おはようございます。
昔、新鮮な魚の手に入りにくかった信州では、新巻鮭、 開きの秋刀魚や味の干物、目刺など、後は鯖の缶詰・・・ ゴマをまぶした 味醂干しは 高級でしたね。 あの甘さがなんともいえません。 こんど買ってきてみよう・・・ 自家製は美味しいでしょうね。 オコジョ さん
ありがとうございます。遠く海から離れた地方では 手に入りにくいものが ありますね。反面 山の幸が 食べられないところも。 今日はその 生鮭を 漬けて見ました。応用 できそうです。 みりん干しも美味しそうなだけど 最近おじいちゃん(仕事の)五目並べします で~迷子の黒猫で五目並べ 勝ったよ!\(^o^)/ また練習に来ます^^
【2009/09/21 20:14】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
改名いたしました。
小紋さん こんばんは☆ この度、「WP‐FUKUOKA」を「きつつき」と改めました。今後とも、宜しくお願い致します。 家でみりん干しが出来るとは思ってもみませんでした。 お忙しいのに色々と挑戦されるので、いつも敬服しております。 こんにちは
小紋さん、こんにちは。 ご飯に合うでしょうね。 鰯と秋刀魚が美味しいですから…想像しておなかがぐーっと鳴っています。 実家は鮨屋なのですが…弟は店で干物を作っているようです。工夫すれば大量生産の干物よりずっと美味しく出来ますね。 わらわら母さん へ
おはようございます。よかった 仕事の役に立って ![]() 小紋は 数独やオセロです。○×も 簡単ね。猫の次郎ちゃんとも 遊んでね。 きつつきさん
わかりやすい名前で 再出発ですね。思ったようとっても簡単 おいしいので ぜひ作ってみてくださいね。昨日は 鮭を干しました。 NOBUさんへ
おはようございます。ご飯がおいしくて 散歩の成果も帳消しでしょうか。 それは いい材料の干物ができて・・・・またご飯がおいしいですね。 おすしやさんに 行きたくなりました。 小紋さんのブログを読んでみりん干しを 作ってみたくなりさっそくさばを購入。 神奈川にも松輪のさばと言うブランド名が ついたさばがありますが、買ったのは 千葉県産のさば。 分量どおり作って 上手に出来ましたよ。 九州に行くとさばや鯵が太っていて安くて おいしいので行くのを楽しみにしています。
【2009/09/22 17:32】| URL | yu #-[ 編集] |
yuさん
こんばんわ。 おいしいでしょ。 さばも良いですね。この次に。 今日は 秋刀魚を干したのを(二日置いて) 焼いてみました。味が しみて おいしいです!生鮭も よかったですよ。燻製の前に 味醂干しにはまっています。 自家製味醂干し
小紋さん 手作りの色はいいですね~ いわしも、秋刀魚もあぶらがのってきて、味醂、醤油の味がしみて、とってもおいしそう!試しに私も、とりかかってみたいです~ まずは さんまといわしから....
【2009/09/23 22:14】| URL | 信さん #-[ 編集] |
信さん へ
おはようございます。信じられないくらい簡単にできるので ぜひ作ってみて ください。大好きな味醂干しなので 次はゴマを振ってみます。 一日~二日おくと 味がしみて濃くなるような気もします。 |
|
| ホーム |
|