おはようございます。
水菜がだめなら小松菜があるさ・・・ たくさんの野菜が植わっていますね。 楽しみがたくさんありますね。 お早うございます。 今年は何処も毛虫だらけで・・・(泣;) コンデジで紫は出しにくいのですが、私はひとつ裏技を使います。 ホワイトバランスを蛍光灯のHiにします。そうすると結構補正できるんです。今日の記事はそれを出してみましょう。 ↓のみりん干し、自家製でうまくできるものなのですね。私も好きなのですが、市販のものは少し味が濃くて。つけ込み時間を短くすれば自分好みにできます。やってみたくなりました。 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/09/22 11:17】| | #[ 編集] |
阿修羅王 さん
ありがとうございます。取扱説明書を 読み直してみます。つける時間を 短くして 調味料を自分好みにすれば 風干しで おいしいのが できますね。 オコジョ さん
ありがとうございます。いつまでたっても うまくなりませんが 育てる楽しみ 育つ楽しみは いっぱいです。 夏の忙しかった 手入れのできてない付けが今きて サツマイモは 細い細い芋です。 鍵コメ さん
ありがとうございます。 まっくろになって 毎日外に出ていますが なかなかです。孫のことで できなかったり あそびにいったり できたもので まんぞく しないといけませんね。 で、どこか 顔を つけかえてくれないかしらと 考えていますが。。。。 畑のお手入れは本当に大変ですよね。 私はいつも植えるのはいいですが、 お世話がまったく出来ていなくて怒られます^^; 小紋さんの畑やお庭は沢山の植物や野菜たちが育っていていつもすごいなーと思っています。 のぼたん。写真で見ると濃紺のベルベットのような色彩ですね。すごく綺麗ですが、本来の色ではないんですね(@@) すごく綺麗なんでしょうね。 こんばんは
お野菜の生長が楽しみですね。 虫との闘いに負けないで。 ノボタンが見ごろですね。 私も育ててみたくなりました。 mokomokoさん
ありがとうございます。へたくそなんですが 少しは口に入ります。たまには 親にも配達しますから 十分ですよね。もう少し紫が強いんですが 色が出てくれません。たぶん ごらんになっていると おもうのですが・・・ リンクお願いします よろしくね。 micoさん
はい 今日は 水菜を抜いてしまいました。黒いやつが いっぱいいて 悪さします。 この のぼたんは 20センチくらいのを かたーい ところに植えて 大丈夫だろうかと思っているうちに 大きく株も太りました。 つよい木と思います。ぜひ 植えてくださいませ。 こんにちは♪
シルバーウイーク、後半の福岡は、お天気が今ひとつでしたね。 おかげで、ベランダ掃除も出来て個人的にはラッキーでしたが(笑)小紋さんも土いじりされてたのですね。 我が家のような鉢植えだと、油断すると生命力のある植物は、すぐ、他の鉢を浸食しちゃうんで…あんまり大きくならないよう剪定程度ですが、いつか私もバラ…育ててみたいなー♪ フィーユさん
おはようございます。昨日は 午後からの雨で 植物にはラッキーでした ![]() 近くのうちは 鉢の 粉粧楼ばらが いつお見事ですし 特注のベンジャミンのように 仕立てた薔薇を見たこともあります。 ミニ薔薇も 土に下ろしたら 育ちました。 ぜひフィーユさんの魔法の手で 薔薇さんを 育ててくださいませ ![]() おはようございます
本当に凄いですね!! お忙しいのに、干物に野菜・・・。 手作りは美味しいですよネ♪ 我が家は主人がやってくれるので私は料理するだけなのですが、小紋さんは全部ご自分でされるから・・・。 ご主人、お幸せですね ![]() きつつきさん
家人もやっているのですが 私が独りでしているように ありますね ![]() 耕運機は 家人の仕事ですが 小さい面積だと 鍬ですね。 取り立ての野菜は おいしいですね。 |
|
| ホーム |
|