張り終わった縦糸に 布を入れていく。
今回は 残った布を整理しながら入れていくが 気に入らない色の布が これはという彩を あらわすことがある。 絞りが好き。 赤のかわいらしいのや 水色の派手なのも 少し入れる。 これは あれの残り 少し足りなかったのに ここに残っていたのと 言う布もでてくる。 おりおわったので ちょっとたっぷり目のベストにします。 明るい縁側に 置いてみました。 ![]() |
裂き織り
祖母のはデザインなどお構いなし・・・ もっとも、いらなくなった布だけなので、そんなに選ぶ こともできなかったのでしょうが・・・ 細かい、配所があるのですね。 こうして、作り上げたものには小紋さんの感性と情熱の たまものですね。 縁側
いいのが出来そうですね いっぱいあって 着まわししてるのかしら 世界にひとつ のベスト 考えると 貴重品ですよ・・・ 先日テレビ番組で縦のしま縞模様で目の錯覚の実験をしてました。色は隣り合う色の影響で同じ色でも赤く見えたりオレンジがかって見えたりするそうでした。 小紋さんの裂き織りもそれを考えると大変複雑でだから奥深いのだろうと思いました。 こちらの背中に水色が入ったところが「にくい」です♪(笑)
【2010/02/02 15:46】| URL | kazumi #-[ 編集] |
こんにちは。
布を残しておくというのは 良いアイデアですよね。 そのときは何でもないと思っていても 人間の感覚って変わるので、次に 見たときには新しい発想が出てくる かも知れませんしね。 いつも思いますが、色のセンスが 本当に素敵です。 こんばんは!
小紋さんは、こんな個性的なベストをどんな風に組み合わせてお洒落するのでしょう? 毎日が愉しみでしょうね。 スタンダードなセンスしか持ち合わせてない私は、 在り来たりのセーターで済ませてしまいます。 こうして見せていただくと、ちょっとお洒落したくなります。 こんばんは
とても綺麗な色合いに仕上がっていますね。 色々な布を見ながら、想い出を蘇らせ・・ そんな楽しみもありますね^^ 何でも捨ててしまわず、こんなリサイクルを私も考えてみたいと思います♪ 小紋さん
┏━━━━━━━━★┃ 小紋さんG(o`'o)d morningー 素敵なベストになりましたねー これを着て どこか遠くにお出かけになられますか? HNの小紋さんのイメージにピッタリです(〃⌒ー⌒)/ ┃★━━━━━━━━┛ 奥深い落ち着いた彩になりましたね~ 経験の長い小紋さんは布を入れて行く時に、おおよそこういう彩になるんだろうと予想がつくのですか? 思い出つまった布の一つ一つが、新しい作品に生まれ変わって....世界に一つですものね。 昨日妹と横浜へ出かけました。 デパートの中で、裂織りのロングのコート羽織った年配のご婦人をみかけました。 個性的な裂織、裂織、と見入ってしまいました。
【2010/02/05 09:56】| URL | 信さん #-[ 編集] |
ちょっとたっぷり目のベスト、重宝しそうですね。今年は冷え込むことも多いですし。 数日更新されてないのは珍しいですね。お出掛けでしょうか。ご病気とかではありませんように。
【2010/02/06 11:14】| URL | ofuu #-[ 編集] |
オコジョ さん
ありがとうございます。着物の裏布だけでも 素敵なのができます。 捨てるところがなかった江戸時代の 使い切る が、わたしの理想です。
【2010/02/08 23:19】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
小紋さん こんばんは^^ お元気ですか? 更新されてなくて。。。 少しの差し色でまた少し違った雰囲気になったりしますね^^ 春には春の 夏には夏の顔として 様子が見えるようです^^ プリティー・ウーマンのCM素敵ですよね 私も好きです 見てるだけでも軽やかになります(笑 tonkoさん
ありがとうございます。下に着る者の色にあわせられるくらい 作りました。 残った短い端布も つかっております。
【2010/02/08 23:41】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
kazumi さん
ありがとうございます。水色系は たくさんありません。効果的につかうと とてもいい味が 出ます。 お気に入りの色が映えると うれしいです。
【2010/02/09 05:48】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
君平 さん
ありがとうございます。すこしずつの色布が 何かに変身する醍醐味を 知ってしまいました。それだけだと うーんという色も 挿し色にすると また違った味が でて来るようです。
【2010/02/09 05:50】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
おばちまさん
ありがとうございます。ベースの色は基本的には黒が一番いいようですが 紺 茶色にあわせても 生きますね。わたしは 不思議なことに 裂織りの色は どんな人が作った どんな色も似合うのです。なんででしょうか。 先生にずるいといわれます。
【2010/02/09 05:54】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
kaboと akiさん
今江戸のリサイクルが 見直されています。 そうありたいですね。
【2010/02/09 11:22】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こまみちさん
持ってこないでと何回も言われたのに つい自分の作ったものを お土産に持っていってしまいました。
【2010/02/09 12:06】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
信さん へ
ありがとうございます。おおよそのことは 考えて入れていきますが 何が出てくるかわかりませんのです。縦に入れた緑で 陰影ができたり 一本の赤が生きたり 不思議な世界です。わたしも 新大阪の駅で 大胆な 布をぶら下げたようなデザインに 思わず触りに行ったことがあります。 どんなデザインも 織れて 着こなせる 憧れです。
【2010/02/09 17:18】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
ofuuさん
ありがとうございます。細身の人に 細く見えないようにしてくれといわれて つくってみた大きさです。重宝です。 (旅する病気でした)
【2010/02/09 17:22】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
ノエル鷺草さん
ありがとうございます。元気に 従妹に会ってきました。 差し色に使うのは 水色や 緑が 好きなんです。 プリティー・ウーマンのロデオドライブ 行く予定でしたが 時間がなくて・・・・
【2010/02/09 17:26】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|