![]() マッスでさいている 玉すだれ 美しいですね。 でも ほとんど終わりました。 ![]() 裏庭に 何か黄色のものが見えると思ったら 玉すだれでした。 植えては ないのですよ・・・・・ 何所からか 来たのか? もらったのを忘れているのか? |
![]() 夫の 友達旅行が 復活して 靖国神社・はとバス 横浜ツアーに 参加してきました。 子供にも 会ったので 22日から 26日まで。 脚力の弱った人(夫)の 道連れは 気と体力を 使います。 ![]() 年が年だから 今年で最後と 言っていたのに・・・・ 寄れば 楽しいからか 元気満々なのか (来年は 九州で 幹事をと 言われて 一応 お断りしたら) さっと 来年は 佐渡に 決定しました ![]() |
![]() 同じく 9月 16日 最後の訪問は 徒然草に出てくる 御室の 仁和寺 私に とっては 御衣黄桜の寺です。 藤井聡太氏 対局の場ですね! 竜安寺からは JRバスで 来ました。 ちょうど 夏の 特別開催中で 立派なお庭を拝見できました。 次は 御室の桜に 時期に 来たいですが 人の波を 見に来るのかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 九月のことです あっという間に 一ヶ月が 過ぎました |
|
|
|
|
|
![]() 友達宅の 鶏頭です あたりが燃えてる みたいでしょ。 鶏頭も 数種類 あります。 そういえば 今年は 紐鶏頭を 見ていません。 あれもこれもは 欲張りなんですが・・・・・ 種を蒔いて 育てた レタスの苗 六本 もらったので 植えました。 それまでに 二回 計 六本 植えています。 今年は レタスが 一ダース ! スナップエンドウに 空豆 何所に 埋めましょうか! |
![]() コスモスを植えている 畑があったので 撮っていたら こんな 珍しい色合いが・・・・・ ![]() 白にピンクの 細い縁取りは 見たことがありますが これは初めてです。 ![]() この畑の横の家に 用事が あったので 映像を見せたら 気がつかなかったって。 |
![]() 雑草の一種です 細いが強い蔦 あれやこれやに 絡みついて 引き倒します。 欠員が出て 人を探しているというので 私で お役に立つならと 小学生への 読み聞かせを 体験してきました。 とりあえず 横で どうやるか見ているだけですが・・・・・ 子供が 減って減って 遊ぶ姿もめったに見ません。 もし うかがう ようになったら 楽しいだろうな ![]() ![]() ![]() |
![]() 鳥の 落し物か ? 一株 生えました。 ![]() そんな 小さい小さいと しっかり咲いてる よその家 ![]() 最近 紫の葉が みえると 思ったら オキザリス トリアン グラリス ですって。 何所から 来たんでしょうね。 |
![]() 季節が めぐり また 野菊が咲きました。 地味な 花ですが 優しい雰囲気です。 秋の実りを 御礼申し上げる (新嘗祭) ちょっと 大げさなので 秋祭りと 称して 地元神社で 営まれました。 帰りに すっかり 爺さまになられた 小学校の担任に 会い 話しました。 小紋が すでに 婆様ですから・・・・・ね。 |
![]() 9月25日の クレマチス トリーヌです。 四月に 左足を怪我してから はや六ヶ月 夕方歩くのを やめていたので 昨日は 久しぶりで いつも歩いていた道を 3周してみました。 土手の草刈りの成果か 軽く歩けました。 天高く馬肥ゆる秋 なんとなく 体が重く感じています なるべく 歩くことに いたしましょう。 |
![]() オオデマリや 染井吉野が 狂い咲きする この気温ですが クレマチス にも 新しい枝が出て 花も咲きます。 大体 二度は 咲く花なのです。 茎が短いうえ 下を向いていますので はいつくばっても 上手く撮れません。 ![]() オオデマリさん 咲いていました。 |
|
![]() 日日草も 白と 牡丹色を 買いました。 オキナワスズメウリに 手をやらなかったので 花の上から かぶさってしまっていましたが 元気に まだ咲いています。 キクイモは 背が高くなるので 枯れ始めると 外から見えるので 目立ちます。 茎も太くなって 切りづらいのですが 頑張って 整理しました。 |
![]() 今年苗を買ったのは 白と 牡丹色だけですが 夏も終わりになって この色が 二本生えました。 花のないときの お助け花と なりました。 ストロベリー・フィールド ですって 苺のような お花ですものね ![]() ![]() ![]() 8日は 起きた時から雨 ずいぶん気温が低いのでしょう ベストを重ねましたが 友だちも 毛糸のカーディガン着てました。 |
![]() これは 鉢植えにしています。 株が増えて 花も咲いて うれしい夏・秋です。 居間に敷く敷物を 陽に 当てました。 あっという間に 冬が 来そうです。 冷凍ものが入っていた 白いケースを整理し 段ボールも 崩して いつでも出せるように 準備しましたが いつの間にか また たまります。 |
![]() かなり前から咲いているし 何回も撮りましたが なかなか アップできませんでした。 黄色の蕊が グレーになっても 周りの花びらは そのまま のこってますね。 火災保険の 継続にバタバタして 傷害保険の 話をきいて 買おう買おうで 後回しにしていた 自転車用の ヘルメットを やっと買いに行きました。 |
![]() あら ベンケイソウが咲いているけど 花びらが 白くなってる! ピンクだったでしょ ![]() 手入れもせずに 文句を言うなと 言われてるような 気がするのであります。 ![]() どこか お出かけですかと ラインが入っていて 夫の月一の 病院から帰った旨 連絡すると シャトレーゼの ケーキとプリンが 届きました ああー スイーツは 食べないつもりだったの ですが・・・・・・ |
![]() お店から 帰るとき もう一度 あとがえって 名前を 手帳に 書いてきました。 ネオレゲリア・ファイヤーボール ネオレゲリアは 沢山の種類があるようです。 これは 真ん中に 赤い花が咲くのかしら。 どこかで 見たことがあるような姿 ですね。 今年は 栗の渋皮煮を やめようと思ったのですが 運よく? 運 悪く 一袋貰ったので やっぱり 煮ました。 |
![]() 白彼岸を 植えたつもりですが 最近は 少し ピンクがかった色に なっています。 10月に 入ってしまいました。 夕方の 背戸の風は 寒いくらいです。 マムシに噛まれた 知人の話を 一時間くらい じっくり聞いていたのです。。。。。。。 |