![]() 八重のクレマチス これは 二回目の開花です。 ダッチェス・オブ・エジンバラ という 名札がついています 春はもう少し 花が 大きかったです。 暖かい日が続くので 布団カバーを洗ったり カーテンを 洗ったり 大物の洗濯も ぼつぼつ やってます。 いよいよ 11月 矢のように 過行く 日々 紅葉の月 人出も 多くなるでしょう。 ますますの 注意・用心が いりますね。 |
![]() 色がついて真っ赤になったので 終わりかと思っていたら また 新しい 紫のが ついているではありませんか! 二度 美味しい 鉢植えです。 月に一度 鍼灸院で 見てもらっています 少し 役場の補助があるのです。 利用証が 一冊終わったので 新しいのをもらいに役場に 行ったら なぜか 暗くて 人がおらん・・・・・ 事前投票の係の人が 今日は お休みですよと 気の毒そうに言う はいはい 土曜でしたね! |
![]() ![]() 火災保険の 支払い月です。 契約の確認に 行ってきました。 しようとすることを 後回し 日のべすること たびたびあります 一つずつ つぶしていかなくては。 ハンバーグの種を ガステーブルの グリルで 焼くと とても おいしいことに 気づきました。 そして カボスを絞って そのまま食べます。 |
![]() 何回目かの 芽が出て 枝が出て 蕾がついたなと 見ていても 花が咲くのに気がつくのは 遅れます。 ![]() 名札の 色より 薄いように思いますが 咲けば なんでもいいです うれしいです。 二ヶ月に一度の 粗大ごみの日 少し出しました。 11月に 妹が 来ることになりましたので これを機会に 家の内外の みなおしをして お掃除・整理 がんばります。 |
![]() 午後出かけて 4時前 帰ってきたら 雨が降っていた。 なんとなく 不穏な空でしたが・・・・・ 行った先の 隣の市では 一滴も 降りませんでした! 夕方 テレビで西高東低の 冬の天気図を 見ました 一足飛びに 冬ですね。 うちには 茗荷があるのですが 遅くなる茗荷だから 植えたらと 袋一杯 抜いたのをもらいました。 せっかくなので 草を抜き 耕して植えつつあります・・・・・ |
![]() 九月に植えた なでしこです。 迷っていましたが やっぱり 渋柿 切ってもらいました。 あおし柿に したらいいよと言われますが 硬い柿が 好みです。 切った枝を 集め 軽トラまで運び 荷台に投げ込み・・・・ お手伝いしました。 尾畠 春夫さんの 本を 読んだばかりなので しっかり働きました 気持ちがいいです ! |
![]() 今年は豊作です。 木が 傾くほど? 実がついたので 摘果するつもりで 少し色がついたのから 数個ずつ 取っていましたが 最後のほうになって 球が大きく 色もきれいに乗っています。 砂糖煮にしたのは HBケーキに入れたり 冷凍したり 大事に食べましょう。 |
![]() アップされた 大文字草をみて ほしいなと思っていたのですが ちょうどいいのを見つけました。 ころんとした 赤い蕾が 可愛いですね。 ![]() 友だちの紹介で 11月に来る予定の 植木屋が 水曜日に 来られるようになりました。 裏の二本の立派な 渋柿 籾小屋の トタン屋根に 次々落ちて 肝が つぶれるような 大きな音を出します。 枯葉の 掃除も そろそろ 手に余ります 切ってもらう 予定です。 |
![]() 母の日の 薔薇だったような・・・・・・ なんでも忘れます・・・・・・・・ 16日の 雨から 一転 17日は 風が吹き 柿の葉が くるくる回る 寒い! いつまでも暑かったので 出したままにしていた夏物よ さようなら ![]() ![]() ![]() 夕方 歩くときの ウインドブレーカーも いります ベストも用意しましょう 友だちは セーター着て 歩きました! |
パンを焼く ホームベーカリーで ケーキも焼けます。
先日 材料を入れようとしたら 羽根がありません。 小さなものですから 前回 洗い忘れたうえ ごみとして出してしまったようです ![]() ![]() ![]() パンを焼く釜の中に はめて 材料を攪拌する 役目です。 買った店に 出向いて 羽根を 注文・・・・・・・数日後 届きました! バナナケーキ 焼いてみました。 |
![]() 雨が降らないので 枯れそうになっていましたが 肥料と 生ごみを積んでできた 新しい土で 花が咲きました。 申込書や 生存確認の書類 時々 手紙を 出さないといけません。 毎朝 九時 集荷の ポストが 近くにありますので なるべく早めに 出しに行きます。 はがき一枚 明日でいいわと思うと 忘れるおそれがあります。 宅急便も 郵便局からが 増えました。 買った 記念切手も すぐに 使ってしまいます。 |
|
![]() 今年は すごーく たくさん咲きました クレマチス 篭口さん ありがとう ありがとう。 オリンピックで 休日が 変更になり 11日のスポーツの日は 休日でなくて 平日でしたね。 いまだに よく理解してない小紋は 休みかと思っていました。 性根が入ってないわね。 でもね 17時ごろ スーッと水面を 滑るように飛ぶ かわせみ みっけ! 下流の 我が家に 帰って行ったのでしょう。 |
![]() 気がついたら 粉粧楼が また咲いていた。 四季咲きで とても 良い色・優しい色です。 ![]() ![]() 同じ株なのに 三番目の一輪だけ 色が濃いのです。 新米の 配達がありました。 納屋を片付け 納屋の前を片付けて 備えました。 友だちからもらった 新米があるので 精米は もう少し後です。 |
![]() ナタマメの 影になるように植えたので コットンボールが はじけたのに 気がつきませんでした。 ![]() 雨が降らず 晴天続きです あらあ、 サクランボの花 咲いています ![]() 八重桜も 狂い咲です。 この暑さですものね 勘違いしますよね お花さん達 そういえば モクレンも 咲いたわね。 お花をいっぱい送ってもらったし ブロッコリーの苗も来た。 カラカラの畑を 耕すの苦労します。 |
![]() 3日 抜けるようにまでは 青くないが 晴れあがった 空でした。 5年続けて 小学校の運動会に行ったことを 思い出しています。 修学旅行もなし あれもなしの 孫たちですが 姫路城に行ける 鳴門の渦潮を見に行けると 連絡が入りました ただし なにもなければと ちゃんと 覚悟しています。 なぜか 試着した服が ぜーんぶ 似合う? 小紋は 可愛そうな 切られたお花の代わりに お洋服 買ってきました |