![]() 小紋家は 二人とも 12月が 誕生日です。 夫は 26日なので クリスマスで ご馳走食べたら その日は(小さい頃) 何もしてくれなかったと 言っておりました。 やはり 25日に ケーキや プリンを買って お茶して チキンも 食べさせたら えっ、26日も・・・・・ と、なりますね。 今日は すき焼きの残りで 牛丼か・・・ 鯵のフライ かな。 |
![]() クリスマスイブの朝は 雪が積もって ホワイトクリスマス。 午前中の お出かけは 用心して 歩いて 午後は ほとんど溶けたので 車で出ました。 23日の予定は キャンセル 今日の予定も キャンセルして 無理のないように いたしました。 これからは 雪はないようなので まずは一安心ですが・・・・ |
![]() 23日は 早朝というか夜中の 3時半 激しい風に目が覚めました 揺れるような風です。 おきても 吹雪いています まる一日中 吹き降りでした。 こんな雪は 何十年ぶりでしょうか! 部屋が温まらないです ! |
![]() 雨が しょぼしょぼ降る 寒い日が 続きます。 大雪のなかに 閉じ込められた人・車 心細い思いを されていることでしょう。 まだ 大雪が降るという 予報が出ているようです。 なんとか 脱出できます様に! ここも 強風で アンテナの向きが 変わったのか 一時 受信 不能でした。 ちょっと伸びすぎた スナップエンドウも」 寒そうです。 |
![]() ずいぶん前に 左の水玉の箱を 泊まった宿で もらいました 飴が入ってました。 動画を見て やっと 折ったんです と 言ってましたね。 で、目に見える場所に置いて 数年 やっと 本気で 折る気になったら あら不思議 すらすら 折れるではないですか。 これは 蓋 下の部分も 折らなくちゃ。 |
高齢者の多い世の中を 少しでも
健康に 医療費がかからないようにと 役場主催で 100歳 いきいき体操を するようになって 半年がたちました。 お疲れ様 会 を することになって お弁当 果物 お菓子がでました。 また 追加の体操に クイズ 替え歌と 盛りだくさんな 半日を過ごしました。 小紋も クリスマスカラーの 折り紙で 応援です。 ![]() |
|
![]() ここにきて 風 雨 黄砂 霰と 天候が 定まりません。 最低温度が来るとか 天気予報では 今日は 寒波が来そうです が・・・・どうでしょう。 夫のタンスの 周りの掃除が済んで 納戸が すっきりしました。 |
![]() なしか(なぜか) 今になって また よーく 咲いてる 薔薇 母に買い のち 家で 地植えにした 薔薇です。 ![]() これも負けずに 頑張ってます 14日 アップの 良く咲く薔薇 もう一度 ![]() 最後でしょうね 白いクレマチス 一輪 全体が ぼけて写ってます 実際は濃い色なんですが・・・・ |
![]() 秋も冬も 蕾ができ 四季 花が咲く うれしい開花です。 13日 朝起きたら 雨が降って 上がっていました。 夕方は いつもは くっきり見える平尾台方面の山が かすんで見えないので 寒波で 雪が降ってるのよねとか 言ってましたが もしかしたら 黄砂だったの かもしれません。 明日14日は 赤穂浪士の討ち入りの日 昔は 必ず 忠臣蔵の映画があってましたね・・・・・ |
![]() カリフラワーが やっと 白い顔を見せてくれました。 土の耕し方も 肥料も 足りないのに 頑張ってくれてます。 なんとなく 寒い気がして 風邪かなと 思って 月曜日の午前中は おとなしくしておりました。 午後の ソ-イングも 休もうかなと思ったけれど 昼前には 体調も戻ったので 良かったです。 金曜日に 出かけているので 無理しない無理しないと 一休さんのように 自分に 言い聞かせています。 |
![]() 博多のお雑煮に使う カツオ菜です 博多が長かったので カツオ菜 好きになりました。 今年は もう いいかなと 思ったんですが やっぱり 遅まきながら 二株 植えてしまいました。 大きく成長しますから 一枚一枚 かいで使います。 煮ても おしたしにしても 良いのです。 ![]() 左は 中身が 赤い大根 右は ボルシチに 使う ビーツ |
![]() 日帰りの旅の 目的は 竹崎のかに でしたが 道の駅に寄る楽しみは また格別です。 チコリ ターサイ ロマネスク カーボロネロ(イタリア葉キャベツ 別名 黒キャベツ) しろいし蓮根と 野菜を 買いこみました。 名物は 蓮根の 道の駅 しろいし にて。 |
![]() 伸びて 邪魔な つるや ツタを使って リースを 作ってみました。 緑のは、見えない方がいいので 後で 花を飾りました。 歩く友が 見に来たので もう一本作っていた 輪を あげました もう少し 美しく作りたいです。 |
![]() 薔薇 カーネーション アルストロメリア・・・・ 花束は いつもらっても うれしいですね。 新しいスマホは 格安の オッポと いうのを買ったので 長めの丈に あう スマホケースが なかなかない。 充電器を 買い換えるついでに ケースも探しに ケーズデンキに。 ちょっと ちゃちですが 一つだけありました。 |
![]() ネリネが 次々花咲きますが なんか違う と思って よくよく見たら 花が 葉が 濃いい目の 色です。 ![]() こちらは 葉も細く 花も 控えめなピンク。 30種類ほどあるようですから 二種類 もらったようです。 4日も 夕方 翡翠飛びました。 横の川は 結構 魚がいますから 狩場なのでしょう。 かわちゃん(名前付けました)の テリトリーだ。 |
![]() 下の方から 枯れたようになって 終わりに近づいています。 こぼれ種から 何本も 生きて 庭を にぎやかに 飾りました。 お正月に 来年からは 年賀状を 失礼するとあったので 毎年送っていたものも 遠慮して 送らなかったら 瀬戸内の ミカンが 10キロ 来ました。 出遅れた 感はありますが 何か 送っておかなければ・・・・・ |
| ホーム |
|