![]() おもりを付けて 体操する 「100歳生き生き体操」 楽しみに 出席しています。 お盆の 里帰り 大勢での飲み食い・・・・の 結果でしょうか? この田舎でも コロナ患者数が 増えています スマホ検索で 人数を見て 心配した娘から 電話が来ました。 今のところ 大丈夫元気と 答えました。 孫の中学校でも かかる人が居るみたいで 心配のようです。 |
![]() 友達宅に 白 赤 ピンクと 咲いている ペンタスを見て ほしくなり 二本だけ 植えました。 いくら飲んでも のどが渇き汗の出る 暑い夏から 一転 寒いくらいの朝になったり また昼間は 気温が高かったりで 体調を壊す人もいる 今日この頃です。 どうぞ 体に気を付けて 夏の疲れを取り ゆっくり 夏と別れを告げましょう。 |
![]() 一昨日は 蝉の声がしない 終わったかなと思ったが 昨日は 夕方 何匹かのセミが 静かに鳴いていました。 さみしげかな。 いよいよ 8月も終わりに 近づきました。 夏物の 服の整理を しました。 ブロッコリー 芽キャベツ キャベツ 紫キャベツを 植えました。 |
![]() のぞみ34号 小倉発 13時55分 N 700 S という 新しい 列車である 小さいころから 乗り物一筋のマー君は 列車の 仕様まで見て 乗る 時間を決めているのです。 2歳になる前? (はっきり覚えとらんが) バス停で 2時間 (寒い 冬です) バスを 飽かず眺めた 根性の主です ま、小紋も 横で はよ帰ろと 言い続けたわけですが・・・・ ![]() バイバイ まったね~ |
![]() 今年の春の株 大流 しぶとく咲き続ける 優良児です。 12日間 滞在の孫君 今日は関西に帰ります。 きにいってる ふそうの天ぷらを 食べたいというので 食べさせてから 新幹線に乗ります。 楽しい 日々でした。 |
![]() 九州国際大付属負けて 大分の明豊 負けて 海星 負けて 今日の九州勢は 熊本だけ 暑い 熱い 甲子園 15日は おとなしくする日に しました。 大きなかぼちゃ 三つももらって パンプキンケーキを 作りますと 約束していたので 焼いて持っていく 友だちが 孫に食べさせてと おはぎを持ってくる 丁寧なつくりに いい加減な 小紋は 反省します! 取り寄せた 河内晩柑を お返しにしました。 |
5日のクレマチス
![]() 14日は 子供の 誕生日です。 無事 親子ともに この日を迎えられたことを 感謝 しています。 この夏は 8日に ひとりで 九州にやってきた 孫と 宇佐・城井の郷・小倉城・耶馬渓 と あちこち めぐることができ うれしく 思っております。 それにつけても 夏の暑さよ |
![]() 秀吉の時代 城井の郷の 豪族 宇都宮静房は 秀吉 配下の 黒田長政に 攻め滅ぼされます。 その宇都宮の 郷は 大岩を通って 登った 上にあります。 矢を 持った人が 三人いたら ここは通さないという 手前にある岩 「三丁弓の岩」 ![]() ここを 通って ![]() この岩をくぐって出た場所から またよじ登る 小紋は よじ登れません ![]() 降りるときも 細心の注意が要ります。 本庄の大楠の さらに奥の奥に あります。 |
|
![]() 種をまいたのが 遅かったので どうかなと思いましたが 綿の花 咲きました。 お施餓鬼のお参りに行って 帰りに会った友達に 麦茶を ごちそうになり 一息入れてから 実家の近くの 初盆の家に お参りにいきました。 いろいろ話して 元気で過ごせることの ありがたさを 改めて 実感しました。 ![]() 今朝 咲きたて 撮れました。 |
![]() 本当に小さなことを すぐ忘れてしまいます 寝る前に 書き出してみました 榊を 供える 仏様 擦ったマッチを 捨てる 仏様の花を 切る・・・・千日紅 キツネノカミソリ 撮る ペーパータオル買う 等々 孫を迎えに 小倉駅まで行きました。 高校一年 背が伸び 顔が 引き締まって 夫は 顔の見分けが つきませんでした。 |
![]() めったにない色 黄色のクレマチスです。 二回目の茎が伸びて 花がつきました。 失敗作を一つ 玄関のかぎが 少し緩いようなので 営繕の人に 写真撮って (ラインで)送った。 先日 話した 群馬の友達から なんでしょう?と ラインが来た! 二人に送ってるがな ![]() ![]() ![]() 気をつけましょうね はい。 |
![]() キバナ千日紅 「ストロベリーフィールズ」です。 苺のような 真っ赤な色です。 ![]() 若い女性が持ってる映像が テレビに写されることの多い 小さな扇風機 とうとう 買いました。 スーパーの 入ったところに 山積みに なっていたので つい。 |
![]() 葉の縁の 子が たくさんできて 大きくなっています。 叔母方の草取り 家の草取り お盆までに 片付けたいこと ばかりです。 初盆の家が 六軒 不祝儀袋を 買い足しておきました。 ![]() これは 6月16日に アップ したときの写真です。 |
![]() あつい あつい あつい 何百回言っても 暑さは ひかない 無事 生きることが 今の目標なんて どういうこと! 今日が 誕生日の 中学生からの 友だちに電話する。 何年ぶりかの 声を 聞くます。 パウンドケーキの レシピを 教えてもらいました。 もらった かぼちゃで パンプキンケーキを 作りました なにか するっとのどに入るもので ご飯食べたいので 冷麺にしました。 |
![]() ドルチェポモドリーニ という名の 北海道の あまーい ミニトマトです。 実物は 深紅と言ってもよい 色合いです。 PCだと 色は 薄く見えます。 (夫の) 従兄の嫁から 電話があって しばし 世間話をしました。 顔を見せて (遊びに来て) と いいますので 草取りで 顔が真っ黒で 見せられんと 返事します。 でも 黒くても いいそうです ![]() |
![]() 映画 ひまわりの どこまでも続く ひまわりでなく たった一本 丈が 2メートル以上ある ひまわりです。 昔ながらの 瓜 美味しくないのよね と言って もらった。 剥いて 冷蔵庫でひやして 胡瓜・トマト・河内晩柑と ドレッシングで和えたら あら 美味しいじゃない~~~ で、 もらった人に 持って行って また 瓜・かぼちゃ・オクラ・茄子 たくさんもらってきました。 ![]() |