![]() ![]() そろそろと 思っていたら もう咲いていた 大きな花びらの 椿さんです。 今年は 処分した 鯛焼き器 タコ焼き器 初めての ワッフル器 買いました。 タコ焼き器の 試運転 してみました。 スマホ検索で最初に出てくる レシピで しっかり お出汁取って 美味しくできましたが 焼き方は もう少し練習が要ります。 「ぼったくり」に ならって タコだけ入れてみました。 |
![]() あまり 混まないうちにと 23日 美容院に カットに行きました。 美容院の花です。 銀行で 友だちにあって 膝の具合はどうですか 腰の具合はどうですかと 具合の確認です。 小紋は 腰が ちょっとね・・・・ 動かねば いいのですが そうもいきません。 無理はしないで ぼつぼつと・・・・ 今日は 燃えないゴミを 出す日です 母や叔母の 陶器の作品を 少しずつ 整理して だしています。 |
![]() やっぱり もう一度 咲いた この 四季咲き 薔薇さん。 ちょっとした 新年の 飾り物作りに (蓮の穴に 縮緬詰める) 行った 22日でした。 いつ来るかわからない (日にち設定ができない) 熊本の いきなり団子 届きました。 餡と 厚めに切った サツマイモが 入っている団子 好物で リピーターです。 |
![]() シュウメイギクの 花の後です ![]() まん丸の中の粒粒が その種でしょうね。 はじけて 綿のように なってしまいます。 KAZUYOO60さんが 載せていたので 様子を 見に行ったら うちのも はじけていました。 右は 北海道のかぼちゃ 年末に切る予定です。 白菜半分 一夜漬けにして 半分は 煮ました。 夕方 白菜いらない?と 声がかかったので ありがたくいただきました 二株です ! |
|
![]() ストックの色に あうように思って 買いました。 葉ボタンを買うのは すごく久しぶりです。 遠くの図書館に行って 垣根涼介の 「光秀の定理」 角田光代の 「彼女のこんだて帖」 冲方 丁の 「光圀伝」 雫井 脩介の 「引き抜き屋」 など ちょっと気にかかっていた本を借りました。 また 借りるときは 写真集を 楽しみに見ますが 今回は 「世界で一番美しい アシカ・アザラシ 図鑑」 です。 |
|
![]() 大好きな スナップエンドウ ですが これは4日の 写真 もう だいぶ 伸びています。 天気予報を あまり見ない小紋も 昨日の大風には テレビに張り付きました。 雪も 少し舞っておりました。 大雪の土地も あると思います どうぞ お気を付けくださいませ。 |
![]() 四季咲きの薔薇です。10月にも アップしています。 良く咲きます。 玄関に 何種類かの 矢車草の種が 置いてありました。 適当に 埋めておいたんですが どうも 芽が 出てきているようです! トケイソウは カボスに登ってしまったので 途中で切って 見栄えよく 整理しました。 道明寺粉の 期限が切れそうなので 蒸して 桜餅作りました。 が、食紅が間に合わず 白いお餅です。 味は GOOD です。 |
![]() これも 一つ咲いた クレマチス そろそろ 終わりでしょう。 コピー用紙が なくなりそうで 買い物に行く。 いざというとき 役に立つと聞いて カロリーメイトも買う。 トンカツ用肉も 海鼠も買った。 一番うれしいのは 人参・胡瓜・水菜・ピーマン・インゲン 野菜が安くて新しい店で 買いました。 |
![]() これも クレマチスです。 この株 最後の花でしょう。 友達が 隣との境の 大木が うっとうしくて 切ってくれないかなと 何年も 願っていたら この度 切ってくれたと喜んでいたが 通りから 丸見えになったと 笑っていた。 実は うちも 柿の木を 秋に切ったので 裏が 何となく寂しい感じがしています。 今取ったという シイタケが 手に入ったので 牛肉と すき焼き風に 煮てみました。 |
![]() 自転車に 空気を入れたいが 空気入れが 悪くなってるというので 空気入れを 買いに行く。 空気圧のついたのを 買えばというが 昔ながらのでいい という夫。 孫娘の乗る自転車の 準備を したいようです。 干物を作るための 篭も 前のを処分しているので 買いました。 昨日は 良いお天気だったので うまくできたと思います。 |
![]() 白い菊なんですが 終わりがけは こんな風に 色が出てきます。 昨日は 何も 予定のない日 蕪の酢漬けを作り 鯵の 味醂干しを作る。 酢豚に入れた残りの パイナップル缶を 使いたくて ホームベーカリー・ケーキを 焼く。 すること いっぱい ありました! |
![]() 淡路島に行ったと 淡路島玉ねぎが 送られてきました。 右は 500g 左の二つは400g 超でかいのです。 ハヤトウリは 930g 私が 何度植えても できないと知り 同級生が 持って来てくれました。 北海道のかぼちゃとならんで 大きいもの集合です。 |
![]() この株は 頑張り屋さんです まだまだ がんばってるんや と 言っております。 もち米をもらったので 買ってある一キロと 合わせて お餅をついてみました。 水にかす時間が不足だったり 蒸す時間が不足したり 散々な 餅つき(機械がする) でしたが 最後の最後で 夫が手伝ってくれて(丸めるのが上手) なんとか終了。 実は 年末 孫と搗こうと 練習をしたのでした。 今日は お雑煮 作る予定です。 |
![]() 土の中から 赤い色が見えると やったあと思います。 スマホや ラインの使い方が いまひとつ 遅い 小紋ですが 昨夜は お一人と ラインが つながりました! また 久しぶりで 従姉と 電話で 話すことができました。 声を聴くって 素敵ですね。 |
![]() たくさんの花がついて 美しい十月桜です ![]() 前日に 体調崩して やきもきしましたが 無事 誕生日を 迎えました 母が 私を 膝に抱いて 母の家族と映った 古い写真を見て 懐かしくて つい 時間がたちました。 これからまた 一年 元気に 過ごせますように。 |
![]() ニ、三日 水につけて置いたら 根が出てくるから それから植えたらいいよと 知恵をもらって 植えたニンニクです。 我以外みな師 といったのは 吉川英治でしたか その道に詳しい人の話は 本当に役に立ちます。 高騰しているガソリンですが 土日は 何円引きますと ラインが 入ります。 多いこと 多いこと 次から次へと 車が入ります。 ゆっくり あわてず 満タンに できました。 |
![]() 二株 苗を植えた 白菜です。 これから まとまっていくことでしょう。 夫の 月一の 受診 買い物と 運転したが もう 大丈夫でした。 お昼は 出先で チャンポン食べました 月に一度は 家で作ったり 外で食べたり チャンポン食べます。 郷土食といいますか 食べずにはおられない食べ物です。 御飯を作る 食べる 食器を洗う 布巾も洗う・・・・ 当たり前のことが できる その体力に 感謝です。 |
![]() さむいとかんじたとき すぐに もう一枚 着ればよかった かえってすぐ 暖房入れればよかった 「ジェームスボンドとして」 最後まで見なければよかった 「カジノ・ロワイヤル」 はじめだけ 見なければよかった・・・・・・ たられば 言っても 後の祭り 二日は 風邪ひきになりそうで 一日 静養しました。 大事にならなくて 良かったです。 |
![]() 昨年 菊を 何株も もらって植えたのに 黄色と この色が咲いています 臙脂は 一本だけ 成績が悪いです。 でも 咲いてくれるだけで ありがたいですね。 急速に 温度が下がって 時雨て 寒くなりました。 さすが 十二月です! 体調に気を付けて 冬を乗り切りましょう! |
| ホーム |
|