九州名産
小紋さんへ 九州の名産品 八百屋さんで、黄色っぽい高菜漬けを見ることがありますね。あれって辛子が入っているのでしょうか? スーパーマーケットでは高菜の油炒めも売っていますが...関東の人にはまだまだ浸透してないようです~ 油炒めスパゲッティーにしたり、ラーメンに載せたり、あ~小腹が空いてきました。 本場のおいしい高菜漬け...白飯と一緒にいただきたいです~
【2009/12/17 10:59】| URL | 信さん #-[ 編集] |
こんにちは
高菜の名は最近良く耳にするのですが、どんな野菜なのか良く知りません。 九州出身の人が高菜めしは美味いといっていました。 どこかで出会うのを楽しみにしています。 こんにちは
知らない方の方が、多いのでしょうか?? こちらでも、高菜の油炒めしますよ! 長野県に近いって事もあるのでしょうかね。。 ごま油で炒めて、少しピリ辛に♪ ご飯のお供に・・ とても美味しいですよね ![]() 目張り
和歌山県と三重県にまたがる熊野地方では高菜漬け(緑色)をおむすびにくるんだものを確か目張りずしと呼ぶそうですが、目が大きく張るほど美味しいからとか・・・? 今年は白菜漬けをするようになり大いに喜んでいるところですが、これも古くなったら大根の大名煮のように炊くと同じように美味しいの♪ 高菜の油いため、大好きです。 古漬けの酸味と油が合いますよね。こちらでは野沢菜も古漬けになると同じようにします。 なぜか冬の味です。 高菜の油いため
これから打ち合わせがあるのです。 急におなかがすきました。早く帰ってごはんが食べたい・・・ 信さん へ
たぶん 古漬けになったら あんな色に なるような気がしますが 改めて言われたら・・・・・どうなんだろ。 ちょっと落ち着いたら 買いに行ってきます。私は なんでも あんまり 漬かりすぎないのが好きなので 新高菜の塩漬けを食べます。 どちらにしても 白いご飯に あいますね。
【2009/12/17 19:29】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
オコジョ さん
そうだ 明日写真とって 載せよう。 今年は 結構 芽がでたので 畑に あるんだった!
【2009/12/17 19:33】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
kaboと akiさん
ところによって できる野菜と できない野菜がありますから 地方で 違うようですね。野沢菜は 以前植えたら よくできましたが やはり 食べずらかったのです。 京都の 壬生菜 うえたいです。
【2009/12/17 19:36】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
boumamaさん
または 目を張るほど 大きいとか! 家のが 大きくできたら 作ってみましょう。 大根の浅漬け もらいました。ご飯が ご飯が 進くん。
【2009/12/17 19:38】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
みかんさん
古漬けの酸味と油が合いますよね・・・・そうなんです! 野沢菜も そうなんですね。 たくあんも いためて ゴマを 山ほどかけるとおいしいですね。 生姜醤油とね。
【2009/12/17 19:41】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こんばんは 小紋さん 読んでたら・・・お腹が空いてきました(笑 こちらでも袋入りなど売られてるのはピリ辛煮 ゴマ入り高菜炒飯やパスタ、おにぎりにも、お茶漬けにも美味しいですよね たまに、とても食べたくなる食材のひとつです あらんだまおばさん へ
あらあ それは 悪かったですね。まだお仕事があるのに。 腹の肉が 背中につかないように 祈ってます。
【2009/12/17 19:43】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
高菜
こちでは 見ない野菜の高菜 名前のように 大きく育つのでしょう 漬かったのを 古漬けといいますが わたしも 好みではないかも・・ なので 目に入らないのかも知れません 眼光ーめひかりって魚ありますか から揚げして食べます 頭からですので 姉が無くなった頃 知ってか 何度も 送ってきます 骨になってるはず^^ こんにちは。
高菜の油いためは、子供の頃に よく食べた記憶があるのですが 最近は見かけないような気がします。 高菜と言えば最近は高菜炒飯くらい でしょうか。 高菜のお漬物はこっちでも売ってますが、私は古漬かりのものが好きですね。 油炒め?すごく美味しそう♪ 熱々ご飯と・・・♪
小紋さん こんばんは~ 美味しいですよね !! 主人の大好物です。 自家製の鷹の爪を2~3本入れて辛~くします。 熱々ご飯にも、チャーハンにも ![]() ![]() 主人がお邪魔して、オセロで遊んでいるそうです ^^; 娘はレベル-弱いで負けていて、主人がレベル-普通で勝つのを 驚いていました・・・(笑) 度々お騒がせしております <(_ _)> ノエル鷺草さん
ちょっと油っぽいですが ご飯が進みますね。 漬けすぎても 工夫して食べた 精神に 頭が下がります。
【2009/12/18 05:36】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
tonkoさん
おおきな株になります。でかい白菜くらい 育ちます。白菜のように少し日に当てて しなっとさせてから 漬け込みます。めひかり どんな魚かしら 引いて見ます。
【2009/12/18 05:40】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
君平 さん
高菜炒飯 おいしいですね。ハムの色と よく合います。 そういえば 最近食べていないですね。
【2009/12/18 06:48】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
バルおばさん ヘ
お漬物は 好みが分かれますね。いずれにしても 夏は床漬け 冬は白菜や いろいろ 食べ過ぎないようにいたしましょう♪
【2009/12/18 07:06】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
きつつきさん
ラーメン屋に高菜が置いてあるとうれしいですね。 オセロは面白いですね。 たまに勝ったときはうれしいです。
【2009/12/18 08:28】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
高菜
鹿児島出身の人に高菜は教えてもらいました 日曜菜園で作っておられました 古漬けの炒め物 美味しそうですね TOSSY さん
高菜は 結構 芽が出やすいのです。間引いて 植え替えれば 大きくなります。 ベランダ菜園でも できそうですね。ゴマをいっぱいふって食べると おいしいです。
【2009/12/18 20:31】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|