丹波の黒豆
小紋さんは小豆を煮てらっしゃるのですね。 私は大分に住む義父の為にジックリ黒豆を煮ているところです。 最近は自分で作るようになって好きになった豆類を努めて摂るようにしています。 黒豆にお醤油を入れないで煮るとパンやケーキに使い、勿論そのままつまみにおやつにいいね♪ お赤飯とおぜんざい
小紋さん 長い連休もあっという間ですね。 村祭りと聞くとドンドンヒャララ 、ドンヒャララ~なんてのどかな風景を思いだしてしまいます。 お祭りのお赤飯、小豆って思ったよりはやく柔らかくなりますね。 炊飯器で炊いたことはありませんが、水加減がむずかしそうですね。 お赤飯の時はいつもササギを使って蒸しています。 お赤飯とおぜんざい...まめまめしく働いている小紋さんを想像しています。
【2010/05/05 11:08】| URL | 信さん #-[ 編集] |
いや~小紋ちゃんも失敗するんだぁ^^ 大工さんと一緒に10時と3時に茶菓子食べてたら「わらわらさん太った」って^^; 平尾台だっけ? 知ってるよブログ友がよく野鳥を見に行くの 私も行くぞ!行こうね小紋ちゃん^^
【2010/05/05 11:48】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
boumamaさん
豆類は 奥が深くて 使い勝手があって 安くて おいしいですね。 もやしから ご飯 煮豆 おやつ・・・いろいろ。 黒豆も ご飯だけでなく 今度は 大福かな♪ 信さん へ
村祭りの歌が ありましたね。小さなお祭りです。 水加減は かなり少なめですが 釜に 「おこわ」の表示がありますので これで よいようですよ。 食べることだけ・・・まじめに 成るようで はずかし。 わらわら母さんへ
書かないだけで 失敗の連続で あります^^ 何回か 歩いて 案内できるようにしておきますね。 いらっしゃいませえ^^ 最近は小豆は缶詰、お赤飯はこれでふかして作ります。そう言えば、以前はささげから煮たものでした。硬さ加減が難しいですね。 この連休、ぼーっと過ごしました。早いですね 小紋さんへ!!
私は混ぜご飯が好きで、小豆の赤飯もよく作りナスが、全体に、片目が美味しいです。やわ目はいかんですね~^^ 最近は甘納豆を入れるようですが、苦手ですねー。これから、桜が咲く季節が来ます。9日のようです。! こんにちは。
大変、ご無沙汰しておりました。 ようやく、気候もGWらしくなって きましたよね。 ぜんざいよりも、お汁粉にして欲しいと 最近は思うようになりました。 みかんさん
缶詰などを上手く使って いろいろ作りたいですね。ささげと 小豆の違い ちょっと 引いてみました。 今年は 小豆を植えてみようかしら。
【2010/05/05 19:12】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
荒野鷹虎さん
これから春本番ですね また 桜の写真を見ることができます。ちょうど良い加減の 炊き上がり 難しいですが できたときは 幸せですね。
【2010/05/05 19:14】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
君平さん
お汁粉もおいしいですが てまがかかります。さらっと煮たのも おいしいですよ。
【2010/05/05 19:16】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
時ならぬごちそうでしたね。 祝日ですし、まあいいとしましょうか。 ぜんざい、食べたい・・・ 自分で炊け? はい。 こんばんは
小豆を使った赤飯美味しいですね。 最近こちらでは、甘納豆を使った赤飯が流行でいただくのですが、 甘すぎていけません。 もっとも飲兵衛のせいかもしれません。 小豆を使った赤飯は気品があると、品のない自分をどけておいて思っています。 阿修羅王 さん
はい おいしくいただきました。二回目は たくさんありますので いつでも ご馳走しますよ でも 新幹線代が お高いですね。 オコジョ さん
甘納豆を使った赤飯は たべたことがありません。あんこもちの お雑煮もありますから 甘い味のご飯もありですね。甘いのかな? |
|
| ホーム |
|