こんにちは
こんにちは こちらも冬に逆戻り風もつよくて寒く 咲き始めた桜も戸惑っているようです、 挿し木からの山吹の開花良かったですね。 mico さん
桜さん 戸惑ってますね でも 少しずつですが 咲いている様子が分ります。 毎日 桜のトンネルを通っているんです。
【2009/03/27 20:01】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
山吹
見事咲いてよかったですね。 懐かしい思い出の花なんですね。 この花を見ると山を歩きたくなります。 明るい春の輝きを感じる花ですね。 山吹色、好きですね。それも一重の方が好きです。 こちらはあとひと月かかるでしょうか。 子供の頃、私の実家にもありました。子供心に、とても綺麗だと思っていました。 小紋さん おばんです。 醤油屋さんのお嬢さんだったのですか・・・。 なんとなくわかるような気がします・・・。
【2009/03/27 21:39】| URL | ひげ #-[ 編集] |
今晩は! だいぶ温かくなってきましたね。 成田の桜も少し開いてきました。 花の名前には疎いわたしでありますので、山吹の花というのも「あ~これがそうなんだ」というくらいで、「すいません」 でも綺麗ですね。黄色があでやかだ~ 山吹色というのはこの事なのかな? もう咲いてますか!
私が犬の散歩でほぼ毎日行く公園にも、毎年八重の山吹が咲いています でも今年はまだ見ていないなぁ・・・ あのビタミンカラー、元気がでますよね! 小紋さんの住所が行方不明です メールで教えてください すみませ~ん 好きです
大体において 黄色い花がすきなのです 昔は黄色い花がすきというとひねくれているなどといわれました 女の子は 赤やピンクの花が好きだと頭から決めてかかられていたようにおもいます でも 黄色い花が好きでした 山吹も子供のころによく遊びに行っていた近所の家で咲いていて見慣れた花でした 今年はまだ見ていません 一気に花が咲き出しましたね。花もばかりか雑草も・・・ハコベはお浸しに出来そうなくらいです(笑) 山吹を見ると先生に聞いた太田道灌の話を思い出します。 娘が「蓑がない」と言う代わりに実らない山吹を差し出したという話。子供の時に刷り込まれると忘れないんですよね。
【2009/03/28 01:54】| URL | kazumi #-[ 編集] |
オコジョ さん
下の花しか見たことがありませんが 山の山吹も 青空を背景にきれいな ことでしょうね。あるきたくなります。野山が よんでいます。
【2009/03/28 08:49】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
阿修羅王 さん
ここは 桜が満開にはまだで 山吹が咲きました。八重の花も みてみたいです。 今日風が 強くなければ 花も見ごろになるかと思います。
【2009/03/28 08:52】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
ひげさん
おはようございます。結局つぶれた小さいお店です。大量生産の後 今のように 小さい店が見直される時代だと よかったですが すべて裏目の時代でした。 モロミの香 醤油袋 配達のおおきな自転車 やはり子供心に 忘れられません。
【2009/03/28 08:56】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
シモさん
そうなんですよ 越後屋さん!いや シモさん! 山吹色の小判 あこがれですよね。 金は もう少し 濃い? なんて考えていたら 面白くなりました。
【2009/03/28 08:59】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
Kana2 さん
お散歩道の八重の山吹 絵になりますねえ。 前になり 後になりして? はしゃぐアンディ君 絵になりますね。了解です。
【2009/03/28 09:01】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
TOSSY さん
黄色の花は 元気いっぱいと言う感じがして いいですよね。山吹は なんとなく しっとりとか 優しいとか言うイメージがありますけれど 植物の常で 強い。 どこでも伸びるし 切っても出てくる そして美しい こうありたいです。
【2009/03/28 09:10】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
ちなみにハコベは たべられますので おみそしるにいれてみたことがあります。 蓑もない家の娘が 深い教養を持っていたことに 太田道灌さんも 驚いたこと でしょうね。 歴史の話 面白いですね。
【2009/03/28 09:16】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|