![]() 計量スプーンの 大匙が どこかに行ってしまったので 買いに行きました。 左は 古い 30ミリリットルの スプーン 今 使っているのは このタイプなのですが スーパーの棚に並んでいたのは 右の4本 一組でした。 そういえば いつ買ったのか覚えてないのを 長い間使っていました。 春財布ならぬ 春スプーン 美味しいものを作りましょう! |
![]() 28日から 寒くなるという天気予報でしたが 確かに寒くなりました。 29日朝は 屋根に 雪の白が 残っておりました。 叔母方 漏水の工事が済み 支払いをすませ 役場に 報告して 一件落着しました。 申告などには そのうち 印鑑をなくす報道がありますが まだまだで 忘れていった小紋は 二回役場に 行きました ![]() |
![]() 大好きな チューリップと トルコ桔梗を 買いました。 いつも行く 園芸屋です。 前から欲しかった ジューンベリー 入る入ると言って 入らないので 注文しました。 3月と 思っていた アグロステンマの苗もあったので 買って 雨の中 植えつけました。 心なしか 雨も あったかく感じます。 |
![]() 初夏の楽しみ 短い間の 美味 びわ 今 白い小さな花が 咲いています。 大きな機械の音がすると思ったら 近くの 大木 3本 切っていました。 枯葉がすごい 掃いても掃いても たまると聞いていましたので ご近所の方は 胸をなでおろしていることでしょう。 切るのも機械ですが 切ったのを 機械に入れると チップで出てくるので 見るのも面白いです。 |
![]() ゆずりは と 打ち込んだら 杠 と 出ました。 この木は きってもきっても 盛んに繁ります。 御正月には 御鏡餅の下に 葉を一枚 敷きます。 友だちが ピアノを習い始めて 半年以上たちました。 バイエルが終わって エリーゼのためにを 習っているそうです。 たまたま見た 「駅ピアノ」 は ロサンジェルス編で 「エリーゼのために」 を 弾く人が 出ていました。 何か楽器ができるといいですね。 |
![]() 三色咲きの 派手な椿 春への準備 できてます。 コロナで 営業できなかったり 時間は短くなったり お店や会社は大変ですが 個人の生活も 余程締めないと いつどうなるか わかりませんです。 などと 話をしながら 歩いています。 今そこにある危機 すぐそこに来る危機です。 |
![]() 冬用に 改良されたパンジーでしょうか 雪にも枯れず 次々と 花を咲かせます。 納屋の整理をしました。 非常用の缶詰など入れて 置きっぱなしの箱を開けたら 賞味期限切れの マンゴー・黄桃・ナタデココ缶が・・・・ 寒天ゼリーを作りました。 つい いつか使うだろうと 入れておいたままの 段ボール箱なども 整理 ちょっと からだが 冷えました。 |
![]() 6日に アップした 紫色の野菜 ![]() 小房に 分けたら こうなりました ![]() ゆでたら どうなりますかと コメントいただいていたのですが ゆでたら PCの 解説通り 紫色が 取れました。 野菜も 不思議だらけ です。 |
![]() 近所の人が あんたの畑には 大根も 蕪も 植わってないね と言って 大根 蕪 春菊を 抜いてくれました。 外から丸見えですから 乏しい畑を見ての 何よりの 贈り物 ありがたくいただきました。 「くるくる巻いてすぐにおいしい 肉巻きレシピ」 家の光協会 参考に 豚肉で レタスを巻いたので 大根おろしを 合わせました。 |
![]() 土手道の真ん中に 咲いている たんぽぽ です。 漢字は 読めても 書けません。 この前 自粛 と 書こうと思って 書けませんでした。 本を読みますが 出てきた漢字も すぐに忘れます。 自粛 三密 足袋 甲冑 宣下 煽る 配流・・・・ 時代物を 読んでいるので ・・・・・・す。 |
![]() 家の裏側にある 山茶花も椿も ひっそり咲くので 花時を みはってないと いけません。 かわいらしい色の さざんかです。 御正月や雪で 午後の歩きが できたりできなかったりしましたが やっと落ち着いて 歩けるようになりました。 一キロ 超えたとか もう少し増えたとか 聞きますが やはり 軽い運動をすると 体調がいいですね。 |
![]() 雪の綿帽子がついていた 紅梅 14日 気がついたら 一輪 開花していました。 うれしいです! ![]() 硬い蕾は いくつもついています 右側の 光は ご来迎あとの 太陽の光です まん丸の 赤い太陽は 7時半ごろ 上がっていました。 長い間 ほったらかしにしている 杏の焼酎・砂糖漬けの 杏を ジャムにしたり マーマレードを煮たり ぼつぼつ 台所仕事も 進んでいます。 |
![]() オレンジ色が 続きます 冬の花 「冬知らず」 です。 雪に埋もれても すぐ元気になって 昼は開花 夜は 閉じます。 叔母方の 水道 漏水してるよと 近所から連絡があり 駆けつけました 業者も 漏水対策に忙しいらしく すぐに やり直せるかどうか・・・・ ご近所さんが 元栓を 閉めてくれていたので 助かりました ご近所さんとのおつきあい 大切ですね。 |
|
![]() 時計回りに かつお菜 ブロッコリー レタス パクチーです。 みんな 雪の下になったのに 元気で みずみずしいです。 焼きそば麺 と パクチーを炒めたくて 切りました。 焼きそば麺と パクチーだけの 炒め物は むかし テレビで見て 好きになっています。 |
![]() 雪が いっぱい 降ったから 雪だるまを 作ろうなんて 孫に言ったけど 寒くて寒くて 作らなかったら 孫娘が 写真送ってと ラインが来た。 これは大変 手袋 はめて 雪を集めるが 冷たくて 冷たくて 根性なしのおばあちゃんは こんな 中途半端な 猫さんみたいな雪だるま。 ちなみに 南天の実は 一つもなく 目は ゆずりは お口は 飴玉です。 |
![]() 大寒気が 九州を覆って 雪三昧の日が続きました。 何年ぶりかの 大雪 川も凍ってしまいました。 川が凍るのを見るのは 初めてです。 9日 青空は出るものの 雪は舞う そういう一日でした。 スリップ事故などに 気を付けて くださいませ。 |
![]() 8日 朝積もった雪は 少しずつ溶けていきましたが 畑の雪は 夕方16時半 まだ 溶けてくれません 菊も ブロッコリーーも 寒そうです。 時折 雪が舞う中 来年 高校受験の 二番目の孫の 合格祈願に 神社に お参りしてきました。 再来年も 受験の子がいて 三年続けて 受験生です。 |
珍しいものを いただくのは お茶の時間の
楽しみです。 並んで買うという クッキーを お土産に もらいました。 賞味期限は 20日まで 大切にしすぎないように 日にちに気を付けて 味わって いただきましょう。 ![]() 7,8日と 雪の予報です 7日は かなり降りましたが 途中やんで 午後の雪も 激しくはなかったです。 凍結しませんように祈ります。 ![]() 降りました! きれいな雪です |
![]() 紫の カリフフラワー です。 10月に 二本 植えましたが 一本は 暑さで ダメに なりました。 野菜も 不思議な色 形があります 変わった野菜を 植えたい小紋です。 12月末に カットに 行く予定でしたが 怪我で 延び延びに 5日 すっきりしてきました。 |
あけまして おめでとうございます。
本年も どうぞ よろしくお願いいたします。 ![]() ちょっと 大きすぎるが 味は上々の ラ・フランスと いただいた苺です。 年末もおかげさまで 物のやり取りがあり 今年も 美味しいものに 巡り合えそうです。 ただ 物忘れが だんだん 激しくなっています。 気を付けながら 過ごしたいとおもいます。 |
| ホーム |
|