すばらしい! 聞いてみたい、感じてみたい、いいなぁいいなぁ~とと心がうずうずします。 メインイベントだけでは感じることができない幽玄の世界。 半日早かったのは大正解ではないかしら。 それにしても感じ取ることができる方はどれほどいるか。 小紋さんは繊細で澄んだ気持ちをお持ちですね。
【2010/03/19 09:43】| URL | 葉摘み #-[ 編集] |
こんにちは
いい時にいきましたね。 一度、声明を生で聞いて見たい・・・ グレゴリオ聖歌好きです。 似てますね。 声明の方がもっと素敵です。 これからCDで声明を聴いてみます。 東大寺ではなく薬師寺なのが残念ですが・・・ こんにちは
>お水取りの半日前に・・・・ 貴重な体験をなさいましたね。 近くに居ながらお水取りには行った事がありません。 葉摘みさん
ありがとうございます。二週間という長い時間 そして 準備に費やす 時間はもっと。 それを1300年近い年 続ける なんといったらいいのでしょうか! 「青衣の女人」は しょうえ と読むと 今回知りました。 ひとつずつ 知る楽しみです。 オコジョ さん
薬師寺は4月の花会式 西ノ京にあります。 娘ときまずくなったとき ゆっくり土塀をみながら 歩きます。CDもあるんですね。 mico さん
あの広大な 興福寺 東大寺の 敷地を歩くだけで 天平の昔に 戻る気がします。 阿修羅様も 見てきました。 グレゴリオ聖歌に似ているとも言われる悔過法要の唱和、 と伺って是非拝聴してみたくなりました。 グーグルで探しても聴けません。 Youtubeで (不謹慎とは知りながら・・) 逆に探してみたら・・・Banish from Sanctuary というキーワードでグレゴリオ聖歌の一部が聴けました。 アルメニア教会でのそれに似てる部分があります。。。 素晴らしい体験をなさいましたね ♪ 声の良い僧侶の読経は素晴らしい響きですよね。 修二会、いつかリタイアしたら行ってみたいです。 Azkyさん
荘厳な音楽 心に染み入る音色といいますか DNAの中に どこか遠い記憶が あるのかもしれませんね。アルメニア教会で お聞きですか 元はひとつかしら。
【2010/03/20 10:26】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
バルおばさん ヘ
ぜひお越しくださいませ。鹿のかわいさや 若草山に登る人たちを 見るのも楽しみ 正倉院へと続く ひろい長い道を 歩くだけでも うれしくて。
【2010/03/20 10:28】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
素晴らしい体験をなさいましたね!
良い時に行かれました。 お話を伺っているだけで、荘厳な空気に浸ることが出来ました。
【2010/03/20 14:37】| URL | Bako #1jhbtX.k[ 編集] |
Bako ちゃん
ありがとうございます。なぜか引かれる 東大寺です。 三月堂も 戒壇院も いいところ。素敵な喫茶店も 見つけました。
【2010/03/20 17:00】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|