![]() 針のように 細い茎 朝切って 庭に 忘れて 28日 夕方 活けました。 ![]() 花びらの先が 剣のように とがった 「はやて」 色も形も 一つ一つ違う クレマチスです。 連休初日は 雨 です (毎日が 連休ですが なにか・・・・) |
|
|
![]() いたずらっ子が 窓からのぞいているような こでまりさん ![]() クレマチス トリーヌ 25日は 雨降り 温度も下がって 2月並みとか 薄いセーター着たり コートは 冬用を。 今年は 隣組の 組長の役なので 4年ぶりの お祭りの あれこれで 忙しくしています。 |
![]() ピエール・ド・ロンサール 二年目 3輪 着きました ![]() ドクターラッペルと同じく 細い株でしたが 無事開花 しました。 HF・ヤング ![]() 蒸して もんで見る?と お茶の葉を 摘んでくれました。 蒸して もんでみました 高い香りの 美味しい お茶を飲みました。 |
![]() 硬い蕾が 長く続いて やっと咲いたけど 花は 雨の日で 終わりました。 花数の多い家は 大きめの ビーチパラソルを さしかけていましたよ。 ![]() 数年前の 母の日薔薇 葉ばかり繁ると 不安に思っていましたが 二輪 咲きました。 ![]() 楊貴妃 さんは 花首が長く 陽気なクレマチス |
|
|
![]() 苺を 摘んで持って来てくれた友が 犬が岳のシャクナゲがきれいだったと 言ったので 私も みたかったと言ったら 連れていってくれました。 ![]() 青紅葉も とっても素敵でした。 ![]() ゆきおこしと おなじ ほそくて 頼りない苗でした クレマチス 「円空」 今年買った株 めずらしい名前です。 ![]() |
|
|
![]() 御衣黄の花見に来た おばあさま方が 花びらが 多い 花が ひろがっているなどと ご意見を賜りました。 昔から咲いている ガーベラ なので 大事にしているだけです ぼんやり小紋です。 ![]() 雄大な名前の アンドロメダ 去年一株 今年二株 手に入れました。 15日 16時からの 急な雨・雹の せいか ちょっと 色がわかりにくいですが・・・・・ ![]() 2022,5.13日 アップの アンドロメダ |
|
|
![]() 真緑だった 硬い蕾に 色が乗って 白色が 出てきました。 ![]() 垣生 白根 ミス東京と 1番を競う クレマチスですが 今年は 白根の蕾をはじめ 蕾を食べる虫がいて 茎もろとも 切れてしまって 出遅れた 白根さん です。 ようこそ! |
![]() 小さな株 二本ともに 花がつきました。 白野江花公園で 鉢が重いからと 迷って 買わなかった 苦い思い出がありますので 小さな苗なのに 二年目で 花が咲いて 幸せ。 ![]() 今年買った クレマチスの株です ともしび |
![]() ![]() 新聞で作るエコバッグの作り方は 手先の訓練になりますし 実用でもあります。 旅行先から 大事に持って帰った新聞の出番です やたら送ってくる 旅行案内の 厚い紙は大歓迎 お菓子を入れて 差し上げたり 大きめのには野菜を入れたり 大活躍しています。 ![]() |
![]() ![]() 垣生に続き ミス東京が 花開きました。 お天気だと 上の写真のように きれいに開きますが 気に入らなかったので 朝まだきの時間に 撮りなおしました。 ![]() クリーム色の クレマチスは 少ないです この満州黄は 去年か 一昨年 植えました。 今年は 蕾が たくさんついています。 ![]() |
|
|
|
![]() 気温が あがり つつじも咲いて はやっ! というとき 雨が降って 季節の行き過ぎを 抑えてくれたような気がします。 そのかわり 草の生育の早いこと 早いこと! 抜いても抜いても 追いつきません。 ![]() たぶん これは メリケントキンソウです 小さな棘が あります 気を付けていても 指されることがあります。 外来の草のようで この2,3年 みるようなきがします。 |
|
|
|
![]() 挿し木した 山吹 今年は 沢山 花がついています。 二日 午後 娘たちが 帰って また 夫婦二人に なりました。 大根葉の佃煮だけは 荷物に 入れ忘れました。 メモを書いて 忘れ物がないようにしているのに・・・・ なぜか 一つ あら! というものが出てきます。 |
![]() 雨が降らないので 桜が 長く保って ピンクの春 という感じですが 白い大きな花も いいものです。 ![]() もうすぐ もうすぐ ですよ 御衣黄 ![]() 御殿場桜が 数日前から 濃い桃色を見せてくれています 一つほころびましたが どうにも 撮りにくいのです。 |
![]() 結構 ぼさぼさになるので 刈りこんでみましたが 上のほうに伸びて 花が 咲いています。 良いお天気です 土手の花も お宮の花も 散り始める 寸前です。 かろうじて 間に合いました。 城好きの 上の孫が 一人で 一週間来るというので 予約した 熊本旅行でしたが 部活で 来れなくなり 夫と行った 熊本 ツァーです。 娘と 孫娘は来て 賑やかに 過ごしています。 |
| ホーム |
|