お雛様は なんたって 桃カステラ
長崎は お雛様に 桃の形の カステラを作ります。 高校生の頃 転校した友達のところで お土産にもらった 地元の 桃カステラ 忘れられませんでした。 長く節句には 親に買っておりましたが 今年は もらうほう。 早速妹から おくってきました。 ちょっと甘めですが おいしいのです! どうぞ召し上がれ ![]() ![]() (木のお雛様は 北海道旅行で) |
こんにちは
桃カステラ可愛いですね。 明日は3月春ですね。 津波、大きな被害がでないことを祈っています。 こんにちは
こんにちは 「桃カステラ」初めて知りました。 季節限定のカステラですね。 お雛様も素朴で可愛いです。 こんにちは
小紋さん、こんにちは。 桃カステラ…和菓子のような感じがします。 かわいらしいお菓子ですね。 僕が子供の頃は、ひな祭りはひなあられ、菱餅です。近所の女の子の家に遊びに行って、ひなあられや菱餅をいただくのが楽しみでした。 オコジョさん
太平洋沿岸 怖い地震が続きます。すこしでも助かる人がありますように 祈りたいと思います。 mico さん
ありがとうございます。この季節毎年 案内が来ますので 楽しみにしているんです。 NOBUさんへ
そうです あられ 菱餅! 昔はのどかで 父の田舎のお雛様は 柳に紅白の玉の飾りをつけ その辺の子どもみんなで舟遊びと しゃれ込んだのです。妹のときのことでしょうか かすかに覚えています。 あの川も 今見れば 狭い川のようなんですが・・・・ こんばんは~
小紋さんへ チリではまた巨大な地震が.... 被害が少しでも少ないことを祈るばかりです。 明日より3月...古いお人形を飾りました。 おいしそうな桃カステラ初めてみます。 雛さまにはピッタリのようですね。 木製のお雛様がかわいい! anneちゃんがペロペロ、積み木遊びにをしそうですね。
【2010/02/28 21:01】| URL | 信さん #-[ 編集] |
はじめてです。所によって細かな違いがあるんですね。菱餅、あまざけ、ちらしずしで祝います。 和菓子にしか見えません
美味しそうな桃のカステラですね。 餅か餡の中にカステラですか??? 始めて見たので外も中も、味も興味津々です(笑) ブログを始めてから、災害がおこった時、おこりそうな時・・・ 対象地区にお近づきになった方がいらっしゃると心配でたまらなくなりました。 被害が出ませんように!!と祈っています。 信さん へ
自然の驚異 怖さ おそろしさを 見せ付けられます。 一人でも多く助かってほしいと願うばかりです。 みかんさん
昨日は はやめに散らし寿司を作りました。ぼんやりしてて 錦糸卵でなく 卵焼きを作ってしまいました。 きつつきさん
桃の形のカステラに砂糖菓子で 桃の花と葉を作って乗せています。 あんこは はいってないのですよ。 目を覆う惨状ですね。なにかできることがないでしょうか。 |
|
| ホーム |
|