fc2ブログ
段 菊
      段菊 (小)
       いただいた 花です
      段菊2 (小)
       植木鉢で 大事に育てています。

       自生種激減  絶滅危惧種 ですって

       少しずつ株が増えています

       だいじにします。
【2023/06/30 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(12) | トラックバック(0) |
蒸し暑い
ひまわり (小)
         梅雨   蒸し暑いですね。

         何回も 着替えも 必要 

         しかも

         洗濯物は 乾きにくいですね。

         体調に気を付けて 元気にお過ごしくださいませ。

         機械で切ってしまう人が いなかったので

         無事 花咲いた 裏庭の

         小さめの ひまわりさん。

         
         
【2023/06/29 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
ルピナス
26日 ピンク (小)
       一袋  種を蒔いたのに  小さな株が 出てるだけで

       ちっとも大きくならないので 苗を買って植えました。

       その苗も 枯れたころ 今になって

       梅雨の雨で 見事咲きました。


        ルピナス紫 (小)
                  ピンクと 紫が 数本
【2023/06/28 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
かぼちゃ
           26hiかぼちゃ (小)
         たい肥つくりの為   生ごみを 埋めています。

         今年は 何本も かぼちゃの苗が出て

         紫陽花に覆いかぶさり 桜宇津木に登り

         モッコウバラを 乗っ取り すごい勢いです。

         紫陽花組の かぼちゃは 色も濃くなって

         食べられそうなのが  できつつあります。
【2023/06/27 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
西洋ニンジンボク
25hi (小)
      木は もう植えるなと言われながら 姪の家の

      軒先まで伸びた この大木を見て ほしくなり

      3年くらい我慢して 去年とうとう植えました。
西洋ニンジンボク (小)
はじめは 灰色の小さな粒が? という感じでそれが蕾です

        段々 水色に近くなり 花が咲いたら 藤色

        大きくなるに連れて  まわりの 小あやめの群れを 

        すこしずつ 切ってニンジンボクの陣地を 広くしています。
【2023/06/26 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
グラジオラス
            グラジオラス紫 (小)
           紫の グラジオラスが 咲いた

           グラジオラス白 (小)
           白も

           グラジオラス (小)


           紫や白 ピンクの球根を 買った時に グラジオラスの美しさに

           目覚め いつか たくさんの グラジオラスを 

           植えたいと 思っていました。

           今年 願いが叶って 40球くらい 手に入れて

           まずまず 成長    花芽が 上がりますように!
【2023/06/25 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
モリムラマンネングサ
          モリムラマンネングサ (小)
          ちょっと湿った 苔の生えそうなところに こんもりと

          生えます。

          引っ張ると 土と一緒に  ごっそり 抜けます。

          黄色の小さな花も つきますね。

          母が いつも 転んで 怪我が絶えなかったように

          (ははは  自分も よく転ぶのだが・・・4月も ころんだ)

          読書会のメンバーが  また 転んだのです。

          今日は おしかけ お手伝いさんのつもりでしたが

          元気だから 来なくても よろしいそうです。

          まずは 一安心。
【2023/06/24 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
半夏生
           18hi (小)
         半夏生(はんげしょう) は ドクダミ科ですって

         暦の上の 半夏生は 夏至から11日目 なので7月2日ごろとか

         はじめは 一、二本 生えていたのですが ここのところ

         面積が増えています。
【2023/06/23 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
座喜味城
       座喜味城 (小) - コピー
      三日目は 御菓子御殿という店で 元祖紅芋タルトを

      買いますが 材料のサツマイモに 虫が入ったとかで 材料が少なく 

      一日限定何個という 売り方です。

      開発したのに 登録商標を 得られず やむを得ず 元祖を

      付けたとか・・・・いろいろありますね。
       ざきみ城3 (小)
       座喜味城(ざきみじょう)は 1400年代 北方からの敵を

       偵察するために 作られた   堅固なものです。

       護佐丸という 築城の名手が 築きますが 沖縄戦で

       壊滅的な被害を のち 復旧

       この 作り方は  姫路城の構築の時 参考にされたとか。

      座喜味城 (小) (1)
            ここの見学の時は  かなりの雨でした
       座喜味城2 (小)
           この後 美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジに

           昼食は ここで。  

           夕食は ついてないので イオンで 買い物するか

           国際通りに 食事にという  ガイドの 言うのを 

           適当に聞いていて ホテルが 不便な所にあるのを

           失念していました。 人気の アメリカ風のステーキ屋に

           誘われましたが  ゆっくりしたいので 辞退。 

           凄い 吹き降りになりましたので よかったかなと思ってます。 

          

           

           



      
【2023/06/22 00:00 】 | 旅  趣味 野球 | コメント(8) | トラックバック(0) |
嵐山展望台
              どこ (小)
        二日目の 美ら海の後は 備瀬の フクギ並木

        古宇利大橋  古宇利島  そして 

        嵐山展望台から・・・ 羽地内海を望む 景勝地・・・を 見る

        そして 名護のホテルに。

        この日は 夕食付なので なんとなく安心です。

            ホテルから (小)
              砂浜がきれいな海  夕方の海

          


      
続きを読む
【2023/06/21 00:00 】 | 旅  趣味 野球 | コメント(6) | トラックバック(0) |
中部
          瀬底 (小)
        沖縄は 北部 中部 南部にわかれます。

        那覇は 南部 二日目は 一路中部の本部半島の

        美ら海水族館を 目指します。

        この 瀬底大橋を わたって 

        アンチ浜(透明度抜群の白浜のビーチ)・・・梅雨ですが

        水着の学生達が  バレーしてた

        そして

        水族館のある 海洋博公園 エメラルドビーチに

         ジンベイザメ2 (小)
           なんてったって 主役は俺様 ジンベイザメ
         ジンベイザメ (小)
        えい (小)
           おおきな エイ  マンタ 何匹もいます
        えび (小)
          カラフルな 大海老  余りに美しく

          食べる気にならない   食べられる気しない(海老の声) 
【2023/06/20 00:00 】 | 旅  趣味 野球 | コメント(10) | トラックバック(0) |
マイエンジェル
          マイ2 (小)
              やっと やっと やっと  咲きました!

              クレマチスです  マイエンジェルです

          マイエンジェル (小)
              糸のように 細い茎が 伸びず 巻き付かず

              だめかなと思ったものですが

              梅雨の雨を 待ってたのでしょう!
          マイ (小)
【2023/06/19 09:05 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(6) | トラックバック(0) |
オレンジ色
ダリア (小)
       旅に出る前は 一輪咲いていたのですが

       帰ったら こうなっています。

       オレンジと朱色の混ざった ダリアです。

         うつぎ (小)
          大好きな 紅花うつぎ とうに 咲き終わっていますが

          やっと 拾い出しました。

          日曜日は 休むつもりでしたが ダリアの美しさに

          アップしてみました。
【2023/06/18 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(4) | トラックバック(0) |
皇帝アナナス
         皇帝あななす (小)
         皇帝穴茄子 (小)
         皇帝 (小)
         一日目は 福岡出発が 14時の飛行機ですから

         バスで 那覇のホテルに 入るだけです。
 
         今を時めく? 全国旅行支援を 使ってみたくて選んだ

         旅の コースです。

         3泊4日 夕食は 一回だけついて 昼食は 3回自前

         クーポンが 一日 一人 二千円 つくからです。 

         二日目は 最初が パイナップルパークに。

         アナナス類が たくさん植えられています。

         アナナスとは 本来は パイナップルのことらしいですが

         園芸上はパイナップル科の 植物の総称とか。

         皇帝アナナスは 三枚目がどっしり構えた基部

         二枚目が ビューンと伸びて 一番上の 三枚目は

         くるんとした  花びらですね。
         穴茄子 (小)
          赤い色が 南国に映えます。

          

【2023/06/17 00:00 】 | 旅  趣味 野球 | コメント(8) | トラックバック(0) |
梅雨だけど
        パイナップル (小) - コピー
       梅雨を 承知で  超 お得な値段の

       沖縄旅行に 行ってきました。

       11日から 14日までです。

       13日 午後 座喜味城で 降られました。

       14日も 空港まで かなりの雨でしたが

       帰って タクシーに乗ったら

       先ほどまで 凄い雨だったんだよと 言われました。

       火曜日の体操を 休んだので 心配した友だちも

       雨のすごさを  語ります。

       日本中どこでも 激しい雨になります 

       なにとぞ    お気を付けくださいませ。 
【2023/06/16 00:00 】 | 旅  趣味 野球 | コメント(8) | トラックバック(0) |
花菖蒲
            花菖蒲 (小)
             豊津菖蒲園 の菖蒲が見ごろと

             報道があったので ではと 行ってきました。

            花菖蒲2 (小)
              ここは すこしずつ 植える場所を 増やしています
            花菖蒲3 (小)
               NHKからも 取材が来たとか・・・・
            花菖蒲4 (小)
              11日は 菖蒲まつりで にぎやかに催されるらしいです
            花菖蒲5 (小)
              小紋は 少し 田植え休み  梅雨休みを いただきます
【2023/06/11 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(12) | トラックバック(0) |
スターチス
           スターチス8日 (小)
         近所の店で 二株ずつ 売れ残っていた 

         紫のスターチスと  ルリタマアザミを 買いました。

         梅雨に入って 葉は 緑濃く 丈も伸びて

         花も 咲きました。

         左うしろは ボルシチに入れる ビーツの葉です。

         不思議なことに ビーツは 蒔いた種が みんな芽吹くのです。

         賢い ありがたい 野菜です。
【2023/06/10 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
母の日の薔薇
             母の日の薔薇 (小)
                半分枯れてから 新芽が出て

                また咲きました。

              7hiクレマチスです (小)
              これは 次々咲いて 優等生です。

              梅雨です  良く降ります ということは

              植えたものが 良くつきます

              ヘチマオクラ 何本も 植えた

              5センチ無い コショウは つくかしら

              草も 伸びる伸びる   ここらで 梅雨休みってないかしら
 
【2023/06/09 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(14) | トラックバック(0) |
ガザニア
           ガザニアと八重 (小)
           いらん位増えたから 持って帰ってと言われ

           二、三本 抜いて帰ったのが 去年の暮れ

           しっかり着いて 花が咲きました。

           後ろの 伸びた茎は 

           八重咲きアスター ビクトリアファニー

           濃い紫の花が 今年も付きそうです。
【2023/06/08 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
火事
       孔雀草 (小)

           去年 友だちからもらった ヒエンソウ

           今年は こぼれ種から 何本も 茎が上がって

           白と ピンクの花が咲いています。



           日曜日に 同じ地区の 離れたところで 火事があって

           亡くなった人もいます。

           小紋は留守で 知らなかったのですが

           友だちが 写真を見せてくれました。

           いつ 何が起きるか わかりません。

           気を付けます 気をつけましょう。

           

            

           

           

       
【2023/06/07 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(10) | トラックバック(0) |
五色どくだみ
     ドクダミ五色 (小)
         毎年 筍山の タケノコ堀に 誘ってくださる

         妹の友達からもらった 五色どくだみ

         順調に増えています(順調に増えないのは 八重のどくだみ)

         同じ地区で 火事が あったらしく 空家もあることだし

         気をつけなければと 言い合いました! 

           

         
【2023/06/06 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
環境美化活動
マーガレット31日 (小)

             

              日曜日は 環境美化活動の 共同作業

              蒸し暑い天気でしたが 雨にならず

              二週間後の予備日も 使わず 一安心です。

              屋外の作業は 思いのほか 体力を使います

              熱中症にならないように 最新の注意が要りますね。

           

             





              
【2023/06/05 00:00 】 | 働く | コメント(8) | トラックバック(0) |
さつき
           2hiさつき (小)
                  梅雨に入って 花色が 際立ちます。

            4hi (小)

              孫の 誕生祝のブラウスを買いに

              久しぶりに 北九州市の デパートに。

              シンプルな 白いのが ありました。

              催事が あっていて 鮪のお寿司がおいしかった

              夫には 阿蘇の牛肉弁当を。

              小紋の着るもの? もちろん買いました。

              お洒落過ぎたかなと おもってます・・・・
 
【2023/06/04 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
青の紫陽花
                青の紫陽花 (小)
                蕾が重すぎて 頭を たれてしまった

                ピエールさんと 紫陽花


                マダムジュリア (小) (1)
                  マダムジュリアコレポンは 今年も盛り上がって

                  咲いてくれましたが 花の大きさが

                  少しずつ 小さくなっています

                  肥料を 施さないとね・・・・
【2023/06/03 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(12) | トラックバック(0) |
ニッコウキスゲ
               ニッコーキスゲ (小)
              梅雨の頃  必ず 咲きます。

              信州の 霧ヶ峰高原に行った気分になります。

              ダイアナ1日 (小)


              プリンセス・ダイアナ

              たくさん花がついて  豪華になりました。

【2023/06/02 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
ゆすら
          ゆすら (小) (1)
           今年は 結構大きな実がついて 草取りのとき

           毎日 10粒くらい食べるのが 楽しみでした。

           モロッコ (小)
             31日  雨の中を 初摘みは   モロッコ豆

             右側の 幅の広い方

             左側は インゲン豆です。

             軽くゆでて ビネグレットソースで 和えたら 

             いくらでも入り(困ります)。
【2023/06/01 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
| ホーム |