fc2ブログ
むべ
      むべ
    テレビでやってた 炊き込みご飯作るから

    食べにおいでと 誘われて 友達の家に行きました。
    
    もう一人の友達の作った  シュウマイ と 野菜サラダ

    隼人ウリの 甘酢漬け  さし酢漬け  ラッキョウ酢漬け の

    食べ比べ  ナンプラーを入れた 御飯は タイ風とかで

    レタスで包んでいただきます。

    食後の フルーツ コーヒー 満腹です。

    むべは アケビに似ていますが 実が 裂けません。

    
【2020/10/31 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
紫 の つぼみ
      秋 001
      固い 小さな 紫のつぼみが いっぱいついて かわいいですね。

       秋 006
       機械で草を刈ってくれると 全部切り倒してしまっていましたが

       今年は 切ってないので 花が 沢山 咲きます。

       ノコンギク かな。
       hananousiro 002

       名前は 何であれ 美しく咲く 花は うれしいものです。

       木曜日は あつらえたような 晴天

       押し入れの 整理をしました。 

       ここでもいらないと思うものが  出てきます。

       人を 呼ぶこともなくなっています 多すぎる座布団は

       整理の 対象ですね。 
       




   
【2020/10/30 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
月一で
        マダムジュリア・コレボン
くれま 003

    月初から お付き合いで 歩き始めたのですが

    面白くなってきました。  それとともに 腰が 痛かったり

    お尻のほうが いたかったりするので、  月に一度 体調管理で

    通っている 鍼灸院に 少し早めですが 行ってきました。

    農道を 歩いているので 四分の一は 道に 凸凹があります。

    そんな関係で 力の入り方が 違ったようでした。

    施術の後は  すっきり。

    カットに行って 支払いにも行って 何もないはずの一日を

    ばたばたと 過ごしました。

    

       
【2020/10/29 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(6) | トラックバック(0) |
白根
       くれま 001
       くれま 002
    クレマチスの間の 草も取らないと いけませんが

    二ヶ月に一度の 粗大ごみの 回収があるので

    二人で協力して 出します。

    いっぺんで運べるから 軽トラを使えと 

    言ってくれる人がいるのですが  運動を兼ねているので

    一輪車で 運びます。

    納屋の二階には 昔の 農業用草取り機とか 大釜とか

    残っていたのでそれも 出しました。

    
     
【2020/10/28 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(6) | トラックバック(0) |
大きいといえば
冬瓜 002

    この冬瓜も 大きいです。

    去年の冬瓜を くさらせてしまい 裏庭に捨てたのから

    芽が出て 植え替えて   これが生りました。

    重さ 3,5キロ 長さは35センチくらい

    あかちゃん くらいあります。

    ほおっておいたら どこまで太るかわからないので?

    収穫!


    4人で 折り紙を折って 楽しんでいます。

    頭の体操になります。 
【2020/10/27 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
大きな椅子
       大きな椅子
      大きいでしょ  豊前市(ぶぜんし)にある  (むだに)大きい

      木の椅子です。

      後ろの車と比べても すごいでしょ。

      よくテレビで 紹介されるので  探して 行ってみました。

      日曜日は 晴天  共同作業の日    農業用の池の周りの

      草刈りです。

      こういう時は  楽しまないといけません  健康を感謝しつつ

      おしゃべりもしつつ 一生懸命?   草刈り 草取り  いたしましたよ。
【2020/10/26 00:00 】 | あたらしいもの 孫  | コメント(8) | トラックバック(0) |
冷凍庫 整理
薔薇 016

   伸びすぎて ブルーベリーの中から 顔を出した 背の高い 薔薇さん

   上の二本の線は 電線です。

   古い木ですが 良く咲きます。

   土曜日は 予定がなかったので  冷凍庫の整理を しました。

   グリーンピースを煮  かぼちゃ・がんもどき・青梗菜を煮て

   少し残っていた ジャガイモ・玉ねぎを使って コロッケも。

   前の日もらった イノシシ肉の甘酢漬けのお礼に 

   持っていって 喜ばれました。

   生イノシシ肉の冷凍も もらいました。 どう料理したらいいのかしら。 
【2020/10/25 00:00 】 | 家事 | コメント(6) | トラックバック(0) |
春菊
      春菊 003
   昨年は 間引いた4本の苗をもらって それで十分だったので

   今年も 5本だけ ちょうだいと いったら これを 

   運んできました!   ありがとね!

   家と 隣の 落ちた 柿の葉っぱが くるくる回って うちの玄関前に

   集まってきます。  掃いても 掃いても すてても すてても

   くるのよねぇ  どうか ならないかしら。   
【2020/10/24 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
22日 雨
     薔薇 004
     春に クレマチスの 小さな苗を 植えて  もう来年からは

     この種の 小さな根は植えまいと 思っていますが 

     ダッチェスオブエジンバラ 001

     やっとやっと  上のような蕾がついて

     22日  開花しました。  ダッチェス・オブ・エジンバラと

     名札が ついています。


     晴天が続き 一昨日は 少し曇りました 22日は 一日中雨です。

     植物にとって  恵みの雨と なりました。

     小紋も のんびり過ごしました。
【2020/10/23 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
マリーゴールド
     10月9日 010
      以前の花に比べると  八重みたいになって 盛り上がって

      豪華に見えます。

      コスモス畑で有名な 道の駅の マリーゴールドも この

      形なので はじめは 何の花か わからなかったと

      友達も言ってます。


       パッションフルーツ 013
      先日の雨で  重たい枝が 倒れてしまいました。

      レトルトのハンバーグ 美味しいのですが 今一つの味なので

      チーズを たっぷりかけて グラタン風に 焼いてみました。

【2020/10/22 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
川原の花
        川原の花 003
        金平糖みたいなかわいい花

       川原の花 002
        薄と 活けてみました


    とげ が ありませんので 継子のしりぬぐいではなし みぞそば でもなし

    あきのうなぎつかみ かなと思いますが・・・

    晴天に恵まれ  20日は  冬物や 手袋 マフラー 等々

    一度 日に当てて おきました。  古びたものの 整理も。

    久しぶりに  インフルエンザ予防注射 を 打ったので

    比較的 おとなしく  ??   過ごしました。  

    


【2020/10/21 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
きんもくせい
        10月10日 006

    あたりに 良い香りが漂い 目を上げると 

    金木犀の花が 香っています。

    2日に 植木屋が入って 金木犀も やっときました と いったので

    今年の花は ダメかなと思いましたが  ちゃんと咲きました。

    近くの川では  魚が泳ぐ姿を 見ることができます。

    夫が 餌を買いに行って  魚釣りを始めました。

    はや とか 釣れるようです。

    小紋も一度 やってみたいものです。

    

      
【2020/10/20 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
伏見甘長唐辛子
      伏見甘長唐辛子

    一本だけ植えた 伏見甘長唐辛子  

    17日に  35個 収穫です。

    同じような長さの 葉の影に 隠れたように いっぱい実がついています。

    あまり辛くないので 炒めたり 煮たりできます。

    青梗菜の間引き菜を もらったので おかえしに さしあげました。

    左の黒いのは  茄子色です  何本かに  この色が混じります。

    17日は 気になっていた  (昔の数枚の皿 お椀を 置いただけの)

    古い食器棚を  二階から 降ろしました。 

    高さが 1,78メートル 幅 75センチメートル ありますから 

    そろそろ そろそろ 平行に 横向きに動かし

    向こうの部屋に入れてから 寝かして 声をかけながら

    二人で 降ろしました。

    月末の 粗大ごみに だします。 
伏見甘長唐辛子2 002

【2020/10/19 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
かぐや姫
       パッションフルーツ 012
     クレマチス かぐや姫 咲いていますが 気温が下がり始めて

     関東のほうは 11月の温度などと 報道されています。

     17日は 予報通り 雨になりましたが 夜に降ったようで

     夜が明けてからは 少しずつ 良いほうに向かい

     午後は上がりました。

     外仕事のできない時間は 枝豆をゆでて 殻からだし  

     餡子に 生姜のすり下ろしたのを混ぜて 生姜餡つくり

     (前に 香嵐渓で 食べた五平餅の味が 忘れられないので

      味噌に生姜でなくて 餡にいれてみました)

     きゅうりの麺つゆ漬けを作り  鶏の もも肉の炒り煮を

     作り  宅急便一個 詰めました。

     しようと思いながら なんとなく ほおっておいた仕事 片付きました。   
【2020/10/18 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(6) | トラックバック(0) |
秋明菊
        秋明菊 001

    ブラックベリーが好きで  伸びるに任せたせいで

    秋明菊が 絶えかけてしまい   遅まきながら ベリーを

    切りました。

    やっと咲いた   秋明菊です。

    厚さが 五センチある (オーストラリアのエアーズロックみたいな形の)

    厚揚げを もらいました。

    甘辛く煮るのが好きですが  そのまま 生姜醤油で いただきました。

    取れたての 枝豆も 届きました。

    ずんだ餅 作ろうと思います。

    
【2020/10/17 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
花が咲いた!
      パッションフルーツ 001
    11日 アップの パッションフルーツの緑のものは

    やっぱり蕾でした 

    両手で 包むように葉があって 中から蕾が出てきて

      パッションフルーツ 003

     蕾が割れて  花びらが出ます 

     パッションフルーツ 004

     待って待って   トケイソウが   咲きました!

     たくさんのつぼみがついています

     肥料もやって   藁も敷きましたよ。
【2020/10/16 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
コスモス
       10月10日 011
    自然に生えてくる  うちのコスモスは ほったらかしなので

    色も薄く ブドウの木に 倒れかかっています。

    でも 秋の象徴のような花です。


    コロナ騒ぎになって 2月から 会ってなかった 友達の一人と 会いました。

    八か月ぶりです。  間に 娘さんが 家まで  タケノコや トウモロコシを  

    持ってきてくれていたので  何を お礼にしようか考えて

    コーヒー・ココアと マカダミアチョコレート に しました。

    寿司屋のランチと  甘味処で パフェを 食べて 大満足!

    愚痴を聞いてくれて ありがとうと 言われました。

    いろいろある人生です   ここまで  病気に倒れても 

    這い上がり  起き上がり 生き延びてきた友達に  

    エールを 送りました。

    12月にまた会いましょうと 約束しました。
【2020/10/15 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
紫式部
        10月10日 013
   この前 白を買ったので どうしても欲しかった 紫

   小さな苗が ありましたので 即購入です。

   旅や 食事で お得になっているニュースが 続きます。

   地元の プレミアム商品券は 1万円で 1万2千円分の

   商品券を 購入できます。

   小紋も 買ってきました。
【2020/10/14 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
水引草
       10月10日 004
   全体は 大きな塊なのに 一つ一つの花が 小さいので

   なかなか おもうように 撮れません。

   赤い粒の先は 白い花柱  めしべです。

   この花も 午前中に咲き 閉じるようです。

   車の点検に行ったので 久しぶりに イオンで 買い物をする

   つもりでしたが 途中で 行先変更 

   お寿司を食べて 帰りました。
【2020/10/13 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
冬瓜
      10月10日 010
    昨年 置いたままで 食べなかった冬瓜

    腐ってぐずぐずになったのを 裏庭に置いたのから  芽が出て

    苗になりました。  

    それを 何本か植えたのですが そのうちの 一本に 実がついて

    今これくらいの 大きさに なっています。

    バナナを 二房も 買ってしまいました。

    食べきれなかったので

    バナナケーキ 作りました。
続きを読む
【2020/10/12 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(2) | トラックバック(0) |
        10月9日 007
        5株も植えたので 株が大きくなって  満開だと 

        怖いくらいの 茂みになりますが    なぜか

        ひざ丈になったら 切り倒す人が いるので

        ちょうどよいくらいの 花のつき具合です。 

        いただいた苗は  植え終わりましたが レタス苗の

        小さいのが たくさん来たので 今日の仕事です。

        花になるのか  実になるのか   パッションフルーツです↓

       10月10日 008


【2020/10/11 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
花海棠 一輪
        10月9日 006

      暖かい気温に  春と間違えたのでしょうか?

      春の花   花海棠に花が 一輪だけ。

      買い物に 自前の袋を持っていくのにも だいぶ 慣れて

      きちんと 準備できるようになりました。

      以前は  ハンドバックに 押し込んだりしていましたので。

      でも  ヨーグルトと 生姜だけと 小さい袋を もって行って

      つい、 お砂糖も 加えたりするので  小さい袋では 

      中身が 見えてしまいます !
【2020/10/10 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
夏の名残
         

       004.jpg
    14号 台風の 接近でか  風が 強いです。

    そういえば  何年か前 船に乗っていて 台風に遭遇し

    隠岐に いけなかったことを 思い出しました。


    3日から 歩きだして 一週間   毎朝乗る 体重計

    嘘か本当か 体脂肪率が 少し落ちました。

    家の近くを くるくる 回っています   快適です。
【2020/10/09 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
子宝弁慶
       子宝弁慶 002
       子宝弁慶      胡蝶の舞  などなど  和代さんから

       苗を  たくさん 送ってもらいました。

       ここは 毎日快晴   土は乾き カチカチです

       せっかく 植えても  根付くかどうか 心配ですが

       大事に育てます。

       むかごも 入っていたので むかごご飯を炊きました。

       お友達二人に  配達。

       ありがとうございました。

       

       
【2020/10/08 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
また 薔薇
    
     これも 四季咲きの  バーガンディです。

     よく  咲きます。
     010.jpg
      国勢調査は ネットですればいいのに 郵送を選んで

      しかも 9月に すぐ 返送してしまい 娘から 叱られました。

      文を 読んだのに だめですね。

      落ち着かないと!    今日は 年金書類を 返送です。

      

【2020/10/07 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(6) | トラックバック(0) |
ぐるはす
      
     台湾産の  ぐるはす  (水蓮菜)

     水の中で育ち  レンコンのように  とるそうです

     長いのを ハサミで切って 使います。

     炒めて食べます  小紋は 玉ねぎと炒めました。

     シャキシャキした味です。 

     台湾の 屋台で 食べたいですね。
【2020/10/06 00:00 】 | 食べ物 好きなもの | コメント(6) | トラックバック(0) |
薔薇  粉粧楼
      

      007.jpg

     薔薇   粉粧楼(ふんしょうろう)  

     四季咲きで  また咲いていますよ。

     月に一度の 隣組マダムの 集会

     いろいろ あれこれ ありますが なんとか 続いています。

     そこで  コロナ太りで お腹の肉がつかめると 嘆いていた人

     (以前一緒に歩いていた人)と  また 歩くことになりました。

     まずは  30分  5千歩   土、日曜日 歩きましたが

     日曜日は 少し 慣れてきました。

     ますます 御飯が おいしいでーーーす。 

     
【2020/10/05 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(6) | トラックバック(0) |
10月の薔薇
     10月3日 002

     秋咲き薔薇が  いくつも 花を付けました。

     3日  いい色でしょ。

     10月1日 001
        1日  少し 開花 したころです。

        自作の 切干大根を たくさんもらって 冷蔵庫に

        入れていますが  そろそろ使い切りたくて

        滋賀は近江の 赤こんにゃくと 煮ました。

        つぼ漬け昆布という 佃煮も もらっていたので

        味付けに 投入 結構な量 煮たので

        白菜苗のお礼と  炊き込みご飯のお礼に

        配りました。

        
【2020/10/04 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(10) | トラックバック(0) |
彼岸花
    10月1日 009
    10月1日 011
     白花は 実家から移しました。

     母親が好きで  デイサービスに行って もらってきたものです。

     黄色は 叔母宅から 移しました。

     コロナで  猛暑で   どうしようかなと 延び延びになっていた

     高い木の剪定に 来てくれて ホッとしました。

     お昼の温度が上がり 暑い一日でしたが 早朝は

     暖房入れて 出てきたとか。  お世話になりました。 
【2020/10/03 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
トラディスカンチア
        9月30日 007
        9月30日 005
    トラディスカンチア・シラモンタナ

    白雪姫というらしい

    一度咲いてから 花が終わり

     今 再度 咲いています 株も どんどん増えています

     花は 夜になると 閉じます。

     繊細でしょ!  私

半夏生
            10月1日 17時15分

            もうお休みモードです

【2020/10/02 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ホーム | 次ページ