一笑 一若
一怒一老 母親の病院で 違う科の入り口に ぶら下がっていた色紙です。 笑えば 牛若丸 怒れば いちろう ではありません。 わらって すごしたいですね。 龍馬も教えてくれました うーみー と、言ってごらんと。 自然に 微笑む顔になりますね。 |
おはよう小紋さん どれだけ笑ったでしょう 100歳ほど若くなりました^^
【2010/06/23 05:27】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
わらわら母さんへ
おはよう わらわらさん へへ ウルトラマンの国は いかがでしたか 年 なくなったんだ^^ あげるけど!
【2010/06/23 06:34】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
うまい!
朝から大笑いです(^^; 四文字熟語、こう読むのですね。お座布団何枚差し上げましょうね。 いつも笑顔・元気でいたいものです。心がけます。 クイズかと思いました(笑) それにしても、一老=イチローって・・・・ そんな風に思うのは小紋さんくらいですよ 私はかなり笑っている方だと思うので、十八若くらいにはなってるかな? でも、怒ってもいるので三老くらい? 差し引き十五若? うん。まずまずだな 恩師の言葉
こんばんは。良い言葉ですね。恩師の言葉に、「泣いても一日、笑っても一日」がありました。笑える精神状態で最後までいたいですね。 こんにちは。
見た瞬間に、はっとさせられました。 深いです。。 「うーみー」と、何度か繰り返し・・ 今日一日で大分若くなりました^^ by aki こんにちは
素晴らしい熟語ですね。 私も毎日笑って過ごし若返ります(笑う 阿修羅王 さん
失礼しました あほですね。かたい字も 噛み砕くと 身近に感じるものです。
【2010/06/23 13:26】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
Kana2さん
マイナス15ですか それはすごい 年が なくなるじゃないですか! わらって すごせる環境づくり ママがんばって。
【2010/06/23 13:29】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
yokoblueplanetさん
ときどき はっとする言葉に 出くわします。 これは 「そうだ!」 わかっていて なかなか という言葉なのです。
【2010/06/23 13:31】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
一笑一若・・・ 一怒一老・・・
怒ると良い事ありませんね ![]() 心と身体のためにも、いつも笑っていたいです^^ う~み~・・・いいですネ^^ kaboと akiさん
よいことはどんどん取り入れて真似したいと思います。うみも。
【2010/06/23 16:17】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
mico さん
いい言葉ですよね。いいことは 即実行ですね。
【2010/06/23 16:18】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
おかえりなさい^^
小紋さん こんばんは~ ひげさんに会われたんですね^^ それにしても旅で出会ったお友達との再会の旅、ご家族皆さんと楽しい時間が伝わってきました^^ 良かったですね うーみー お龍の初めての笑顔でしたね^^ やはり、心がけて口角を上げてですよね^^ こんばんは
歳をとるか。若くなるかは別としても、 こうありたいですね。 こう努力はしているつもりですが・・・ 人間という奴は・・・ きつつきさん
いい言葉を実行して いい気持ちで毎日を過ごしたいですね。
【2010/06/23 19:29】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
アエイオウ
小紋さんらしい記事に思わず拍手です♪ 私も気持ちを自分自身で把握できない時など、わざと鏡の前で大きく口を「アエイオウ」を3度繰り返すことにしています。 そうすると心の奥の奥の方から観念したような「無」のような気持ちにホンの一瞬でもなれます。 ただただ凡人ゆえすぐ元に戻りますが・・プッ^m^ 私はこういう単純なことでさえ忘れてしまう傾向があるのですが小紋さんはこういう大切だと思われる事はメモされるのかしら?
【2010/06/23 23:44】| URL | boumama #-[ 編集] |
ノエル鷺草さん
足踏みしていて 釧路編になかなかいけませんが ぼつぼつね。 イーは直ぐできますが 笑顔は 難しいですね。 これから 一日一回 うみ します^^
【2010/06/24 08:10】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
オコジョ さん
ばしっといわれると ムカッと来るほうで おちゃらけて仕舞います。 よくない性格です。龍馬の言い方は ???といううちに あいてを 引き込んでいて なるほどとおもったのです。
【2010/06/24 08:14】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
boumamaさん
メモしたところを忘れる年齢で・・・困りますね。出たとこ勝負です。 この前から 「真木ようこ」を引いてみようとおもっていて お返事の前にやっと しらべました。
【2010/06/24 08:19】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
病は気からと言いますが 逆に笑顔でいるとストレスに負けないそうですね。 私もニコニコを心がけています。人知れず鏡の前で笑顔の練習も・・・。 サービス業なので筋トレです。 北海道ひげさんとのくだり楽しみにしてます。
【2010/06/24 10:34】| URL | kazumi #-[ 編集] |
kazumi さん
おつきあいのおおいkazumiさん いつもにこにこと いい笑顔ですね。 見習うことにいたします。
【2010/06/24 13:44】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
朝一番鏡をのぞいたて、ガッカリすることが~ ア、エ、イ、オ、ウ、って大きな口をあけて何度か言うことがあります。 カツゼツも良くなるみたいで...... 一笑 一若 一怒 一老 確かに...笑顔は人を引き付けますね。 笑いは福を呼ぶと言いますから、外出する時、鏡の前でにこっとしてから出かけてます。 今度から、う~み~とやってみます。 そしてあまり怒らないよう心がけたいです。
【2010/06/25 11:52】| URL | 信さん #-[ 編集] |
信さん へ
鏡は正直 分かっているけど これは自分の 本当の姿じゃないと思いたい! 勤めて口角あげましょう そして うみ♪ うみ♪
【2010/06/25 15:40】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|