![]() 今日で 一年の半分が 終わります それこそ あっという間もなく 済んだ 感じがします。 この頃の 異常な暑さで 忘れかけていますが 今年の冬は とても 寒かったのです! そんな中 一日一日 無事に 過ごすことができて 感謝しています。 中旬に来る 娘たちのために 少しずつ 掃除と 整頓しています。 |
![]() 三色 そろい踏み! 遅かった 梅雨のいりなのに 早々と開けた梅雨 雨が少ない 水が足りない 苅田は 水不足 ここも 気を付けないと いけません。 大雨になる 雨が降らない スペインは 山火事が発生 地球規模の 異常気象です。 |
![]() 和代さんから 来た 種です。 オオセンナリとともに 種をまいて 花が咲いたので ホッとしています。 88歳 85歳 大先輩と会食 お元気で お洒落 前向きの二人の話は 為になります。 いつまで続くかわからないよね と 言いながら 今は一緒に 枕草子(意訳で楽しむ古典) 木村耕一著 読んでます。 |
![]() 何本か苗をもらったけれど なかなか咲かず 白とピンク 一本ずつ 咲きました。 夫の 半袖シャツを 買いに 大きなスーパーに行く。 中に入っている デパートの売り場で 買いました。 一ケ月分の ボーナス目的で 積み立てしています。 蒸し暑いので 下着も靴下も 薄いものを買いましたが しっかり降った雨で ちょっと 肌寒い・・・・・のです。 毎日違う 気温 天候 しっかり見極めないと・・・ |
![]() 今年も きれいに咲いた ダリアさんです。 蒸し暑い日が 続きます。 べたべたして 気持ちが悪いです でも 熱中症に ならないように 気を付けないといけません! 二日間 強い風ばかり 吹きました 雨は 気持ちだけ ちょろっと降りました。 |
![]() 奈良から 種をもらって 蒔いたのです やっとやっと 咲きました! 濃い紫色の蕾が 珍しいです。 買おう買おうと思って なかなか行けなかった 薬屋に行って 虫刺され用ムヒ 傷薬 カットバンを 購入しました。 庭仕事は 切ったり 掘ったり あわてたり ・・・・・で、 結構 傷が多いのです。 あと プリンター用に インクを 買わなければ。 ![]() |
![]() ![]() 十角(とかど)ヘチマ ともいわれる ヘチマオクラ 初めて 聞きます 見ます! 角の 硬い筋を取って 使うようです。 ヘチマそっくりの 蔓や葉です。 小さな 実がなっていました 実がなるころには 小紋の口にも入るかな? 知らんかったあ・・・・・! 世の中には 知らないことが あふれてる! |
![]() 雨のおかげで 西洋ニンジンボク 根付いたみたいです 緑の蕾だった花も 少しずつ 咲いています。 あやめの株を 少しどけて 植えています。 うじうじと 降る雨は うれしいような 迷惑なような 大雨にならずに 降ってくださいと お願いしたいです。 目の覚めるような 深紅の薔薇は 美容院で。 ![]() |
![]() 真っ白の グラジオラスが 二本 咲きました。 真っ白って あったかしら? すぐ忘れます! 濃いピンクの線が入っていたり 後ろの蕾は なんとなく クリーム色に見えるし 花の色って 複雑! 左に入れてる ギボウシさんも 紹介してって 発言しています。 ![]() |
![]() もう年なんだから 面倒見切れない 木は 植えるなと 言われています が、 今年は ライラックと ジューンベリーを 植えた。 そして 長年の思いである セイヨウニンジンボクを 植えちゃった! 水色好きの 小紋 あの水色の花は あきらめられなかった のです。 それかあらぬか 毎年の機械屋さんが 藤袴 小さなひまわり 波瀾等々 さっぱり 刈り上げましたとさ。 ![]() まあ いろいろ ありますです |
ここまで 成長しました!
![]() ソフトバンク 楽天戦 土曜日 一対ゼロで 終わると思って 歩きに出たら 九回 楽天に打たれて 同点 延長十回 周東の ツーランホームランで 勝利 野球は ハラハラ ドキドキ 時には 胃に悪いと 思って テレビやラジオを 消しますが やっぱり 聞きたいものです。 |
![]() 金沢の野菜 として有名な きんじそう です。 聞いて つい 知らんかったあぁ と 叫んでしまいましたが 種から 増えない 指し芽で 増えるんだそうです! 調べたら 終わってもその儘 畑に ほおっておいて 新芽を 植えると ありました。 目にいいそうで 大事に 育てている 友だちの だんなさんの 労作を もらいました。 |
![]() この時期 一度は載せたい 紫陽花さん ![]() 白い紫陽花 いただきました アナベルみたいですね。 妹と 博多座の 歌舞伎を 見ました。 お互い 元気なうちにと 時々会います。 座席で お弁当が食べられません 座内の お食事処か 外に 出なければなりません。 ちょっと 寂しいものです。 ![]() |
![]() 紫陽花を 撮りに出たら 柿の下の 桔梗が 咲いていました。 いらなくなった書類を 分別して シュレッダーにかけ 冊子をまとめました。 すぐにたまるので 要る要らぬを 早めに 決めないといけないですね。 いまだに 「いつかする」 ものが 置きっぱなしになっているので この際 一度 捨てるようにしました。 |
![]() 博多の友達からもらった ブラックベリーを 植えました。 どんどん 増えて伸びて 庭中に生える勢いでした これはいかんと 切っとったり フェンス際に 小さな株を 辛抱強く 植え替えました。 なんとか 実がつくようになりました 黒いのが熟した実です。 今年は 少しジャムにできそうです。 |
![]() 雨の お葬式になりました。 息子さんが 母親を介護 デイサービスに送り出す姿を よく見ました。 勤務しながら 良くされたと思います。 自分たちの 先々に重ね合わせて 考えました。 少し話しをしたい という人が居て 甘いものを食べながら 思い出話などをいたしました。 |
|
![]() こぼれ種からの 白色の ニゲラ 咲きました。 もう 種が できています。 不思議な形の 種です。 種も 様々な形が ありますね。 三尺ささげの芽が 出始めました。 前に埋めたのは 芽が出たのに 植え替えて失敗 今度は たくさん出ています。 モロヘイヤも 芽が出ました。 クレオパトラも 食べたという モロヘイヤ 食べたら きれいに なれるかしら? |
![]() 最盛期に 撮り忘れて いましたので すこし 弱っていますが やはり 好きな花です。 植木屋を 紹介してほしいから→ 話しながら お茶の時間 歩いている話から→ 一緒に歩きたい→ 9日から 歩く という 段取りになりました。 人数が増えて 楽しみです。 |
![]() なんだ なんだ なかなか咲かなかった 青トンボが 群れを成して 飛んでいる 飛んでいる! びっくりしました! 日曜日に みんなで 片付けた 空家の 切った椿の枝に スズメバチの小さな巣を 見つけてしまった小紋 早速 偉い人にご注進 かたを付けて もらいました。 ワイワイ がやがや 言いながら 働いているときには 怖くて(蜂が) 出てこれなかったのでしょう 助かった! |
![]() 雨の日 二か所 樋から 雨が漏れるので 一番大きな梯子を出して 登ってみたら やはり 土と苔が 結構な量 積もっていた。 かきだして 水を流して 夫と 共同作業です。 プロ野球は 交流戦 最終週です。 あと 五ゲーム! |
|
![]() 日曜日は 午前中 優しい雨の中 環境美化活動で 土手や 空家の草刈り、 木を切る。 午後 立派な 激しい雨に なりました。 雨脚強く 買い物に出ただけで 着替えるほどでした。 勢いがなくなっていた 沖縄スズメウリが 緑緑してきました! ホークスは 連敗するし 歩けないし 古いラジオを 落としてしまい 寿命が つきるし たまには そんな日も あるなあ・・・・ |
|
![]() 初期の クレマチスなのですが そのころ 縮小 できなくて 今ごろ あげています。 古い株 一株 残っています。 沖縄スズメウリは 何回もらっても 育たない小紋ですが 今年は あきれるほど 芽が出たからと プランターごと もらいました! 育たなかったら どうしましょ! |
![]() 今年は トケイソウが絡んでいた網を 外して 支柱も建て替え 網も新調 トケイソウ 宇宙芋 モロッコ豆 ハヤトウリと 何でも 絡んでいいように 横長に欲張って 張っています。 トケイソウも 咲きだしています。 宅急便を出しに行って 布草履 貰ってきました。 ![]() |
|
![]() とっても 小さな 花びらです。 お宮の梅を ちぎっていいよと 言われたが 高い所なので とても 手が届かず 撃沈 ラッキョウ 小さいけど剥きますかと言われ もらってきたが 本当にに 小さくて 豆みたい。 でも ラッキョウ酢を 買ってきたので 少し漬けよう。 残りは 来年の楽しみに 埋めることにします。 大きく育つかな? |
| ホーム |
|