裂織りをはじめて 5年目に入りました。大学でいえば 大学院に入る年数です。
こういう世界は 卒業がありませんから ぼつぼつ牛の歩みで 自分のペースで 行くしかないですね。 今までのパターンを よりよいものにする 材料の糸・布をむだにしない 織り方をする。 もちろん新しい形もつくります。 みれば欲しい糸は 木綿・シルクと いっぱい買ってしまいました。 細い細いシルク糸も 3本取りにして かせくり機で 巻いてきました。 細身のベストの新しい形を 作ってみるつもりです。 何年も会ってない人から連絡があり お母様の着物を下さるとか。 ありがたいことです。自分の好みではないもの これは大事で 結構いいものが 生まれます。 |
小紋さん おはようございます。 南の強い風がふきつけ窓ガラスがなっています。 今日の予定は中止です・・・。 この風ではいくら南の風と言えど・・・。笑) 新しい作品丹Pシミにしています。
【2009/01/15 08:26】| URL | ひげ #-[ 編集] |
5年も続いているなんて、もうお師匠さんですね~。 あ、大学院があと何年かしら(笑)? 熱しやすくさめやすい私は、 長続きしているものといえば・・・書道。 カメラが5年だから、大学院生(笑)? 作品展示会に向かってGOー!? こんにちは
裂き織り5年目素晴らしいですね、 私は何でも三日坊主で尊敬します。 こんにちは。
飽きずに続けられるという事を 見つけられたらとても幸せですよね。 私の場合、最近体力が落ちてきたのか 諦めが早くなってきたような気がします。 ひげさん
鹿児島から吹く 暖かい南の風ならいいですね。 無理して出ないようにしてくださいね。
【2009/01/15 13:03】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こんばんわ
油が乗ってきたところですね。 これからが楽しみです。 何時も前向きですてきですね。 私の陶芸は15年・・・ そんなことは人には言えません。 惰性でいまだに初心者です。 困ったものです。 写真と山はまもなく50年こちらもまだまだです。 5年?
小紋さん、もうずっとお若い頃からやってらっしゃる大ベテランかと思っていました。 そうですか・・・なんでも前向きに取り組む・・・ブログとおなじようにコツコツとしっかり毎日^^ それが、素晴らしい作品を作り上げる源なのでしょう。 なんでもいい加減な私も少し見習わなくてはなりませんね ( ^ - ^〃 ) おばちまさん
書道いいですね。習いなおしたいと思ってるうちに こちらの道にわけいりました。 憧れの院生になったつもりで 精進しなくてはと思ってます。
【2009/01/15 21:36】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
mico さん
お花とハイキング道のプロフェッッショナルにして写真家 良いところを見習いながら 進ませてもらってます。
【2009/01/15 21:39】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
君平 さん
読書という 目に来るもの以外の趣味がほしかったのに もっと目に悪い ものに進んでしまいました。ぼちぼち行きます。
【2009/01/15 21:42】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
オコジョ さん
飽きずに続けられる趣味は 毎日を豊かにしてくれますね。休暇をとっては山に登る 相馬刑事の 本を読んでいます。
【2009/01/15 21:49】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
われもこうさん
下手の横好きで お恥ずかしい限りですが ここに載せることで 張り合いができております。庭とワンちゃんのことなどは われもこうさん みなさんそれぞれに くわしいので楽しみです。
【2009/01/15 21:52】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
大学院ですか、長いキャリアになりましたね。 みんな、ライフワークがほしいと望んでいてもなかなか出会えないのだと思います。 小紋さんはシアワセね。。 そういうワタシも趣味といえるほどのものはありません。 強いて言えば仕事が趣味。。 趣味が仕事になったのかもしれませんが(笑
【2009/01/16 02:44】| URL | hiromi #-[ 編集] |
趣味
こんにちわ ♪ 小紋さん、 羨ましいです。 打ち込めるものがおありで。。。 それも四年も続いてるとは 素晴らしいわ ♪ 裂き織りを知ったのは小紋さんのお陰なんですよ。 これからも 素敵な作品を見せて下さいね ♪ ↓ 旅行なさった人たちとの輪が広がって良かったですね。 旅のもうひとつの収穫ですね、 友情 ♪ hiromi さん
ありがとうございます。試行錯誤のけっかなのですが 指導者が良かったのと 年が行って我慢できる年代とが ぴったりあったように思います。 「すべてのものには時がある」座右の銘みたいにおもっています。 すごい趣味のhiromiさん 見るのが楽しみです。
【2009/01/16 06:20】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
梓の小鳥さん
ありがとうございます。裂織りを知っていてもみたことがない人は 多いと思います ので これからも つたない作品ですが 紹介していきたいと思います。 あったことのない人に会う これも旅の大きな喜びであり・勉強と思っております。
【2009/01/16 06:26】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|