fc2ブログ
お宮で
     9月27日 001
      お宮掃除のとき 紫の花に惹かれて 溝に咲いていた

      花を とりました。

      何本も出ていたので ひっぱったけれど 抜けません。

      78歳の お兄さまが 根を付けて 抜いてくれました。

      物知りの人が  コンフリーと教えてくれましたが

      花の形も 葉も ちがいますね。

   
      毎年 カボスを送っているところがあるので 

      道の駅や JAに 買いに 行きましたが

      今年は 不作のようで 量が足りません。

      うちでできたのも 入れて 何とか送りました。

      買い物に行って カットに行って  宅急便出して・・・

      紫のカリフラワー植えて・・・  結構  うごきました。  

      
【2020/09/30 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
ツルバキア
       9月27日 003

      ツルバキア・ビオラセア   にらの花の 紫色版?

      と いう感じの お花です。


       9月27日 004

        お宮の近くに 花壇があり  管理している人に

        お花の管理を誉めたら  抜いて くれました。


        背骨の骨折で  二ヶ月入院して 退院した 年上のお姉さま

        元気になられて  読書会に  参加してくれました。

        折り紙は 脳トレ  奥の細道を 原文で読むのも

        コルセットを付けていることを しばし 忘れるそうで 

        楽しく遊んだと とても 喜ばれました。

        小紋が 以前 お世話になった人も 病気で 同じ病院だったとか

        スーパーで 会わないなと思っていたら 病後でした。

        いつ災難に あうかわかりません  「一日一生」

        心しなくては。 
【2020/09/29 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
葉鶏頭
     9月27日 005
     お宮の掃除の帰り  葉鶏頭の素晴らしいのを

     写させてもらいました!

      9月27日 015
     もうちょっと 前ならもっときれいだったのよ と 言われますが

     十分 きれい  大丈夫ですよ!

     黄色 緑 紅色の 三つの色合い すごいです。
      9月27日 009

     これも 星のような  人手のような  

     二色で 暴れて見ましたってかんじの 鶏頭です。
【2020/09/28 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
カボス
      9月26日カボス 001
    20年をすぎた カボス 今年一番 たくさんの 実がなりました。

    何もしないので 皮は 鉄色になったのもあります。

    風袋込みで 10キロくらいあります。

    先日心配かけた 息子に送り  後 何人かに 配りましょう。

    前の家は 息子さんが 焼酎を飲むとき 焼酎割にするそうです。

    柿は 一個 何とか食べられましたが くちばしで つついた跡が

    ありました。 去年豊作だった 温州ミカンは 多分 ゼロです。

    自然に任せた いい加減な 小紋家です

    なったもの 大事に いただきましょう。

    
【2020/09/27 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
にら
      9月25日 002

     星のように 丸い形に 白い花が咲く  にら

    にらの株は 次々増えますから 裏庭は にらの花だらけです。

    ここの JAの物産館は 5のつく日に 卵が安いらしい。

    卵 2パック  もらいました。
    
    木曜日に 小紋も 1パック 買ったんだけど!

    で、10個ゆでて 麺つゆに つけました。

    あとは、小紋の好きな 岩石卵でも 作りましょう。

    裏漉し しなくても 白身を微塵に切って ラップで包む

    やり方が 出ていたのです。 

    
【2020/09/26 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
橋のたもと
        9月23日雅子方
   橋のたもとの 両側の家に この花が 植えられています。

   長い枝が出て  ぶらぶらしています。

   きれいな花です。

   息子から ラインが 午前中に入ったが

   夫の 心臓カテーテル手術後 8か月の検診のため

   主治医に 紹介状を もらいに行ってて かえって昼ご飯

   そのあとも まったく 携帯を 触らなかったので

   既読にならない 返事がないと

   心配して 夜電話してきた。

   あ、ごめんなさいですんだが  気をつけましょうね はい。
【2020/09/25 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
ジンジャー
        ジンジャー
       お友達の家に咲く ジンジャーです。

       おやつを食べすぎて  歩いていたら  そうだ、写真撮らなくちゃと

       いつも思っていた この花の写真を やっと撮りました。

       川土手を歩いているといったら  家に入って

       ダックワースを  くれました!

       歩いている ご褒美ですって・・・ありがとう ありがとう

       食べ過ぎたのだよーーーー 

       
続きを読む
【2020/09/24 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
イワヒバ(岩松)
       9月16日 006

     いつからあるんだろう  イワヒバ

     乾燥すると 葉っぱを 内側に丸めて 新芽を守り

     雨が降ると  水分が供給されると 数時間~数日 枝を広げます。

     水道を引いては いるのですが 手を洗ったりする以外は

     自然の雨に 任せています。

     夫が自ら 散歩に出るようになりました!

     きょうは 小紋もついて行ってみました。

     5千歩 30分のコースを 自分で 決めているようです。

     痩せが目立ちます  運転免許切り替えの講習は

     大丈夫みたいですが  運転は していません。

     
【2020/09/23 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
グァバ
      グァバ 005

     いつの間にか骨折  老齢者には 怖い骨折

     会のメンバーも それで 二ヶ月入院 めでたく退院されましたが

     いつの間にか・・・は 心しておかねば。

いつの間にか 年取るのは仕方ないですが・・・・

      グァバ 001

      花は いつの間にか 開き
      グァバ 006

      実もいつの間にか 熟す

      毎日見ても  緑のままで  え、これだけしか ついてないの

      などと  罰当たりなことを 思ったこともある  グァバ

      沢山 色づきました。

      やわらかくなって このまま食べられます 種は 出しましょう。


     
続きを読む
【2020/09/22 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
彼岸花咲いた
        彼岸花 007
     紫の紫蘇と  いっしょに 活けてみました。

     紫蘇も 穂が出始めて  花瓶に挿しても 素敵でしょ。

     
     手紙を出して  近くの 友達の顔を見によって  コーヒーを飲み

     お彼岸のお花を  庭から 切ってもらって

     帰ってから  お墓に行きました。

     

     

     

     

     
続きを読む
【2020/09/21 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
十月桜
       十月桜 005

     十月桜   咲きました!

     自転車で帰ってきたら  桜のあたりが  白い! 咲いた!

     猛暑の後  涼しくなって  雨が降って

     毎日 横を通って 草をとるのに

     見たようで 見てなかった 上のほう

     今日 咲いたのでは なかったかも・・・でも 咲いてるもん

     これから 八か月 咲き続けます   うれしい  うれしい  小紋です。 
【2020/09/20 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(8) | トラックバック(0) |
彼岸花
       彼岸花 002
    友人が 持ってきた クリーム色の彼岸花です。

    こころなしか  ちょっと 開いてきたような・・・・

    夫が 免許の切り替えのための 講習を受けに 自動車学校に。

    いま、 運転はしていませんが  田舎だから  免許がないと

    どうにもならんと言って・・・

    3時間ほどかかるので  スーパーに買い物に行き

    二人分の 服を買い  夕食の買い物もして お茶もして

    迎えに 行きました。

    買いやすかった 郊外スーパーですが   お店の配列が変わって

    なんだか  ちょっと  わかりづらいです。

    

    
【2020/09/19 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
弁慶草
      9月15日 001
     昔からある花   懐かしの花

     だんだん葉の色・花の色が  薄くなってはいますが 元気です。

     チョウセン嫁菜(シオン) と 書いた株と  

     クリーム色の彼岸花を  持ってきてくれた。

     うちのシオンと 同じかな?

     彼岸花  うちにあるのは 白? クリーム?どっちだっけ

     お花の話で おしゃべりする 仲良しです 

     彼岸花も いただけるようです なんでも  要ります! と、

     言ってる気がします。

    

    

     
【2020/09/18 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
シオン
     9月16日 001

    猛暑なのに  いつになく丈が伸びたせいで  花が咲いてすぐに

    ほとんどが 倒れました。

    で、枯れた花びらが 混じっています。

    朝起きたら 雨が降って 湿っていたり  途中でちょっと

    ふったりする  秋の気候です。

    宅急便を 出しに行って そこで ちょっと おしゃべりします。

    夕方は  久しぶりに   歩いてみました。

    軽く汗をかいて  気分も  よいですね。

    お彼岸を前に  お墓にお参りしてから  帰りました。

     
【2020/09/17 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
まだ オジギソウ
      オジギソウ9月 001
       地に下した オジギソウが 元気です

       枝も 長く伸びています。

       花もついて  蕾もついています。

       写真を撮るので つい触ると きちんと 葉が閉じます。

       偉いです。


       掘り上げた サツマイモを使って 茶金絞り・大学芋を作りました。

       芋好きの孫がいる 娘のところにも 送りました。

       ジャガイモを埋めて  分葱も埋めて  大根蒔く

       川向うから 遠征して隣のえさを食べにくる 茶虎猫が

       その埋めた所を 掘り返す・・・・大声で 怒って

       竹などをいっぱいさして 防御するしかない。

       畑つくりも なかなかです。

       
【2020/09/16 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
雨の クレマチス
       9月12日 008
       9月12日 007
      12日  土曜日の  クレマチスです。

      子供が 独立して いづれも 東京暮らし

      食器が 一人暮らしには 多すぎると

      片付けを思い立った 友人は 大きな食器棚を 

      処分します。 手伝うつもりで行った小紋は ちょうど来た友達ともども 

      お茶の時間に なりました。

      焼き菓子  ゼリー  あられが 何種も クッキーも出て

      カフェの 様相です。 


      友達に 影響受けて 私も  おいてあるのに 中のものを 長いこと 

      全く使わない三段ボックスを  台所の隅から 片付けました。

      

       
【2020/09/15 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(6) | トラックバック(0) |
鶏頭
         9月12日 006
     庭に植えといたら  種が落ちて  また生えるよと

     一昨年 もらった  鶏頭です。

     猛暑で なかなか咲かずに  今ごろ 咲いています。

      近くの おばあさんが 結構重い かぼちゃを一つ 持ってきて

     花のお礼に あげるという   礼を言って もらったが

     もしやと 思って 電話したら  案の定 娘は知らなかった。

     以前 ブラックベリーの苗を  持って行って あげたときのことを 覚えていて

     何かお返ししなくちゃと  言ってたらしい。

     それで 重たいのに  思いついて  持ってきたのでしょう。

     念のために 娘の携帯番号を  聞いておく。

     次は 確認してから いただきますと 言っておきました。

     日曜日は 炊き込みご飯が 届いて かぼちゃが届いて

     献立が すぐに決まりました。

     ありがたく いただきました。

     
【2020/09/14 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
玉すだれ
        9月12日 003

  静かに 時々降る   雨の日でした。

  静かな雨は 植物のためになります  生き返ります。

  花びらに 雨露のついた写真も  撮りました。

  久しぶりに  酢豚を作り  二軒に 配りました。

  缶詰の パイナップル 入れすぎたかな。

  川では 中学生が二人 川魚を 釣っていました。

  結構  釣れたみたいです。

  
【2020/09/13 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
買い物
                  ノシラン

        白い花
       久しぶりで 四人集合  解体セールに 行ってきました。 
       
       本店ではなく  スーパーの中なので  規模は小さいですが

       お客さんも多く  面白かったです。

       小紋は かわいいお茶缶付きの 日本茶のセット 他を

       買いました。

       お友達の一人に  暖簾をリフォームして作ったという 

       綿の  ブラウスを見せてもらって  三時の お茶。

       たまには のんびり遊ぶのも いいですね。

       

        

       

        
【2020/09/12 00:00 】 | 友達 | コメント(6) | トラックバック(0) |
白式部
      9月9日 003
  紫式部は  よく見ますが  白は あまり見たことがないので

  園芸屋でみて  すぐ 買うことにしました。

  スティックセニョールも とりあえず 二本買いました。

  虫の 餌になりそうな気がしますが・・・・

  きゅうり ピーマンの後に  一週間前に買った

  ジャガイモを 埋めました。

  外の仕事が 山ほどあります!

  

 
【2020/09/11 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
夏藤
      夏藤
    月に一度 隣組のマダムが 集まって 茶話会をします。

    だんだん メンバーが減って もう一人抜けたら

    中止しようと 決まっています。

    9月 当番のお宅の 花です。

    掃除をして お茶の準備をして 面倒だという人もいますが

    人を迎えるというのは 好きなことなので 参加しています。

    一か月分の 噂話も 面白いし

    同じことを何回も言うようになれば 認知症の心配もするし

    助け合いの 連帯ができていると思います。 
【2020/09/10 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
アンデスの乙女
     
    一度倒れて 枯れたけれど また新芽が出てきました。

    大好きな花です。 実家から 株を移したのか?

    覚えていません

    友達が デパートの お中元や歳暮の 解体セールに

    嬉々としていく  戦利品の一つは いつも回ってくるので

    今回は 誘ってもらった。

    8日は 前もって 井筒屋の 積み立て金満期を 解約して 準備万端

    金曜日が楽しみです!
【2020/09/09 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
梅の木
       9月7日 001
  10号台風で  古い梅の木が 倒れました。

  右のほう 根本は 半分になっていたのですが

  皮一枚でも 花が咲くから 切るなと言われて

  そのままにしていました。

  大事にしている 黄色の花の咲く 中心に倒れているので

  早速 鋸を持ち出して 切り離し作戦  ゴー

  なんとかかんとか  お花を救い出しました。

   たくさん お見舞いいただき ありがとうございました。
【2020/09/08 00:00 】 | 天候 気候 | コメント(8) | トラックバック(0) |
台風

    窓に貼りたい 養生テープは 5日の段階で ないと言ってた。

    念のため行ってみるが やはり 売り切れです。

    寒いときに 窓に貼る しろいプラスティックの板? を

    古い窓と 木のとの間に置く  気休めですが。

    二階の窓に 板を打ち付けていた 猛者もいるのです。 

    うちは落第です。

    6日 19時08分  風 激しいです

    庭に置いている 軽自動車が こけないか心配です

    納屋を改造して 駐車場作ろう!

おかげさまで無事です。風はまだ吹いていますが、
今のところ被害はなさそうです


【2020/09/07 00:00 】 | 天候 気候 | コメント(10) | トラックバック(0) |
秋の薔薇
     
   気がついたら  薔薇が咲いています。

      004.jpg
   フェンスの外向きに花がついているので  上から撮りました。

   最初に 5本植えた 薔薇でしょうか  覚えていません。

   5日は  おとなしい日  風も雨も 少しでした。

   6日夜から 7日にかけて 超弩級の 台風が きそうです。

   何を用意すべきか  みんな 迷っていますが

   スーパーの 駐車場に 入れないくらいの人が 買い物に来て

   パンや 水は 売り切れだったそうです。

   開店時に行って  買い物できた人  車を止められなかった人

   隣組のマダムの話は 面白くて参考になります。

   
【2020/09/06 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(12) | トラックバック(0) |
篭口
     篭口 005
   虎の子の クレマチス 篭口(ろうぐち)  秋の花咲きましたが

   どうしても ピントが合いません・・・・

   ジャガイモの種イモを買ったので  植える場所を作るために

   サツマイモを 掘りました。

   猛暑ゆえ 畑に出て  芋の蔓も  取らなかったので  

   最後にと  芋蔓を 取って 煮ました。

   皮をむいた芋蔓を  前の夫人に あげたら

   お返しに  ヤマノイモの 酢物が来ました。

   (芋蔓の皮は 薄く取りにくく めんどくさいのです  
    皮をむいてから  あげると 喜ばれます)
    

    半夏生


   
【2020/09/05 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(6) | トラックバック(0) |
ゆず  栗
      
      一昨年 豊作 昨年 ちっとも ならなかった

      今年はまた 鈴なりの ゆずです。

栗 001
      道の駅に  時間つぶしで 寄ったら

      栗が出ていました。

      一昨日もらった 新米があるので  栗ご飯に決定!

      新米友達にも  届けて 喜んでもらえました。




【2020/09/04 00:00 】 | 食べ物 好きなもの | コメント(8) | トラックバック(0) |
ベリーを切る
    ブラックベリ-の葉

     ベリーはベリーでも  ブラックベリーです。

     博多の友達にもらって  大事に育ててきた

     ブラックベリーですが  庭の半分を覆いつくすようになったし

     自慢だった シュウメイギクを 押し倒し  数株にしてしまって

     これは大変と 目が覚めて  やっと 切ることにしました。

     少しの実をとるために 放置してしまった 小紋の責任です。

     台風 9号は 強い風で 雨は さほど降りません。

     激しくないことを 祈るばかりです。

     

     
【2020/09/03 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
9月1日
       3クレマチス
   昔は  子供のころは 9月1日といえば

   台風の来る日 二百十日  関東大震災・伊勢湾台風の日 でした。

   子供心に 災難が来るかもしれないと  身を引き締める日 でした。

   7月に  雨が降れば 大雨で 甚大な被害が起こり

   台風が来たこともないような 土地が 水につかる

   いつ 何が起きるかわからない  何かがあって

   その合間に 何もない日が 奇跡のようにあるのが

   自然災害の多い 日本の現状ですね。 

   生活の中で  心するようにいたしましょう。 
【2020/09/02 00:00 】 | 天候 気候 | コメント(10) | トラックバック(0) |
暑い中
     クレマチス2

   ミニトマトと  イチジクを 持ってきてくれた友達と

   彼女の大好きな 不動産を 見に行きました。

   私は運転手です。

   位置がよくわからないので あきらめて帰ろうとする小紋ですが

   あの辺かもわからないと 粘る友

   ついに 目指す 家 発見です!

   少しでも便利の良いところ・職場に近いところに 家を建てれば

   親の家は 処分しなければならなくなります・・・・

   立派な家なのに 〇〇年 しか経ってないのに・・・です。

   いずれ 自分たちの古家も そうなります 

   で、物を減らそうね ということに なりました。

   
【2020/09/01 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ホーム |