いりこの佃煮
おはようございます 神戸では春さきイカナゴのくぎ煮をします。 その時期だけなのでこんな風にしていりこを炊いておくと常備菜になるので良いですね。 酢が入るのが好きです。 昨日ブックマークに入れさせて頂きました。 hirugaoさん
春の便りの いかなごの釘煮 美味しいですね 毎年いただいています。 そうだ その人に手紙出すと約束してる! 出さないと。
【2010/12/19 07:56】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
親戚にいりこの会社(水産加工)を経営している方がいるので、昔はどっさりもらいました いりこたっぷりのダシで作ったお好み焼きは美味しかったなぁ いまは顆粒状のいりこだしですが・・・ う~ん いりこさんが食べたくなりました カルシウム
大切ですね~~噛むことも大事だそうです。 体力付けて、骨量増やして、「いつでも夢を」持ち続けたいものです。 夢はいつか叶えなくてはね~~~嬉しい涙にかわりませんね^^ 夢を持つっていう大切なこと、思い出しました。ありがとう。
【2010/12/19 17:48】| URL | われもこう #-[ 編集] |
kana2さん
こちらはいりこだし まだ使っています。これは おだしにするのはもったいないので 食べています。滅多にしないお好み焼きですが 明日あたり いいですね。
【2010/12/19 19:15】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
われもこう さん
ありがとうございます。 これは あごがだるくなるほど噛まないと 消化が悪いと思います。硬いおかきとか こんなのが好きで・・・・
【2010/12/19 19:18】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
あ、美味しそうです~。 我が家の関白さんはあまり佃煮を食べないのでついつい私も作らないけど…。 確かにカルシウム豊富だし、自分用に作ろうかな。 骨粗しょう症と言われて・・・
美味しそうですね ![]() ![]() 空腹時に甘いものを避け、普通のいりこを食べています^^
【2010/12/19 23:11】| URL | きつつき #bBmFigmc[ 編集] |
バルおばさんへ
これを人にあげると必ず もう少しほしいと言います ぜひ作ってみてください。 体重増えても 責任無しね。 きつつきさん
カルシウム摂取には いりこがいいですね。私もこれから食べます。 |
|
| ホーム |
|