どんな音色なんでしょう
テレビでは聞いたような気がしますが、忘れてしまいました。中国内陸部やモンゴルの雰囲気ですか? 本の舞台
大好きな本に出会うと、その場所にいってみたくなりますよね(^O^)。 中国は井上靖の「青き狼」で憧れました。映画は見てませんが。 あらんだまおばさん へ
そう 哀愁と言うか 中国独特と言うか 韻音階というか 風の音や 砂漠の音も 入っているような 不思議な音色ですね。
【2009/03/30 20:41】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
うさみ さん
書かれている時代は違っても 其処に立つことによって 雰囲気が分るのでは ないだろうかと 思ったりします。井上靖さんの本 読んでみたくなりました。
【2009/03/30 20:44】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
感動して・・ すぐその気になる小紋さん ! その後、行動に移すパターンは若い証拠ですね。 見習いたいものです。
【2009/03/30 22:01】| URL | みちのこ #mKv8o/Bs[ 編集] |
ひばり・・・
私はヒバリの鳴き声って聞いたことがないような気がします あったとしても、覚えていないなぁ 昨日はお花見に行った公園で鶯の鳴き声を聞きました 思わず微笑んでしまいました こんばんわ
テレビではよく聞きますが、生の演奏は聴いたことがありません。 哀愁を帯びた音色ですね。 一度生で聞いて見たいです。 みちのこさん
ちょっと浮ついていて ミーハーとか 調子もんとも言うのですが 何か呼ばれたような気がすると思って なんとなく行動するのですが 今回はお産の手伝いが控えているので 頭のなかだけなんです・・・・・
【2009/03/31 07:32】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
Kana2 さん
横を通ったりすると 鳴き声がしたと思ったら 田のなかから 急に とびでる鳥さんが居ますから たぶんあれがと思うのですよ。 結構大きな鳥のようです。歌手ほど おおきくはありません!
【2009/03/31 07:35】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
オコジョ さん
中国にちかいせいでしょうか。また奏者が 福岡にお住まいなのか 5月にも 演奏会が博多であるようです。長崎の 月琴も 哀愁の調べ 奏でます。
【2009/03/31 07:38】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|