おはようございます
大きいものの洗濯はコインランドリーが便利ですね。 風知早の紅葉が綺麗です。 コロッケ美味しそう!! 我が家風知草もいい色になりました^^ そうですよね小紋ちゃんはお母さんたちの分もありますものね”大変” で~結局PCの後ろにまだ扇風機が鎮座しています^^;山から帰ってきてからですね(^^)/~~~
【2009/10/17 06:56】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
おはようございます
コインランドリーはまだ西ドイツといった頃のハノーバーの国際見本市への出張で23日滞在した時に、クリーニング代節約のために使いました。 近くにあった時は妻がよく、毛布などを洗っていたので酢が・・・ なくなってしまい残念でした。 風知草も秋を知っていますね。 片づけするのを考えると見て見ぬふり・・・ 季節が変わっちゃいそう・・・皆さんの分も、倍大変ですね おはようございます。 風知草さんはすっかり秋色になったのですね。アップで撮ってもらって少し照れているみたいです。 カボチャのコロッケ、大好きです。おやつにもなりますね。 炬燵布団洗いましたよ!
お風呂で・・・一緒に入って大格闘しました。 絞るのだけは洗濯機に詰め込んで絞りました。 だめもとでやってみたら、うまく洗えました(笑)
【2009/10/17 12:45】| URL | Bako #1jhbtX.k[ 編集] |
mico さん
風知草 そろそろ色が 茶色も入り始めました。穂が出てます。 大鉢ですが 分けたほうがいいのかしらと 思っています。 わらわら母さん へ
山からかえって 片付けてくださいね。もういりませんよー。 暖房の準備も 必要になる頃です。 秋も深まって いってますね。 オコジョ さん
皆さん 便利に結構使っているようなのですが 私は はじめてでして・・・ 癖になりそうです。時間 料金 新しさ お客のおじさんから レクチャーされました。 コインランドリーは便利!
認知症のおじがそそうをした、こたつぶとんやふとんのたぐい、どれだけコインランドリーでお世話になったことか。 昔のひとは、手で洗っていたのでしょうか・・・ みかんさん
今できることは ひとつ 右か左か! あとは おぼろ♪ ですう。 で、今日は まえから出さないといけなかったはがきを一枚 これから出しに行きます ![]() 阿修羅王 さん
大きな美味しいかぼちゃだったのですが スープに 煮物に コロッケです。 当分かぼちゃは いりませんといわれました。 Bako ちゃん
まえはそうするか クリーニング屋でしたが やめました。 らくなほうに 鞍替えしました。 あらんだまおばさん へ
あの頃は たいへんでしたよね。雨の日 多い日 強い味方ですね。 今度は 乾燥だけ使ってみようと思います。 コインランドリー、私もまだ使った事ないです。 コタツ布団も洗えるんですかっ? それならクリーニング屋さんよりいいかも。 手入れが出来るものしか買わないので
私もコインランドリー使ったことないのです。 夫は自分で背広など出してましたが自分のはコートくらいでクリーニングも年に1回。 毛布や大きいものは脱水の時血管が切れそうになるので(笑)今度使ってみようかしら。 綺麗になるなら魅力的ですね。
【2009/10/17 22:52】| URL | kazumi #-[ 編集] |
バルおばさん ヘ
こたつふとん 綺麗になりました。機械の表示にしたがって ボタンを押して 料金を入れたら あとはそこでお茶するか できた頃 また行くかです。 kazumi さん
寝具はなかなか洗えないですね。毛布も大丈夫で 教えてくれたおじさんは 厚めの敷物みたいでした。洗剤が自動投入で 感激 ほんとに初めてなので。 コインランドリーは大物のとき便利ですね。先日ダメもとで、軽めの布団を自宅の洗濯機で洗ってもOKでした。昔の綿の布団と違っていいのかな?とちょっとびっくり。
【2009/10/18 20:46】| URL | moka #-[ 編集] |
mokaさん
家の洗濯機も洗えるものがおおく 乾燥も可で 楽になりました。 うまく使って行きたいですね。 |
|
| ホーム |
|