買ったもの、いただいたもの、食材を、余すことなく、使って いるかというと、そうではない。 あきたり、腐らせたり、多くつくりすぎたり、お恥ずかしい かぎりです。 丁寧に、もったいないを唱えながら、全部つかいきるように 改めて、決心した次第です。 乾物も、在庫を確認。早速椎茸を、もどし、若芽の汁を作り、 昆布は煮物の出しに。 粉はだめでした。 缶詰もチェック、白桃は寒天でかため、蟹はコロッケに。 小人数だと、袋を開けて、とっているうちにだめになります。 新しいうちに、貪欲にたべあげてしまわなければ。 魚柄さんは、材料を活かし、使いきり、安く、丁寧に美味しく つくります。 時々、読み返して、慌てて食材の点検をする本です。 貰った、いぼのように小さい馬鈴薯も、肉じゃがになりました。 |
||
こんにちは^^ 私も買ったものや、頂いたものを忘れたりして腐らせることがよくあって・・・。 ほんとにもったいないですね。 さっそくわたしもチェックしたいと思います! kayo様 ありがとうございます。 今日は、牛蒡を使って、豚肉に包んで、ころがし煮。 あすは、カレーにジャガイモつかいます。 全部つかいきると、うれしいです。 食材を使い切ることって、できるようでなかなかできない。 残ったものは収納庫内の隅っこでミイラのように干からびてるか、青海苔のようにカビが生えてるか・・・・・・(@@;) 賞味期限切れのものを1ヶ月に一回整理すると出てくるわ出てくるわ!! 大袋に入りきらないし。 「もったいない」を今度こそ実行したいと思います(ここで宣言いたします)(笑) 本当に、簡単なようで、結構難しい、 食品の扱いですよね。お菓子の残りは、 隣のレトリーバーが呼ぶので、たまに おやつとして、もっていくけど・・・・ |
|
| ホーム |
|