![]() 今年は 雪も降り 寒さがきついので いままで 大体 25,26日に行けば 満開だった 河津桜も 27日は 五分といった咲き具合 ![]() 一番よく咲いている 株です 90歳に なんなんとする 3人のお姉様 連れて うどん→花見→ケーキセット の フルコースです |
![]() やっぱり慌て者の小紋は 3つ ○○円と 勝手に 読んで 蕾のついたの 葉のきれいなのを 選んだら 色目が少しづつ 違っていた。 ![]() 前植えたときは 上手く育てられなかったので 今回は 上手くいきますように たまたま 雨が続くので 良い傾向です。 ![]() |
|
![]() 菜っ葉に 花が咲いて 庭を 彩ります。 廊下の 修理が入りました。 家にいたほうがいいので でかけず 残っていた 400gの 小豆を 煮ることにしました。 といっても ストーブに かけるだけです 朝から 夕方までで 出来上がりました。 結構な量なので 友達二人に 配達しました。 おうつりは キャベツと 葡萄 葡萄は 職人の おやつだ! |
![]() 三分の二の 蕾は 鳥の餌食になりましたが 鳥が止まれない 枝垂れた 真っすぐの枝は 被害を まぬがれました。 寒いなりに 畑に出る時間が 長くなって クレマチス周りの草取りや 紫キャベツ・大根・芽キャベツを抜き あとに蒔く・植えるものの為に きれいにする仕事が。 雪・霜で フラフラになった スナップエンドウの苗も 買いたいし クレマチスも もう少し手に入れたい 忙しくなります。 |
![]() 名札には ジョーイセルリア・カルメン と ついていました。 オーストラリアの花の ようです。 これも 美容院の花 です。 19日は 宇佐神宮に お参りして 嫁さんが どうしても食べたい 「 資さん うどん 」の ごぼ天うどんを 中津店で いただきました。 |
|
|
![]() 二本ある紅梅ですが 一本は 一つも 花がつかず この木も これくらいの 花付き 枝垂れ紅梅は 鳥に 食いつくされるし いいことありません。 下の方の 枝垂れだけでもと 鳥獣用の網を 巻いてみたけど 効果はないだろうな そのあれこれで 直ったと 思った 足に負担をかけただけ みたいです。。。 |
|
![]() 黄色のビオラを買ったら 紫系も欲しくなって 紫にオレンジや黄色のも 追加購入。 土曜から 何か呼ばれた気がしていたのです 正解! クレマチスも 数株 入って(残ってかな)いました。 アグロステンマ おまけに 以前虫が入って 枯れた 沈丁花も ついでに・・・・ ここは 値が安いので 有名 北九州市からも 買い物客の来る お店です。 |
![]() 歩いていたら 白菜 持って帰らんねと言われたので いるいると 答えた。 いわゆる 貰い腰がつよい のです。 3,1キロの白菜 ほうれん草 大根 ブロッコリー と 何日分もの お野菜 いただきました。 昨日の 杏仁豆腐 美味しかったよといわれました。 |
|
![]() 10日は 雨 園芸屋に行く 予定でしたが またにしました。 カセットガス アルミホイル50メートル 急ぎませんが 買い物メモに あります。 ソーイングでは 残った布を 組み合わせて もう一枚 作ることがあります。 自分の趣味は 決まっていますから 同じ系統のものが多いです。 お洒落な残り布を もらったので お礼に チョコレートを かっておきました。 |
![]() 叔母方の 草取りに行ったら 隣の空き家から 水道が 勢いよく流れる音がする。 寒波の影響が 今頃出たようです。 近所の人と 持ち主に 知らせました。 友だち宅も 時ならぬ時に 水道管が 破裂したし 公民館も それで 水が止まっています。 あまりの多さに 人手が足らず 部品が足らず・・・・ いつどうなるか わからないですね。 ご用心ご用心。 |
![]() 昨年末 八重のストックを買ったので 一重を見ると これは何という花? なんて 思ってしまいました。 昨夕は 翡翠が 華麗に 舞って・・・・ 川床工事の ユンボのところに 舞い降りたので どうかなったのではないかと 気になって 気になって 何回も うろうろしました。 その後 かわちゃんは 見つかりませんでしたが なんか真っ黒の 中くらいの鳥が ぷかぷか泳いでいました。 (オオバンの子供?) |
![]() 11月に 歩きすぎて 右足の感じが すこし 悪かったので 整形外科に通っていましたが おおかた 良くなったようです。 無理したつもりがなくても 筋力も あれも これも 落ちています。 慎重に 過ごしたいものですが 「慎重」 が 一番 身についてないので 困ります。 |
|
![]() 花ぐるまさんのところで 素敵な色合いのデージーを見たので ほしくて 園芸屋に 走りました! 地に植えました。 不注意で 右の大きな花が 折れたのですが よく見ると 表は 淡いピンク 反り返った裏は 濃い色と なかなか 丁寧なつくりというか お洒落で 繊細な 花びら ではあります。 |
|
![]() 久しぶりに植えた 野沢菜 そろそろ いただきましょう。 おやきに いれるのも いいですね。 恵方巻を 巻こうかなと 思っていたら 杏仁豆腐友から 巻きずしと レタス巻き 二本 届きました ごちそうさま でした。 |
![]() もう 収穫した カリフラワーよりも 早くに植えた ロマネスコが ちっとも 大きくならないと 嘆いていたら そう 慌てなさんなと ちゃんと 大きくなって きていました。 真ん中の キャベツの葉のようになった 所に お隠れ 遊ばせて おるのです! 花のかんばせ もう少しで 拝見できるかも ![]() |
|
![]() ちょっと皮が硬いですが ナイフで 剥いてから食べる 美味しい ミカンです。 お友達から。 リンゴを入れて やわらかくなるまで置いておく キウイも 年末の頃から 食べごろになり そろそろ 終わりです。 果物のある幸せ かみしめてます。 |
| ホーム |
|