![]() 日曜日は なんとなく 温度が 上がらない日でした。 午前中は 寒くて 着ぶくれていましたが 午後は 陽が出て 過ごしやすかったです。 晩白柚の 皮を 煮て ジャムというか マーマレードというか 作っています。 三回 ゆでこぼして 上白糖と ザラメを いれて 土鍋で ゆっくり 煮ていましたら なんとか いい色に 上がりそうです。 |
![]() 今までは 白い花という感じだったのに ここにきて 全体が ピンクに 見えます。 中に苺 周りはホワイトチョコで真っ白の イチゴ型 チョコレートが 好きです。 いつもお世話になるお友達に ほんのすこし おすそ分けしたら 買い物したばかりなのに もらったからと 到来物だという 白菜と牛蒡が 小紋に 回ってきました。 ラッキーです ![]() ![]() ![]() |
![]() ジュリアンを 5株買ったとき このビオラを 3株 間に レタスを 2株 植えてみました。 オミクロン株が 猛威を 振るっています。 28日は 話題になった 「マイ・フェア・レディ」 の 観劇日でしたが 博多行きは やめにしました。 残念ですが・・・・・ほかに予定もあれば 納得の自粛です。 芝居 映画 ミュージカル 歌舞伎・・・ 好きなジャンルを 好きに見ることのできる日 待ってます。 |
![]() 自分で 獲ったんですって! 滋賀県の 夫の友達から ワカサギ 到着しました。 どこで とったのかしら 場所を 聞き忘れました。 早速 お昼のおかずに 天ぷらにしました。 ![]() 朝 見つけた フキノトウも 天ぷらに。 春の味 ごちそうさまでした! |
![]() 咲き続けると 縁から 痛んできます もう少し置いたら 次に蕾のために 摘みます。 下から 蕾が 上がって 来てますね。 スナップ豆が 伸びてきたので キューり網を かけました。 収穫が 楽しみです。 これから 天気のいい日は 草を取らないと 畑が 前面 緑色に なってしまいます・・・・・・ |
|
![]() 町の 健康診断に行くのを 一日伸ばしにしていたが 28日が期限なので 重い腰を上げて とうとう 土曜日 受けてきました。 しなければいけないことの 第一番の仕事 やっと終了。 転んだという 知り合いにもあって 気をつけましょうで 別れました。 |
![]() 年末に買った デンドロビューム 満開です。 茎が 七本上がっているので 毎日 少しずつ 向きを 変えています。 19日は 巻きずしを 作りました。 具は ほうれん草・かんぴょう・しいたけ だけですが 巻き方は うーーーん ですが 味は 良かったです。 毎日一本 巻けば 節分までに 上達するかしら? 20日は 久しぶりで 食パン 焼きました HB が。 |
![]() 郵便局の 払い込みの時 今までは 振込用紙に 「受取人が料金払う」 旨の 記入があれば 払い込み料は いりませんでしたが 17日から 通帳・カード から支払えば その儘 無料ですが 現金で支払うと ATM からでも 110円 かかるようになりました。 両替の時も 枚数によって 手数料が発生します。 入金の時も コインは 手数料が発生すると 友だちが心配しています。 良く調べなければ・・・・・ |
|
![]() 大好きな お花見っけ ! 微妙に色が 違うので 二束です。 ピンクも 買って 三束 お花を買うと うれしくてうれしくて 楽しくなるんです。 リビングストンの苗と ミカンゼリー 持って来た 友だちが まあー きれいねというので 何輪か あげました。 |
![]() 四季咲き薔薇 です 真冬でも 咲く 優れものです! 氷室にいるようだった 部屋も すこーし 寒さが緩んで 昨日は 厚い・長いダウンから 半分の丈の コートに変えました。 灯油が 3円 値上がりしました。 知り合いから 思いがけない入院をしたと 知らせがあったので 今日は お見舞いを送ります。 |
![]() 10月24日 アップの時は 3,8キロあったのですが 表に出しておいたので 水分が減って 3,3キロ それでも いわゆる まさかりかぼちゃで とても硬く 切りづらかったです。 味は 栗かぼちゃといいますか すごくおいしいです。 二軒に おすそ分けし パンプキンケーキを作って 残りは ゆでて 冷凍しました。 |
![]() 葉っぱが落ちて 実だけになったのを見て 友は 「なに あれ」 と いいます。 12月15日 は まだ 緑の葉っぱ付きで アップしています。 細ーく きって ちょいと なめてみても 辛い! ので、 一ミリ幅一本 パスタに 入れてみました。 一株に こんなに 実がついていますから 成長・繁殖力は すごいです。 色的に 冬の庭に 映えますが・・・・・ |
![]() 門のそばの 紅梅の蕾です。 もうすぐ ほころびるでしょう。 ![]() 枝垂れ梅にも 蕾がついて 日に日に 大きさが変わります。 鮮やかな ピンクの梅 待ち遠しいです。 間引き菜を 漬物にする? ときいてきたので するする 葉っぱだけかと思いきや 大根も 5センチくらいのがついていて 立派なものです。 今日は 塩漬けにいたしましょう。 |
![]() ちょっと おとなしい色の 椿も咲いています。 ジパング倶楽部の 会報に 「婦人雑誌一年分に 2千円の お取り寄せ券付き 一万円」 と出ていました。 「お得」に ころっと 参って 申し込みました。 で、 注文した 新潟で人気の 「アトリエ・キャンティ」の 「カヌレ」 到着です。 まずは プレーン味と バナナ味を 「お得」 「お買い得」 「今流行ってるもの」 に 超・弱いです。 |
![]() 紫キャベツの 紫いろの 鮮やかなこと! 白の カリフラワーと 赤の 金時人参と サラダにして おせちの 間に さっぱりいただきました。 プリンターのインクを 買って ガソリン入れて 車の 半年点検の 予約を取って 一月が 動き始めました。 艶コート施工 してくれるんですって。 |
![]() 去年は 柿や 柑橘類が 豊作で 晩白柚も 球が かなり大きく育ちました。 10個くらいは 取れました 無味のような ひそかな 味が 好みです。 でも 散歩の途中の家の 晩白柚は 目を見張るほど 大きいのです 小紋はひそかに 〇〇姉妹 と名付けています! 変換が面白い 「成る」と 入れたくて 「せいこう」 と 打ってみたら 成功ではなく 精巧 と出た 敵もやりますなあと 一人 面白がる小紋でした。 |
![]() 年末に 前から きんとんを もらい 自分では 作らなかったので 5日 作ってみました。 くちなしの実も 友だちにもらっていたので 使いました。 今年初の 図書館に 本を返しに行きました。 なんと くじ引きがあって(初めての試み) 「鼻セレブ」の ティッシュ 一箱 いただきました 「こいつぁ 春から 縁起がいいわえ・・・・」 |
|