こんにちは 大仕事でしたね。 私も気になっているのですが、蚊だのハトムシだのが嫌で、 なかなかできずにおります。
【2010/08/27 13:30】| URL | Hulaさん #4Sn8Qhv.[ 編集] |
ありあわせ・・渡しの場合は、=手抜きなのですが、小紋さんに少しは見習わないと(汗; > あれこれ指示する 勝手にさせてよ!と、ちょっぴりピキッとなるのは私です。 デイサービスに行かれるのはお元気で良いですね。毎日顔を付き合わせるので、距離をすこし測ります^^; こんにちは
梅の木のお手入れ、大変でしたね。 頭を垂れた稲穂、新米が食べたくなりました。 Hulaさんへ
後片付けも大変ですし イヤですが 仕様が無いですね。 したあとは 爽快感ありますね。
【2010/08/27 16:52】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こんにちは~♪ 梅の木の細かい枝を 落とすのは大変な作業ですよね~ 今年もそろそろ新米の季節 収穫が楽しみですね。 食は命。 食べたもので身体は作られてるんですから 本当にそうですよね~~
【2010/08/27 18:39】| URL | みんと #-[ 編集] |
われもこう さん
デイの日 とても楽しみにしております。お友達に会う 人に会うのは 変化が あって よいようです。切りすぎた梅 よしづを買って行って 一寸視線から 隠しました。
【2010/08/27 18:50】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
mico さん
そうです 待ち遠しい新米ですね。去年の残りを しっかり食べておかなくては。
【2010/08/27 19:00】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
みんとさん
ぎっちょですから はさみを握る左手にまめができます。そうですね 口からしか 生きる力は入りません。食べることを 大切にしないと いけないですね。
【2010/08/27 19:02】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
今晩は
我が家の梅も2回刈りました。 でも、葉が落ちたらもう一度ですね。 足が悪いので、脚立に登るのは怖いのですが、 やらない訳にはいきませんね。 ゴミ袋にいれるの大変ですね。 すぐ、袋を破って枝が出てきますし・・・ 梅も、そう入らないのですが、春の花と、 そして、子供の記念樹で切れません。 そういえば、そろそろ梅酒の梅を抜かないと・・・・ 小紋さん おばんです。 昔のように庭先で燃やしてしまうと言う事が出来ないので大変ですね・・・陽射しと相談しながら頑張ってください。
【2010/08/27 20:41】| URL | ひげ #-[ 編集] |
我家の枝木の手入れは、母がします。 とても上手に切るので、すっかり任せっきりです(汗; でも有り難いです。 慣れないと上手に切れないんですよね。 切るだけではなく、後の片付けも一仕事。 暑い時期は、とても大変な作業だと思います。 ありあわせの材料で、さっとご飯の支度が出来る人を、私は尊敬します^^ さっと出来ない私は、まだまだ未熟者です(^^; 食は命の元 ほんとうにそうですね 食べれなくなったらおしまい 私も 暑いけれども何とかコチョコチョとすこしづつ食欲の出そうなものを作って食べています オコジョ さん
手を入れなければ ぼうぼうになりますし 入れすぎると 切ったといわれるし・・・という 家の梅です。 我が家の梅酒も そろそろです。
【2010/08/28 10:58】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
ひげさん
ありがとうございます。今日も強い風です。 風の涼しさにすくわれますが 暑いですね。
【2010/08/28 10:59】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
kaboと akiさん
それは うれしいですね。なんでも 後の片付けが 一仕事ですね。 ありあわせの材料で、さっとは・・・・なかなかです。 あるもので やろうとおもうと 時間がかかります(^^;
【2010/08/28 11:04】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
TOSSY さん
おかげで 食欲だけは ありすぎて・・・ 胡瓜と若布の酢の物は 夏の元気の元です。 また今日も お素麺になりそうです。 のど越しがいいものに なります。ゼリーとかも。
【2010/08/28 11:06】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|