親の家に行くのに 踏切を渡ります。
孫は 踏み切りのことを カンカンと言って 普通列車やソニックを 飽かず眺めます。 JAの前も通ります。会館のほうでは 毎日のように お葬式があります。 毎日のように 子供が生まれるとは 聞きませんから 少子化を痛感します。 お寺や宗教のことを 友と話す機会が多くなりました。 ちょうどいい本を見つけました。 お気づきでしょうが あ、から今日まで あいうえお順に 題を つけています。 「そ」は 何にするかで 迷いましたが やはり大事なことですよね。 基本的なことを 分かりやすく書いています。勉強しておかなくては。 |
私は葬式の話はききませんが 出産の話はよく聞きます 大丈夫少しずつ増えているから^^ 若い人もしっかりしているよね 父ちゃんの墓の話をしました 死んだら墓代金の保険が入ってくるそうです 先に死んだ方がそれでたてる 「やっぱ父ちゃん私が後だね」って
【2010/12/02 07:37】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
おはようございます
お孫さんとの散歩、楽しそうですね。 情景が目に浮かびます。 行き着く先は皆同じ勉強しておかなければと思いました。 わらわら母さんへ
まあ やっぱり父ちゃんだね! うちは 自分が先って言ってるけど 私が先だね。 まあ それまで がんばりましょう・・・何を?
【2010/12/02 11:23】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
mico さん
電車を見たり 鯉に餌をやったり 小さな楽しみを 楽しみにしています。 やっと ツリーを飾る場所の掃除が おわりました。
【2010/12/02 11:25】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
「そ」
うちでは わたしが先だと思う 気持ちでは 這っててでも 遅くを 願ってますが・・・ 呑気で自分次第の生き方の父ちゃん 気が付いたら 知らん人ばかりになりそう 父ちゃんですよ^^; お孫ちゃん 可愛いいなぁ こんにちは
我が家は線路にかかる橋のそばにあります。 その橋は今は架け替えられて綺麗になりました。 その橋の名前は弁慶橋と言うのですが、蒸気機関車、 煙で、煤けてみんな黒橋と呼んでいます。 踏み切りのカンカン、汽車が来ると子供のころは楽しみでしたね。 葬式、我が家には信州の葬式の本があります。 東京とはだいぶ違いますので・・・ tonkoさん
どっちがさきか どうなるか楽しみですね というと縁起が悪いようにありますね すみません。 あかるく 歩いていきたいなと 思っています。
【2010/12/02 21:06】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
オコジョ さん
熊本は人吉の 蒸気機関車に乗りに行きたいですが なかなかです。 球磨川くだりも 40年近く前のこと 急流くだりはしぶきが 上がります。
【2010/12/02 21:10】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
小紋さんこんばんは ”あ”から順に・・ほんと!そうだったのですね お葬式やお墓の話ってちょっとしにくいところありますね 必ず行きつくところなのですけどね。 私ももうどんなに長生きできたとしても 今まで生きて来た年月と同じだけは生きられないわけですから・・・ あ、いえ・・・そんなに生きしようとは思っていませんよ(汗;
【2010/12/02 23:40】| URL | Hulaさん #amXlFcx2[ 編集] |
Hulaさんへ
話しにくいけれど 考えておかなくてはいけないですね。 毎日を できたら楽しく 精一杯 悔いなく・・・ですね。 それも どじと 失敗を重ねながら 日々を送っています。
【2010/12/03 19:05】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
老いじたく
先日 義弟嫁が没 私よりも5歳も若くして.... ショック大でした。 お葬式 故人を弔うことは同じでも、宗派や地域によっても大きな違いがありますね。 お葬式のお値段 戒名、お布施のことこんな話題最近とても気になるようになりました。。 まもなく平等にやってくるおむかえ。 自分の老いじたく 考えておかなくては....
【2010/12/04 11:35】| URL | 信さん #-[ 編集] |
信さんへ
それはショックですね。若くして逝かれると 考えてしまいます。私も一つ上の知人が 亡くなってから 「何時か」が身近に思えるようになりました。 老い支度 楽しく考えます。
【2010/12/04 19:42】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|