強い台風 二日は 2,3時ごろ 蒸して 暑くて 寝られない。
10時ごろから 涼しい風が吹くが 流石に午後は 強い風が。 なにとぞ お気をつけくださいませ。 ![]() まっていた四角豆(左の周囲に ぴらぴら)やっとここまでに 藤豆 なた豆も 豆好きです |
小紋さん おはようございます。 針路がグッと西の方へ・・・日本海側を通ると釧路は秋の紅葉が駄目になります・・・嫌な予感が・・・。
【2011/09/03 05:48】| URL | ひげ #-[ 編集] |
おはようございます。 荒れ模様はこれからのようですが、 全国的に荒れているので、福岡と言えども安心できませんね。 風が強くて下手に窓やドアが開けられません。 昨夜は風の音がヒューヒューいっていました。 今日が仕事でなくてよかったのですが、 仕事にでているスタッフもいるので気の毒です。 ひげさん
台風の進路が 全日本に広がって と言うみたいに いろいろな土地に被害が 出るようになりました。もみじ 美しいといいですね。
【2011/09/03 09:32】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
阿修羅王 さん
昨夜は 魚を入れる白い箱が飛び 捨てるはずの金盥が 大きな音を立てるので 中に入れたくらいですが 風は強かったです。 ドアは特に注意して 挟まれないようにね。
【2011/09/03 09:34】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
台風の進路
今、ラジオデ台風が高知県に上陸したと言っていました。 神戸も怪しいものです。 豆色々楽しいですね。 昔ストーブでコトコト炊いたことを思い出しました。 その間に本を読んだりして。 先ほど大粒の雨が降り始めましたが、すぐにやんだようです 今日の墓地ボランティアが中止になりました。 そちらは如何ですか 大きな台風なのに進み方が遅い・・ 被害が大きくならなければよいのですが お豆色々作っていらっしゃるんですね(*^_^*)
【2011/09/03 11:41】| URL | Hulaさん #amXlFcx2[ 編集] |
hirugaoさん
高知上陸ですね。 台風のように数年ぶりに 訪れた友人と 珈琲飲んで 用事があるからかえってと言いながら 叔母の家まで送ってもらいました。 一緒に 昼ごはん食べたらよかった 後から気が付きました。
【2011/09/03 14:34】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こんにちは
小紋さん、こんにちは。 四国、中国地方にお住まいの方は大変だったと思います。 台風はゆっくり移動しましたね。 東京は、今日は風が強いですが…暴風雨にはなりませんでした。 豆は身体にいいですし、旬のものは美味しいですね。 Hulaさんへ
昨夜風が 吹き荒れましたが 今日は それほどでもありませんでした。 でも 空は なんとなく不気味です。 被害が大きくならなければいいですね。 小紋は 豆でできています 今日は 南瓜煮て ゴーヤ煮ています(*^_^*)
【2011/09/03 19:11】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
NОBUさん
水が出るなど 被害が出た地方 大変ですね。 あまりに ゆっくりの移動に いらいらします。 東京は 暴風雨ではなくて 助かりますね。 旬のものを いただける幸せ いただいています。
【2011/09/03 19:14】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
いろんな豆がとれましたねぇ。 わが家は豆は植えてなかったの…。 今から植えるのにお勧めの豆は? 母が豆大好きなので、何か植えたくなってきました。 ↓ コケとか滑りやすいけん、気をつけてね! ねこおばさんへ
ありがとうございます 気をつけます こけたら終わりやし。9月に入ったから そろそろ春豆の蒔き時ではないかしら えんどう すなっぷ 空豆などなどです。 8月に蒔ける つるなしの豆も もう遅いだろうな?
【2011/09/04 06:07】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
こんにちは
奈良や若山では、亡くなられたかたや、被害がてで大変ですね。 こちら雨風とも、たいしたことなく、終わりそうです。 豆の収穫、嬉しいですね。 似て、食べるのも楽しみですね。 ありがとうございます。 実は、夏につるなしを植えて実がつき出した頃に雨と虫で途中全滅…。 今度はリベンジです。 スナップは母の大好物でした。植えてみます! 小紋さん
震災は忘れないうちにやってくる 山あいの村を襲った 大雨 涙が枯れない・・ 毎日 新聞に「震災地」からが載ります 今日は、6歳の男の子のことでした パパとは離婚で別れ ママは津波で行方不明に・・・ じ~じ ば~ばと 新盆を送ったことが 載ってました涙 牛のことも 野牛になるのかなぁ これは フクシマ 浪江町でした 四角豆 お初です、 オコジョ さん
奈良の被害 心配しました。山のほうの被害が大きいですね。 そちらは大丈夫のようで 安心しました。 四角豆 やっとなり始めました。忙しくもないのに 手をやらず 放っておいたので 駄々をこねたようです。
【2011/09/04 19:30】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
ねこおばさんへ
今年習ったのですが 夏の初めは つるなし 次につる有 そしてまた蔓無しで 終えるとか。 でも蔓のほうが 上に行って 虫がつきにくいかもしれませんね。 来春 楽しみです。うちも 今年は スナップが だめでしたの。
【2011/09/04 19:32】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
tonkoさん
天災は 恐いですね。強い風 ひとつに ドキドキします それが あの大雨・・・・・・こわかったことでしょう。 高速を走る牛 校庭を走る牛が 新聞に出ていました。 生きているんだと 安心し 餌はと 心配し。
【2011/09/04 19:36】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
台風はまるでジョギング状態、早くスピードアップして日本から去ってほしいですね。 「をっとっとっと」だけで済んだ小紋さんの運動神経は素晴らしい。 梅が枝餅は美味しいですね。自分でも作れるんですね。焼くのが難しそうですが。 こんにちは。 結局、私のところはこの3日間 まったく雨も降らず、ちょっと風が 強くなりましたが、台風と思うほどの 強さでもなく、天気予報を見ていなければ 台風が来ていることも分からない程度でした。 不幸中の幸いなのかもしれませんが。 紀伊半島の方では大きな被害がでているようで。 最近は日本で災害で亡くなる方が多くて 心が痛みます。 mokaさん
ありがとうございます。何とか せーふでした。 梅が枝餅は 手に ごま油をつけて伸ばして 餡子を入れます。 油をひかなくても 低温でその油で 美味しく焼けます。
【2011/09/05 14:12】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
君平さん
東京は だいじょうぶみたいで よかったですね。 3:11以来 いろいろ被害が出て悲しいですね。 日本中どこも いつくるかもしれない災害に 備えなければならなくなりました。
【2011/09/05 14:14】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
なた豆
台風で川の増水はありませんでしたか? 私の行っている岡山は災害の少ない土地として 皆安心して暮らしていたようですが、 今回は台風が再上陸、日本列島どこに住んだら 良いのかしらと思うこのごろです。 今年もなた豆数え切れないくらいたくさんぶら下がっています。
【2011/09/05 15:26】| URL | yu #-[ 編集] |
yuさん
おかげさまで大丈夫でした。母がしりべに 電話したけど 通じなかったし 友達の息子は避難勧告の所だそうです。時間差で植えて なるべく小さいうちに さっさとちぎって 後は種用です。家人は なたまめ茶に したいようだけど 毒があるらしいから 素人ではだめ と言っておきました。
【2011/09/05 19:31】| URL | 小紋 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|