![]() 暑い暑いと言ってる間に 今日で 8月も 終わりです。 あと 四か月で 2021年 ! 月日の経つのは夢のうち ♪ などと 浦島太郎の歌を 歌っております。 いつものスーパーで買い物しますが ドラッグストアでの 買い物を覚えて 面白く通っています。 鮮魚 生肉がないだけで ほとんどのものは おいてあります レジに 並ぶのを 嫌って こちらに来る人も多いと 聞いています。 |
![]() 複雑 変わってる 珍しい 不思議で きれいです。 「世界一美味しい! 和食パスタの本」 という 本に載ってる しらす ゆず 青じその パスタ 味付けは ゆでるとき入れる塩味と 大さじ 二杯のオリーブオイルだけです。 本では 黄色のゆずの皮ですが 小紋は今出始めた青ゆずにしました。 さっぱり味で 暑いお昼も すっとお腹に入ります。 |
![]() 休耕田の コスモスさん 朝露に 濡れるころ撮りに行ってみました。 プリンターは 詰まった紙を取り除いてもらって 無事 元の印刷やコピー できております。 小さな 掃除機がいるというので 水も吸い取れるというのを購入。 お買い得コーナーの 片手鍋に目が行って 買い換えることに。 ポイントが残ってるというので 使ってもらったら 19円! で 買えました。。。。 ![]() |
![]() お友達の菜園の ミニトマトは 11月まで なります。 きゅうり なす ミニトマト 全滅の小紋家 朝一で 連絡に行った先で もらってきました。 何よりの 贈り物です。 猛烈な暑さで お野菜が高値になり かぼちゃも 例外ではありませんでした 買えないほどではありませんが 無理はしない主義の小紋 安くなったので 甘煮と パンプキンケーキで楽しみました。 |
![]() 一本は枯れましたが これは また 花がついています。 東京から 子供が帰ってきたので 帰京しても 自粛して 来なかった友達が 自粛期間終了と お菓子を焼いて 持ってきました 早速 コーヒーを入れて お茶の時間です。 普通に会えて 普通に話せる なんて贅沢で 素敵なことでしょう! |
![]() 石垣の際に 生えているので 多分 鳥のお仕事と思います。 虫が入って困り 切りましたが 運んでもらって 生えるくらい 運の強い 百日紅 25年は ゆうに生きて 切っても切っても 芽を出し とうとう今年は きれいに 咲いてしまいました。 玉のようなところから 花びらが出てるなんて 知らなんだ! |
![]() ミス東京も ![]() プリンセス・ダイアナも 元気 土は乾いていても クレマチスが 元気なら 小紋も 元気にしていないとね。 隣の市の 本屋に行って 帰りに 鱧のフライ 食べてきました。 周防灘は 鱧の産地です。 |
![]() たまに 見かけるのに 名前はなんだっけと 名前を よく 忘れる草です。 秋海棠を 持ってきてくれた人が これも 切ってきてくれました。 ここ三日ほど 朝の気温が下がっているような気がします。 立秋を過ぎ 昼の炎天は 変わりませんが ひそかに季節が 動いているようです。 かめに入れたぬかみそが だめになりました 冷蔵庫に入れなかった 私が悪いのです 入れ物を変えて 作り変えます。 |
![]() お友達のところで 7月に 撮った写真です。 これと 女郎花が きれいに 咲いていました。 夕方の 草取りも ちょっとねー という温度です。 で、 来週の 粗大ごみの日に備えて 自転車の虫ゴムとか こまごましたものを 入れている 物入れの小さなタンスを 整理して 捨てることにしました。 そんなに 働いていないのに 汗びっしょりです。 |
![]() お参りに行って もらってきた 秋海棠です。 初盆の盆踊りも コロナ禍で 中止 お参りだけになりました。 (小紋は 踊りがだめですから ありがたいのですが) 今日は 子供の誕生日です 45年前も すごく 暑かった 熊本は 太陽が もっと 近い感じがしていました。 おたがいに 無事に ここまでこれたと 幸せを感じております。 |
![]() 燃えるような暑さですが 11日は 蒸し暑さが 少し減って 少し しのぎやすかったです。 緑一色のように見えますが グアバの実が なっています。 きれいな赤い色になったら 食べごろです。 雨の後は 暑さでも 蒸し暑いのが 少し取れて 暑い だけになったような 気がします。 |
![]() 藤色の 三尺ささげ の 花 ![]() 今日は 虫さんが 訪問中 ![]() ゆでて 胡麻和えにいたしましょう。 お墓の花を変え 外壁代を払って 四方山話をしていたら 近所の人が 気になるところを見てくれと 迎えに来ました。 車を洗って ときたま さらっと 雨が降って(三回) 後は なぜか どこかにしまい忘れた 健康保険証を 探します(とほほ) |
![]() 前の家のを アップしてから 少しして うちのが咲きました。 雨ばっかりのあとは 高温 湿度はあれども カラカラで キュウリは枯れ どの植物も 水を欲しがっていますが 小紋は あまり 水やりをしません。 ナタマメ 三尺ささげは 人に配るくらいできるているので 昨夕は 二種類の 天ぷらしました。 塩を ちょっと振って・・・・おいしいですよ。 |
![]() ![]() どうにも止まらない 新型コロナ 暑さも止まりません 水も怖い コロナも どうも曇ったような 灰色の空は PM2,5 のようにもある 大変な時を過ごしています 私たち。 それでも 台所仕事は しなければならない 便利なものも使いながら 安い すじ肉など煮て 献立に変化つけてます。 |
![]() ![]() 風呂場の外壁が もろもろになっているから 頼まないとと 夫がいうので さて 予算はどのくらいかなと のんびり構えていたら いつの間にか 発注してたみたいで 業者が 来た! いつもの パターンです! 一日で終わったのですが 超暑い日のこと 冷たいもの ゼリー おまけに ゆで卵を お茶の時間に用意しました。 5日は JAで 卵が安いと 友達が 2パックも くれたのです! 卵料理 続きそうです・・・ |
![]() クレマチス ニオベです。 昨年の苗が 今年春に やっと咲きましたが 夏もう一度 華やかに 沢山 咲いています。 ![]() とにかく 暑いです 雨が済んだら 台風が 来ているとか 次から次へと 息もつかせずやってきますね・・・・ |