fc2ブログ
クロサンドラ

         クロサンドラ (小)
          いつもの園芸屋で 小紋は  初めて見る花を 買いました。

          葉は つやつやしています。

          まだ クレマチスは咲いてる?と 聞かれたので

          少しずつ咲いてると答えたら 家もだよと

          親切な 兄ちゃんが 答えました。

          前から欲しかった バニーカクタスも 連れて帰りました。

          
【2023/09/30 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(6) | トラックバック(0) |
神田川
                      クレマチス 神田川 

           神田川25日 (小)
           28日は 後から予定があるので 8時から

           早めに カットの 予約を入れました。

           インフルエンザや 2023特例 等々

           まだまだ 油断ができません。

           
           いつ 何が 起きるかわかりません。

           ますます 注意しておきましょう。

kosumosu (小)
             美容院 の   コスモス


           
【2023/09/29 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(8) | トラックバック(0) |
アスター
           アスタービクトリア (小)
          アスターが 沢山売られています

          もう一年経ったのだなと 感慨ひとしおです。

          昨年は 濃い紫を 買ったからです。

          紫 (小)
         地に下して 株も大きくなっています。


         最近 よくテレビで紹介される 小倉駅前の「シロヤ」のパン

         なんと 夢タウンで 売られていました。

         小さな穴から こぼれるほど入れた 

         練乳クリームが 売りの サニーパン

         最近は 小倉のお店の前は 長蛇の列で なかなか買えません。

         これは ラッキーと 二個入りパックを 買って帰りました。




    
【2023/09/28 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
彼岸花
     彼岸花2 (小)


      やはり 一度は 登場したい 彼岸花さん

      昨日は 14時ごろ 強い雨が 降りました。

      まもなく 止みましたが びっくりするくらいの雨脚でした。

      で、遅まきながら 帰りがけに ブロッコリーや 花の苗を

      購入しました。

      カツオ菜も 蒔きたいし 10月になれば スナップエンドウも。

      サツマイモを掘って 植える 場所を 作っているところです。

      
【2023/09/27 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(12) | トラックバック(0) |
グァバ
         グアバ (小)
       去年は 売るほど成った  グァバ

       今年は  5個ほど 見つけました。

       食べれば 甘く 美味しい 自然の甘みです。

        鮭 (小)
        生鮭が  来ました。

        格闘すること ○○分 さばいて 分けて

        腹子も あったので いくらちゃん 作りました。

        お友達にも おすそ分け。
【2023/09/26 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
キバナコスモス
       コスモス (小)
      植えた覚えがなく (わすれてるのかもしれない)

      もらったおぼえもない花が 背をはるかに超えて

      咲いています!

      どうも 撮りづらいので 花瓶に挿しました。

      でも 活けても もちません・・・・・
【2023/09/25 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
篭口(22日)
     篭口22 (小)
      22日の 撮影ですが これが 今年最後の 篭口でしょう。

      蕾も まだ ついていますよ。

      秋分の日は 半年に一度の お宮のお掃除でした。

      これは 隣組の 行事です。

      掃いて 拭いて 草取って・・・・ 約一時間です。

      すんだあと、 こんどは 老人会での お宮参道の 清掃です。

      丈高く伸びた草を 機械で刈り ごみ入れに入れて 

      軽トラで 運び 捨てる。

      結構な 労働ですが 爽快でもあります。

      お弁当もらって・・・・昼寝すること  二時間・・・・疲れました。

      が、働いて しゃべって 食べて いい一日でした。
【2023/09/24 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(10) | トラックバック(0) |
綿
        綿 (小)
       植える時期に 気がつくのが遅かったが 

       綿の種を埋めて置いたら

       紫紫蘇の陰なので わかりにくかったが

       いつの間にか 咲いています。

       咲き終わると 色が変化して 薄い紅色になります。

       風と共に去りぬの 綿畑は どれだけ広い所なのでしょうか!

       延々と続く白い綿  どれだけの人で 摘むのか

       綿と 葡萄を見ると 働く人の手を 思います。

       


     
        wata (小)

        わた (小)

【2023/09/23 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
九月の十月桜
      20日十月桜 (小)
        21日は 朝から 雨が降りました。 長くは続きませんでしたが

        この時期  お湿りは うれしいものです。

        夫のビールを買いに行き  ガソリンを 入れて

        久しぶりの ソーイングに 行く。

        日常が 帰ってきました。

   

          FC2の コメントが入らないようです ご迷惑おかけします

        
【2023/09/22 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(8) | トラックバック(0) |
秋明菊
      しゅうめいぎく (小)
      やっぱりこの花が咲くと 本格的な秋を 感じますね。

      とはいうものの  昼間は 結構な暑さです。

      これに カニクサが 巻き付いて 引き倒してしまっていました。

      今年は 見張っていましたので 大丈夫なのです! 
【2023/09/21 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(12) | トラックバック(0) |
百日草
 100 (小)
     勝手に生えてくれる  百日草ですが

     これは 八重です。

     ころんとした形で くす玉のようで とても きれいです。

     9月は 家業で とても忙しい娘の為に 

     子守のつもりで 出かけましたが  

     どうも おもりをしてもらったのは ジジババのようです。

     
【2023/09/20 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(12) | トラックバック(0) |
刀豆
          刀豆 (小)
        やっぱり植えてしまう  刀豆です。

        莢の緑の色が 茶色になって からからに 渇くと

        中に種が  ピンクのきれいな色です。

        10センチくらいの時 取って ゆでて ごまよごしに。

        一番おいしいのは 天ぷらと思ってます。
【2023/09/19 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
いたどり
        いたどり (小)
           漢字では  虎杖  と書きます。

           難しい漢字のクイズに よくでますね。

           白い花は 豪華です。 
【2023/09/18 00:00 】 | 雑草 | コメント(12) | トラックバック(0) |
キツネの孫
        キツネの孫 (小)
     ピンクの かわいい花を さかせます。

     何で?   という名前が ついていますね。

     それもあって 面白くてたまらない 雑草さん達です。

     穂に 細長いがくと苞があり ふさふさとみえ 小さいため

     孫サイズの きつねの尾に みたてたようです。
【2023/09/17 00:00 】 | 雑草 | コメント(8) | トラックバック(0) |
朝顔
          3日朝顔 (小)
         こぼれ種から 何株もの 朝顔が

         この色だけですが 日の当たりぐわい

         時間によって 紫系の色に見えたり

         花が少なくなった今 うれしい 朝顔の花です。
【2023/09/16 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
ゼフィランサス
        ゼフィランサス (小)
      この撮影は 8月末ですが 次々咲いています。

      花が少ない時ですから  みると ホッとします。
【2023/09/15 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
クレマチス
       3日くれま3 (小)
        まだまだですよと  ぽつん ぽつんと

       クレマチスが咲きます。


    3日くれま2 (小)
       メヒシバに 埋まっていた 畝も やっと少しずつきれいになっています。

       大根を 蒔きたくて 一列 サツマイモを 掘りました。

       まあ かわいい 小さめの芋が ちょこっと はいっています。

       土もかぶせず 手入れもせずでした  御免なさい。
【2023/09/14 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(12) | トラックバック(0) |
真名井の滝
           真内の滝 (小)

     一度は 行っておきたい場所の  一つ  

     神話の国 宮崎の   高千穂峡  小紋の町から 休憩も入れて

     バスで  4時間かかりました。

     日曜日 ツァーで 参加しました。

     ↑ の写真の 右端から  ボートに乗れます。

     ( 残念 今回は  ボートに 乗れませんでした)
     (乗っても 漕げるんかい)



    
     5 (小)
             有名な 真名井の滝 です

     4 (小)

     まないのたき2「 (小)

     3 (小)
         この 真那井の滝の 見える場所までは  

         大型バスの駐車場から

         歩いて 40分くらい かかります。

         (無理なら 小さい車で 運んでくれますが)

         今回 決断して 行って よかったです。





続きを読む
【2023/09/13 00:00 】 | 旅  趣味 野球 | コメント(10) | トラックバック(0) |
トケイソウ
          サンザシに登る (小)
        サンザシに登った トケイソウ・インセンス


         サンザシ (小)
        しっかり 元の木の高さを 超えています。

        カボスに登ったのは  切ってしまったので

        少し低いですが  さんざしの木にも 登っているので

        アップしてみました。
【2023/09/12 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
オジギソウ
      ? (小)

        今年も オジギソウの株が いくつも出ています。

        こぼれ種から 出るのです。

        不用意に つまむと 棘に刺されますよ!

        でも 触ると閉じるのが面白く つい 遊んでしまいます。

         
【2023/09/11 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
 メシヒバ
     

        目日芝 (小)
          田んぼの土手をはじめ あちこちに生え 

          これで 埋まります。

          やさしげな 細い草ですが 数が 尋常ではありません。

          グーグルでは アキメヒシバと 出たこともあります。

          「草」と 思って無視してた時は 名前も 気にならなかったけど

          最近は どんな名前なのか 気になって 気になって

          ちなみに 朝のドラマは 見ていませんが

          あれこれ聞くので  少しは 

          影響を 受けているのかもしれないですね。 







【2023/09/10 00:00 】 | 雑草 | コメント(8) | トラックバック(0) |
カボス
bosu (小)
      トケイソウの 咲き具合を見る方々 上を見ると

     カボスが  結構なっています。

     葉が  ま緑なので よく見ないと 深い緑の実が

     確認できないことがあります。

     この木にも 軽々  登る トケイソウです。
【2023/09/09 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
キクイモ
            キクイモとダリア (小)
       しつこく咲いてくれる  ダリアさん

       でも そろそろ 本当に 終わりかしら。

       菊芋が 最盛期です。

       すぐたまる 使用済み乾電池は 公共施設に

       プリンター用インクは  郵便局に

       小さな仕事が済むと ホッとします。

       
【2023/09/08 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(12) | トラックバック(0) |
渋めですが
          3日くれま4 (小)
        咲いています  クレマチス。

        最近は  雑草の名前を 知りたくなったので

        その関係の本を 借りています。

        結構 まじかで見る草が 載っているのです。

        おひしば めひしば など  こんな名前なのかと

        うれしくなるんです。 夏は 鬼のように 生えています

        また アップ します。
   
【2023/09/07 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(10) | トラックバック(0) |
コミカンソウ
           こみかんそう (小)
      これも いやというほど 生えてます。

      ゆでて 食べたいほどに。

      5日は 予報通り 雨になりました。

      去年は やはり 台風で トラックがひっくり返るほどの

      風速とテレビで言い 営繕屋が ガラスに貼る 緑の養生を

      持って来てくれて ペケ印に  張ったものです。

      4日は 関東で 大雨が降りましたね  

      9月の台風   恐るべし!
【2023/09/06 00:00 】 | 雑草 | コメント(10) | トラックバック(0) |
あれやこれや
                 ウエスタ―プラッタ

         ウエスタ―プラッタ2 (小)
      雨が降れば   草が伸びる→→→→草取り しなきゃね

      ソーイングに行きたいし   体操にも行きたい

      どこかで不幸が   お悔やみ 送らなきゃ。

      家の表の鍵と   裏の鍵が なくなった!

      →→→→→ドアを 付け替えたら いくらかかる!

      と、算段していたら  表の鍵は 二本とも 鍵かけに かかっていた?

      裏の鍵は  ドアの下に 落ちていた。

      少し 落ち着かなければね。

      

        
【2023/09/05 00:00 】 | これから 健康  散歩 | コメント(10) | トラックバック(0) |
メドハギ
            めどはぎ (小) (1)
         川土手に生えています。

            ひょろりと立ち 枝分かれし 束状になっています。

            萩の 仲間です。
           めどはぎ (小)
           白い萩のような花も ついています

           沖縄では お盆のお供えの膳に メドハギで作った箸を

           添える 風習があるとかーーー

           茎は固く 木質化します。

 
【2023/09/04 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(10) | トラックバック(0) |
楊貴妃
     ようきひ (小)
      草の中から  楊貴妃さんが

      かおを だしました。

      きれいな 紫色の クレマチスです。
【2023/09/03 00:00 】 | さくら クレマチス 薔薇 | コメント(12) | トラックバック(0) |
ヘチマオクラ
      ヘチマオクラ2 (小)


      ヘチマオクラ (小)
         ヘチマオクラの苗を たくさんもらって 植えました。

         筋の入った皮は 皮むき器で 取ります。

         一番右が 剥きかけた分です。

         皮がなければ やわらかいのです。

         お肉を焼くときに 横に付け合わせたり 酢物でも。
【2023/09/02 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(8) | トラックバック(0) |
ハイニシキソウ
           ハイにしきそう (小)
       小さな 隙間からでも 出てくる 雑草です。

       ハイニシキソウ   ハイは 這うから?

こにしきそう (小)


       よく似たのがあって 葉の真ん中に 赤い色があると

       コニシキソウです。

       引っ張ると ちぎれます。

       雑草に興味が出てきて 一つ一つ 名前を 知りたいと思っております。

       
【2023/09/01 00:00 】 | 木  植物 花 野菜 | コメント(12) | トラックバック(0) |
| ホーム |