小紋さん おはようございます。 ソウデス・・・カゴッマではツケアゲといいます・・・特にエソのツケアゲは天下一品です・・・。笑) 大風がうなりをあげています。 本日の仕事ただ今中止が決定です。
【2009/10/09 06:38】| URL | ひげ #-[ 編集] |
おはようございます。
こちらでは、さつま揚げというのが、ツケアゲなのでしょうか。 自分は食べないけれど買ってくる素敵なご主人ですね。 1年100にちという、出張生活でしたので、お土産は滅多に買いませんでした。 たまに赤福でしたが・・・ おはようございます
つけあげ美味しそうです。 ご主人の心遣いが嬉しいですね。 つけあげ
わぁ~ブログを開いたらおいしそうなもの飛び込んできました~ このままからし醤油でいただきたい。 昨日の夕食 おでんでしたのでこれ入れてみたかったぁ~ 関東ではさつま揚げ、関西ではテンプラ、本場は「つけあげ」ですか? いろいろの呼び名があるんですね~
【2009/10/09 10:15】| URL | 信さん #-[ 編集] |
ひげさん
台風が そちらに行ったのですね。どうぞ お気をつけて。何事もありませんように。 オコジョ さん
信州も 風はおさまりましたでしょうか。赤福 新大阪駅で 見かけます。 伊勢も 一度行っただけで まったく覚えておりません。 てんぷら、つけあげ・・・どちらも懐かしい言葉です。両方使いますね。 mico さん
お酒はのむのに奈良漬たべません。そういえば 食べないもの結構あります。 信さん へ
あら 家今日 おでんです。昨日から煮ているのに 大根入れるの忘れてました! つけ揚げは 甘みが強いので おでんには べつのをいれるんですよ。 生姜醤油でもよし そのままでもよしですね。 小紋さん こんにちは。 指宿の旅館で揚げ立てを食べた時の美味しさが忘れられません。 ツルムラサキで飾りつけ・・・ 可愛いですネ♪ 美味しそう・・・ ![]() mokaさん
鹿児島も熊本も おいしいものがいっぱいですね。熊本城に なかなか行けません。 さつまあげ
鹿児島のさつま揚げですよね 甘くてやわらかくておいしいですよね 鹿児島出身の友人が田舎に帰ったときはいつも買ってきてくれました こちらのスーパーで飛行機便で届いていると称して売っているのとは 味が違いました 向田邦子さんも 子供の頃に鹿児島に住まわれたそうで 随筆につけあげが出てきていました 好物だったそうです 早口で 違った発音で言っていたそうです きつつきさん
おはようございます。 あげたて おいしいですよね。 また行きたくなりますね。 勝手口に植えたので いつまでもきれいに ふえている ツルムラサキ。いろいろと やくにたってくれています。 TOSSY さん
おはようございます。甘くてやわらかくておいしい そうなんです。 小紋の おやつです! 向田邦子さん 小説家としての活躍は 短かったのに 鮮やかな 印象で 長く活躍されたように思われます。お料理の本を よく見て作りました。 秋の夜長 読み返したいです。 |
|
| ホーム |
|