたいという

     息子夫婦と  下関に 行ってきました。
      
     日豊線(にっぽうせん)で 小倉まで出て 小倉から 下関行に

     乗り換えます。  小倉から 門司までは 鹿児島線  

     門司から  関門トンネルを渡って 下関まで  乗ります。

     門司 下関間は 山陽線になります。

     右の 細長い建物は 船着場から見た  唐戸(からと)市場です。
    P_20200215_143224.jpg
    夕食用の お刺身を買って

    帰りは 唐戸市場から 門司港まで 渡船で

    土曜日  臨時便も出ています  関門海峡を 5分 で 渡ります。
 
    船から見た   関門海峡大橋 です。

    P_20200215_144116.jpg
     渡ると  昨年 三月 新装なった   門司港駅が

     門司港 → 小倉まで出て また乗り換えです。

     三か月ぶりの遠出で  少々疲れましたが やっぱりお出かけは

     素敵です。
【2020/02/16 00:00 】 | 旅  趣味 野球 | コメント(8) | トラックバック(0) |
一重 八重
     
   よーく見たら  同じ白い水仙も

   一重の花と   八重の花が  あります。
      IMG_7390.jpg
    いつも  書きますが 植物って 不思議ですね ! 

    ちょっと前は 雨が降るなんて 予報でしたが バレンタインは 

    超 いい天気。  でも朝は 少し降ってたんですよ。

    久しぶりに  北九州空港に  行きました。

    乗客 多いです  駐車場  満杯でした。
【2020/02/15 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(2) | トラックバック(0) |
超 満開
    
      12日の 氷雨から 13日は 全国的に 良いお天気

      枝垂れ紅梅も  超   満開です!
      IMG_7387.jpg
     今日は  北九州マラソンに 参加する 息子とが 嫁さんと

     帰ってきます  わーい
          IMG_7386.jpg
          小紋が植えた  枝垂れの白梅は  場所が悪いのか

          なかなか 大きくなりません  撮っても 絵になりません。
              IMG_7389.jpg
【2020/02/14 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
蕗の薹
    IMG_7364.jpg

       12日は  雨  氷雨?  一日降り続きました。

       夫が 人間ドックの 再検査に行って 丸一日かかり

       来週 検査入院と 言われたそうです。

       そういう時に 突入の 年齢です。

       待って待って あげく  17 時前に  カットに 行ってきました。

       髪 形といいます  髪が すっきりしたら 

       気持ちも

       大きくなりました。
【2020/02/13 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
冬薔薇
     
     これも優等生の薔薇 叔母方のです    

     冬も 何回か 花を 付けています。

     11日  祝日は  納屋の整理を少しして 粗大ゴミに出すものを

     一袋 作りました。 あってあたり前だったものを よくよく

     検討して 処分です。 

     何気に  おいているものも ありますねー

     もう飲まない炭酸の瓶とか  梅酒の瓶とか・・・・

     いろいろ   さよなら しました。
【2020/02/12 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(4) | トラックバック(0) |
クリスマスローズ

     この クリスマスローズが 良く咲いてくれます。

       渋めの 色合いで 何本か。

       寒気がきて   寒い日が続きます。

       午後は 晴れる日もありますが 寒いです。

       本来の 冬の天気かもしれません。

       お世話になった方々に バレンタインチョコレートを 差し上げて

       一安心しました。

       確定申告の準備や  子供の帰省の準備  ぼちぼちしないと。

       
  
【2020/02/11 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
ヒヤシンス 咲く
      
     9日  ヒヤシンス  咲きました


     IMG_7363.jpg
     枝についてる根元は   うすいブルー

     咲くと  濃いブルー   なんて 凝ってるんでしょう!

土から出るのに  それぞれ 色形が  違います!
 
     不思議で 不思議で  うれしくなります!

     ! 感嘆符のつく  毎日   自分の足で ふらつくことなく 立てるし

     ありがたい 毎日です。

     
     IMG_7357.jpg
        7日  ほころびかけては いるけれど まだ つぼみ 硬いです

【2020/02/10 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(2) | トラックバック(0) |
二月の十月桜
    
    枝垂れ梅の 勢いに 押され  寒さもありますし   十月桜さんの

    花が少ないです。

    でも 小さな花が  いくつか 頑張っているんです。

    月に一度の 隣組夫人連の 集まりがありました。

    あれや これや なくなった人の話題 ・ 連絡 ・ 噂話 etc

    二時間ほど おしゃべりして 脳が活性化します。

    4月は  小紋の番です。

    寒がいいので  干し大根の量を 追加しました。

    何日か干して 煮ると  甘みが増えます。

    

    

    
【2020/02/09 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(2) | トラックバック(0) |
三寒四温

     暖冬でしたが   ここにきて   本来の 寒さがやってきました

     五日の夜は  寒かったですよ!

     でも  枝垂れ梅の木の周りは  ピンクに飾られています。

      IMG_7352.jpg
     同じような左足の怪我で  仲良くなった 小紋を入れて3人で

     快気祝いのランチ会  しました。

     一番若い人が 来週から 職場復帰するのです。

     ここまで来た  ありがたさを  祝いました。

     また二か月後に 会おうということになりました。
 
     

【2020/02/08 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(6) | トラックバック(0) |
パクチー
      
  11月に  蒔いた種は   手入れをされないまま

  固まって生えて  大きくなりませんが  こぼれ種からの

  これらは  一株が これでもかと 大きく育っています。

  独特の香りは 好き嫌いがあるようですが 小紋は 好きなんです。

  図書館に行った帰り  ちょっとお礼の チョコレートを買いに行きました。

  スターバックスで お茶して 出口のパン屋さんを

  ほしいな光線 発しながら見ている夫のために パンも買います。

  もう運転できるのですが  自分がと 連れて行ってくれるのです。

  (ありがたいような  そうでないような・・・・)
【2020/02/07 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
カリフラワー
     

   すこし クリーム色を帯びた カリフラワー 大好きです。

   三本植えたうちの 最後の一本  抜きました。

   かなり大きく育ちました。

   堀り残した  ジャガイモも 出てきました。

   甘辛く  煮るのも いいかな。

   大根は  拍子木に切って 何日か 寒風にさらして

   煮ると 甘みが増して 良いお味です。
【2020/02/06 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
カモミール
     
  毎年 こぼれ種で 生えるようになりました。

  まだまだ 土にへばりついている大きさですが

  楽しみに 踏まないように しています・・・・

  巻きずしの 次は マヨネーズを作って 持ってきてくれました。

  小紋は おかきと ラディッシュの酢漬けと 夏ミカンの剥いたのを

  あげました  わらしべ長者 みたいでしょ。

  
続きを読む
【2020/02/05 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
椿
     
     ぼつぼつ  椿が 咲き始めました。 

    おなじのが  裏と表に一本ずつあります。

    裏庭のもの   表は 期待できないようです・・・・

    火曜日と 金曜日は 燃えるごみを出します。

    今まで 夫にさせたことはありませんでしたが 怪我してからは

    夫の仕事になりました。

    ま、出す準備万端で 持って行ってもらうだけですが

    いつどうなるかわからない 年代です  当分 お願いしましょう。

    3日は  月に一度くらいの頻度で作る  ちゃんぽんの日になりました。
  
 
【2020/02/04 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
すみれ紫

  怪我の前に植えた  三色すみれです。

  ちょっと地味というか  珍しい色にしました。

  二株です  左の アグロステンマが 大きく 伸びています。

  実は  葱の場所に 無理やり 植えています。

  友人が  巻きずし作って 持ってきてくれました。

  感謝して いただきました。

  お昼の予定は  夕食に ずらしました。

  




続きを読む
【2020/02/03 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
何の巣
     
  利休梅の  新芽が出たなとみていたら

  あら   何かの 巣のあとがあります!

  自分のことに かまけて 気が付きませんでしたね!

  やっと 周りに 目が行き だしました。

  まだまだ 歩き方が 心もとない 小紋ですが そろそろなんて

  リハビリ 担当の先生から 話が出ています。

  なるべく長くと お願いしましたが  小紋も 頑張らなくてはいけません。

  リハビリの帰りは  ちょっと遠くのスーパーで 鍋ややかんなど

  日用品を 新しくしたいので お買い物に。 

  土曜日ですので 人が多いです。

  

  
【2020/02/02 00:00 】 | 動物 生き物 虫 その他 | コメント(8) | トラックバック(0) |
かつお菜
    
  苗を  二株だけ  植えました。

  と、思っていたら  11月 かつお菜の苗袋を  逆さに してしまってばらまき

  怪我から帰ってきたら  一群れ  芽が出ています。

  が、成長がいいのは   やはり こちらです。

  博多の お雑煮は これを使いますが   湯がいて おしたし

  おみそ汁の具も  いいですね。   
【2020/02/01 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(2) | トラックバック(0) |
ヒヤシンス

 今年こそ ヒヤシンスを 水栽培しようと 思っていたのに

 怪我で出遅れましたが  園芸屋に  土に植えたのが

 あったので 買ってきました。

 蕾は  濃い紫色です。

 白菜一玉  もらっても 二人だと 食べきれません

 鍋物に 四分の一 漬物にしても  なかなか 食べません。

 キャベツも 安いとつい 一玉 買いますが 食べきれません。

 31日は  トンカツにつける キャベツを ゆでて 量を減らしました。

 材料を 使い切り 無駄を出さないことに  頭を使います。

  
 
【2020/02/01 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ホーム |