鏑木清方の「築地明石町」が、切手になった年です。
中学生の頃から、郵便局に買いに行ったものです。 ちいさい絵なので、目がわるくて、よくみえませんが、ちらっと 紅絹がこぼれて、紅の鼻緒で、長羽織。 ほれぼれするような、姿が、描かれております。 友人への手紙にはった、この切手を、大事にとっておいて くれてるようですが、残りのシート私も、大事にしています。 携帯、メールの時代になって、切手もあまり買わなく なりました。美術品、国立公園、国定公園、偉人、どらえもん、 サザエさん、あらゆるものを、勉強できました。 大事な役目をもっていた切手。 へプバーンの「シャレード」みたことありますか? |
|
| ホーム |
|