![]() 春の花のように 姿かたちが はっきりしっかり してないけれど クレマチス 柿生の 夏の花咲きました。 一雨ごとに生える草を 一列ごとにとっても すぐにまた 生える。 でも、 焦らず 飽きず しぶとく 楽しく 仕事するのが 花を育てる 趣味の やり方でしょうか。 そろそろ 九州は 梅雨が明けそうですが 東北の被害は 恐ろしいほどです。 スイカの被害 サクランボ畑の被害・・・・ なんといっていいか。 |
![]() 風船カズラは この形と 思い込んでいましたが ![]() 真上から見たら こんな形でした! 種も とてもかわいい風船かずらですが 形もかわいいですね。 隣からのこぼれ種が ブドウの木に 絡みついています 今年は 残念ながら デラウエア 一房しか ならない年です・・・・・ |
![]() 夫の見舞いにと 娘が 桃を送る手配を してくれましたが 雨続きで 納期が遅れに遅れて 連休に届きました。 ありがたく 美味しくいただきました。 雨の合間に ビニールひもの 細め・太めを 買いに。 入院中のお友達への手紙を出して コメリに回ったら 結構歩いて よい 汗を かきました。 |
![]() 小さな小さな苗を もらって 植えましたが ここまで成長したのは 一本だけ その頃は 雨が少なく ほとんど枯れました。 後ろは 根付いて 葉がたくさんついた トケイソウです。 ナタマメが 茂りすぎて トケイソウが 見えなくなったので 少し 整理しました。 降り続いた雨が 25日 上がって 青い空が 見えました。 |
![]() もらった時は 淡い藤色でしたが 植え替えて 出た花は ピンクです。 ![]() 薄い薄い水色の朝顔も これは ちょっと水色が濃い しおれた夕方は うすーーーい赤味がかった 色になります。 花の色は 移りにけりな・・・・・と 詠まれていますが 花の色の変化も 楽しみの一つです。 昨夜は 花火をしました 午前中降って午後 何とか晴れたのです。 |
![]() 五か月ぶりにあった 友達の家の ユーフォルビア コロナ騒動で 三か月 家にいた。 日頃は 超忙しいので ほったらかしの鉢植えを 充分に 手入れしたところ 一株が こんなになったと 喜んでいました。 出かけられないので 目の前のものに 目が行き届くという よいところも あります。 |
![]() 春の花に比べたら 小ぶりですが 夏花 咲きました クレマチスの世話も 大変 手がかかります。 ![]() ![]() ![]() 今週は 天気定まらず 雨の予報出ています 一昨日は 一時 ワイパーがちぎれそうな大雨 昨夕も 結構な雨でした。 被害が出るような大雨になりませんように。 |
![]() 白い花がまだなので 緑 緑していますが ブライダルベールです。 いつもの園芸やで 買いました。 すごく蒸し暑い日が 続きます。 水分取って 休み休み 無理せず仕事して 脱水や 熱中症に 気を配りましょう! シャワー 着替え 気分転換 必要ですね。 |
![]() あら 恥ずかしい ![]() 淡い淡い ブルーがでました。 いただいた種からです。 朝 朝顔が咲いていると うれしくなります! 友達のお姉さまが ところてんを練って(作って) くれました。 手作りのところてん この夏二回目です。 小紋は バナナケーキを作りました。 |
![]() 二本植えたうちの一本は 枯れました。 と、言ったら お隣さんが 一本くれました。 で、最近 なりはじめて います。 いかにも 南国のものといった 姿かたちですね。 昨日は 暑いくらいの天気 今日は 晴れですが そう 暑くないです。 このゴーヤは 酢漬けと 糠漬けに してみました。 毎日 きゅうりと茗荷の 糠漬け食べています。 茗荷の糠漬けは おいしいです。 |
![]() 普通の目立たない花ですが 花のないとき 重宝します。 私どもの親の世代は ななばけ(七化け?) と 呼んでいたらしい。 去年は 一本も 生えないくらいだったので 今年は 上げるといわれて すぐに もらいました。 |
![]() 蕾が 七つも ついています。 ![]() 長雨で 溶けるのではないかと あやぶんでいましたが 咲きました! 反り返った花びらが 特徴です すごい イナバウアー! 友達の家で その友達の 自分ちになったという桃を もらいました。 桃 おいしいですね 夫の見舞いに 桃を送ったという娘ですが 今のところ着いていません 雨で 熟すのが遅れているんでしょう 待ち遠しいわ。 |
![]() 11日 9時ごろ草取りをしていたら 蝉の声がした 空耳かなと思ったが そのあと 確かに聞こえました! トマト・セロリ・キュウリ・スイートコーン・ゴウヤ・ピーマン・唐辛子・オクラ セロリ・コーン・ゴーヤ・弥平とうがらし は 丸美屋の 釜めし炊いて 持って行って お返しにもらいました。 材料が たくさんあると うれしいです! 野菜の天ぷら おいしかったです。 |
![]() 5月の母の日の薔薇を 整枝して 植え替えました 二回目の花 咲きました。 優しいお色です。 たくさんの 被害を出したこの雨 7日 20時49分 現在 まだ 降り続いています。 6日は 終日降り 7日は小やみの 時間がありましたので いくらか降り方が おとなしいです。 自然の猛威 恐ろしい雨です。 8日 5時43分 金色と ブルーの 美しい朝焼け ありがたいです 2時ごろの雷には びびりました |
![]() 夜や 雨の日は はなびらを 閉じているみたい 半眼の時もあるかな 面白いです! 納屋の整理 かなり進みました 農家時代のものを 6月に 捨てまくりましたが まだまだ。 いつのかわからない 小さなテレビ 邪魔にならないので 放置していましたが パソコンのことで 電器屋に行ったついでに 処分をお願いしました 3520円 払いました。 気になっていたことが 一つ済みました。 |
![]() 初めて 生えたときは 大事にして 踏まないように 踏まないように 細心の注意を払っていましたが 群生しだすと いい加減になります。 熊本 鹿児島の 大雨 広い川を 泥色に染めて 川が切れて 流れ下る映像 恐ろしかったです。 自然の猛威 怒りには なすすべがありません。 ただ 黙祷するのみです。 いざというとき 何を 持って出るか どこに行くか 常に 心しておかないといけないですね。 |
![]() 小雨が 降り続きます。 大雨にはなりませんが うっとおしいです。 友達の家に行った帰り 雨の中 散歩中の 夫人に会いました。 隣りの隣組の人です。 けがの後 子供のところに行って 消息不明の人や 入院してのち 今どうしているか わからない人の話 リフォームしてのち 売り手のつかない家の話・・・等々 おしゃべりしてしまいました。 ついでに その家まで見に行ってきました。 |
![]() コロナの影響で 夫の友達旅行が キャンセルになりましたが その一人から 山形のサクランボを 送ってもらいました。 カメラから PCへの 取入れが なかなか できなくて できたと思ったら 日にちごとに ナンバーが 一から始まるので カサブランカと半夏生の写真が 入れ替わったところが あるようです。 ぼつぼつ 直していくしかないです。 すみません。 |
![]() 前の家の 自慢の花です。 あっという間に 半年過ぎて 7月1日から レジ袋有料 という告知を 読んでいても ずっと先のように 思っていましたが スーパーに行って 今日からですよ といわれました! たまたま 入れる袋を 持参していましたが これからは 忘れないようにしないといけないですね。 |