小紋さん おはようございます。 新聞を配る母親の後ろを泣きながら追っかける子供だったようです・・・いくつ頃のことだったか・・・。 みっつよっつ・・・・?。笑)
【2011/01/11 07:20】| URL | ひげ #-[ 編集] |
小学校2年生くらいでしたか、オルガンを習い始めたことがあります。 長続きしませんでした。今、なにか楽器を習ってみたいです。 って、和太鼓か横笛か、習いに行けるチャンスがあるんですが、 つい、見学を忘れてしまって・・・ 楽器の演奏
小紋さま 今朝も寒い朝です、ワンコの散歩も8時を過ぎてからにしています。 ピアノの思い出は遠い昔を呼び起こしますね。 オルガンの時代でしょうか、お友達の家でよく弾かせてせてもらいました。 懐かしくも切ない昔です。 おはようございます
いろいろなことも振り返ると好い思い出ですね。 私も中学生の頃お友達が放課後にピアノを弾いているのを羨ましく見ていました。 ひげさん
行かないでって 泣き叫んでいたかもしれませんね 小さいときの懐かしい思い出ですね。 かわいい。
【2011/01/11 19:02】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
阿修羅王 さん
みやびな横笛をぜひ! 能の 高い笛の音も たまりません。
【2011/01/11 19:04】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
hirugaoさん
ちょっとこもったような音色は懐かしい音ですね。一つ音が出にくかったりしましたね。
【2011/01/11 19:06】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
mico さん
自分が途中までだったので 子供に習わせました。 乙女の祈り 結婚行進曲まで 何とか行ったのですが・・・・・
【2011/01/11 19:08】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
おめでとうございます
今年もどうぞ、宜しくお願い致します^^ 小紋さん おかえりなさい^^ こんな思い出の記事を拝見すると 一緒に色々思い出すもので、懐かしかったり致します。 子育てひと段落した頃エレクトーンを始めた叔母がいます とっても楽しそうでした^^ 薄味で蓮根きんぴらよく作ります^^ 鷹の爪も入れて、たまに卵も入れたりします 美味しいですよね~♪ 亀の砂場^^可愛い番犬になると思います 次に蓋をめくる時が・・・ 楽しみですね(*⌒ー⌒*) 偏屈も可愛いものです きっと叔母さんはそう思っていたと で~~今叔母さん偏屈言いません いいなぁ~~この時代の繰り返し 大好きですこの時代の繰り返し 娘に買ったピアノありますよまだ我が家に 娘がピアノを習いたいと言ってのは9歳くらいだったか・・半年間ご近所さんのピアノを弾きに行ってました
【2011/01/11 19:28】| URL | わらわら母さん #sSHoJftA[ 編集] |
こんばんは
叔父が音楽の先生だったので、 ピアノを始めました。 バイエル、両手になったらやめました・・・ 惜しいことをしました。 身内の先生というのは甘えが出るようです。 音楽だけは好きになりましたが・・ 明日から又暫く検査入院します。挨拶抜きで失礼します。では又! ノエル鷺草さん
裂織り一本にしたつもりでも 時々あれしたいこれしたいとおもうのです。 博多は雨でした。朝 新幹線と間違えて ソニックに乗った愉快な同年輩の人と 隣り合わせました。
【2011/01/12 05:10】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
わらわら母さんへ
あっというまにやってくる 調律の日がわずらわしく当時入っていた 生協さんに お願いしました。ハーモニカや 小学生がする縦笛・・・あれ時々触ります。
【2011/01/12 05:13】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
オコジョ さん
確かに身内は難しいですね それは残念でした。聴く耳も大切なので そちらが 優れて いらっしゃいますね。ぼんやり弾いてたピアノですが 中学になって 転調移調の いみがわかり 試験は楽々 どこで習っているのかとききに来た 男の子がいました。 もちろん習って無いと答えましたが。
【2011/01/12 05:19】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
高級品
小紋さん 今年もよろしくお願いします~ あのころはみんな貧しかった。でも皆、根性が座っていましたね。 私モ、クラスに一人オルガンのある人がいて、手の届かぬ高級品羨ましかったです~ 父がボール紙に紙の鍵盤を貼り付けてくれ、バイエルのはじめのほう練習しました。 買ええないことは当たり前時代でしたので、それで満足していましたね。 学校の宿直室に一台のバイオリンがあって、それを貸してくれバイオリン少し習いました。 思い出は語りつくせないほどですね。
【2011/01/12 10:01】| URL | 信さん #-[ 編集] |
荒野鷹虎さん
まあそれは お大事にしてくださいね。
【2011/01/12 16:34】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
信さん へ
そうでした そういう時代でしたね。 月謝が 500円だったような・・・高かったのだろうか? 祖母に感謝しないと いけないですね。信さんのバイオリン 聴きたいですね。
【2011/01/12 16:36】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
うちにも ピアノ ねむってます。
娘2人 ( 小学 2 ) 私と三人 一緒に ピアノ習ったが 私だけ、 挫折・・・ と言うより 保育士を 取得 目的を 達成後 即 ! 止めました。 今でも、弾いてみますが リズム感、狂ってますね。。
【2011/01/13 21:51】| URL | みちのこ #mKv8o/Bs[ 編集] |
みちのこさん
今でも弾く いいですね。太陽がいっぱいとか 禁じられた遊びとか・・・ いい曲がたくさんあって 映画音楽もいいですね。
【2011/01/14 04:49】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|